受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
九州大学掲示板(スレッド一覧)
九州大学受験掲示板【法学部】 - 九州大学掲示板

九州大学受験掲示板【法学部】


0名前を書き忘れた受験生 2015/02/13 09:50  60903view
●九州大学受験掲示板【法学部】

★受験生の情報交換、解答速報の共有にご利用ください。

●九州大学掲示板一覧
http://www.100ten.info/kyushu/

●九州大学受験掲示板【総合】
http://www.100ten.info/kyushu/8/
●九州大学受験掲示板【文学部】
http://www.100ten.info/kyushu/9/
●九州大学受験掲示板【文学部後期・小論文】
http://www.100ten.info/kyushu/10/
●九州大学受験掲示板【教育学部】
http://www.100ten.info/kyushu/11/
●九州大学受験掲示板【法学部】
http://www.100ten.info/kyushu/12/
●九州大学受験掲示板【法学部後期・小論文】
http://www.100ten.info/kyushu/13/
●九州大学受験掲示板【理学部】
http://www.100ten.info/kyushu/14/
●九州大学受験掲示板【経済学部・経営】
http://www.100ten.info/kyushu/15/
●九州大学受験掲示板【経済学部・経済工】
http://www.100ten.info/kyushu/16/
●九州大学受験掲示板【経済学部後期経営・小論文】
http://www.100ten.info/kyushu/17/
●九州大学受験掲示板【経済学部後期経済工・小論文】
http://www.100ten.info/kyushu/18/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期物理】
http://www.100ten.info/kyushu/19/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期化学】
http://www.100ten.info/kyushu/20/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期地球惑星科学】
http://www.100ten.info/kyushu/21/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期数学】
http://www.100ten.info/kyushu/22/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期生物】
http://www.100ten.info/kyushu/23/
●九州大学受験掲示板【医学部・医学科】
http://www.100ten.info/kyushu/24/
●九州大学受験掲示板【医学部・生命科学】
http://www.100ten.info/kyushu/25/
●九州大学受験掲示板【医学部・保健】
http://www.100ten.info/kyushu/26/
●九州大学受験掲示板【歯学部】
http://www.100ten.info/kyushu/27/
●九州大学受験掲示板【歯学部・後期】
http://www.100ten.info/kyushu/28/
●九州大学受験掲示板【薬学部】
http://www.100ten.info/kyushu/29/
●九州大学受験掲示板【薬学部・後期】
http://www.100ten.info/kyushu/30/
●九州大学受験掲示板【工学部】
http://www.100ten.info/kyushu/31/
●九州大学受験掲示板【工学部・後期】
http://www.100ten.info/kyushu/32/
●九州大学受験掲示板【技術工学部】
http://www.100ten.info/kyushu/33/
●九州大学受験掲示板【農学部】
http://www.100ten.info/kyushu/34/
●九州大学受験掲示板【農学部・後期】
http://www.100ten.info/kyushu/35/
●九州大学受験掲示板【21世紀プログラム】
http://www.100ten.info/kyushu/36/

0pt
1pt

九州大学掲示板(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
2221 2018/03/02 20:18
少し前に630くらいも*と言ったの自分なんですが、2007年と比較すると、一概にも言えませんが今年はセンター平均が低かったので630まではいかないと思います。あくまで630は最悪の場合で…

倍率増で最低点は去年比上昇するとして、国語難化は英語易化では相殺しきれず(相殺しきれないでほしい)、数学易化と合わせて少しプラス
結局615辺りはかなり妥当だと思います
少なくとも610弱*620で落ち着くかなあ……と個人的には

素人思考ですがm(_ _)m
0pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2018/03/02 19:50
>>20
2013〜2015の最低点は数学の難易度に対応しているようですね…ソースは知恵袋です
それが今年にも当てはまるとしたら最低点は数学易化で↑、志願者増で↑、615当たりになることもあり得ると思います……
個人的には安心したいのでもう少し下がって欲しいですが
1pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2018/03/02 19:33
法の最低点はほぼ数学で決まりますよね。
とすると615くらいはいくのでしょうか。
どう思われます?
0pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2018/03/02 12:58
ほどと経済の倍率って、周期性あるよね。来年は経済の方が倍率高いのでは。
法は、センター得点分布見ると、結構みんな同じくらいのところにいるから、逆転されそうで震えます。
0pt
0pt
1817 2018/03/02 10:32
連投失礼します

自分のセンター得点だと東進の基準では
法 B判定(Aまであと2点)、経済D判定(Cまであと1点)
だったので、経済の下層(〜D)くらいが法に変更したとしたら、法配点でセンター〜245くらいでしょうか

かなり低い成績帯という訳では無さそうかと……元経済志望ということで記述形式試験があまり得意でない人、と祈りたいところです
0pt
0pt
1715 2018/03/02 10:16
>>16
なるほど、確かに法は比較的二次で逆転が起こりやすそうな学部ですね
倍率高の主な原因が志望変更ならば、その人達はセンターが低めだった人≒それほど高得点帯にいる訳では無い人と考えるのは早計でしょうか
3pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2018/03/02 09:59
>>15
法の方が二次の配点が高いからですかね?
センターリサーチは経済に出してないしよくわからないですね
0pt
0pt
1510 2018/03/02 05:53
>11
ありがとうございます

法の倍率そういう事情があったんですね…
なぜそういうことになったんでしょう…
1pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2018/03/02 01:29
下層なら心配ないよね
0pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生 2018/03/02 01:27
>>12そうですよ
2pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2018/03/01 23:44
法の倍率が高いのは経済の下層が法に変えたからって説ガチ?
他のスレで見たんだが
0pt
1pt
11名前を書き忘れた受験生 2018/03/01 23:41
センター 247/300

国語 90/200
数学 190/200
英語 110/200

総合 637

少し甘めかも。どうやら数学はここ8年で1番簡単らしいので最低点615と予想。


1pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2018/03/01 18:58
もしよろしければ皆さんの自己採点結果が知りたいです
0pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2018/03/01 02:29
一応数学完答したのですが皆できてる気がしますね。
正直英語も取りやすくはなかったし国語は漢字(20点分)が消滅したせいで最低点は結局600前後で落ち着くと思っているのですが…
1pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2018/03/01 00:59
>>7 可能性あるでしょう
0pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2018/02/28 23:38
2ですが、多分、610前後です。あと10点ほしかった。なんか、今年ボーダーかなりあがりそうな予感がします。ダメかもしれない。

1pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2018/02/28 22:01
今年の志願者増加でどの辺りの成績の人が増えたのか次第で、2007年法学部倍率3.1倍の時の最低点628.7と同程度になることも有り得るのかな…と個人的には考えています
どうなるかは分かりませんが…
1pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2018/02/28 21:37
>>2 分かりません!

0pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2018/02/28 21:37
作っていただき、ありがたいです
0pt
0pt
3名前を書き忘れた受験生 2018/02/28 21:28
>>2何点くらいですか?
0pt
0pt
2名前を書き忘れた受験生 2018/02/28 21:23
何点取れば合格するのかおしえてくれさい
0pt
0pt
1名前を書き忘れた受験生 2016/01/23 16:48
1
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る