今年の京大入試の合格最低点を予想するスレ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
111名前を書き忘れた受験生
2018/02/27 14:47
合格最低点予想するのって模試で定員ギリギリの順位の人たちの感触聞くのが一番手っ取り早いと思う、法学部冠模試300位ぐらいの人感触教えて
1pt
0pt

合格最低点予想するのって模試で定員ギリギリの順位の人たちの感触聞くのが一番手っ取り早いと思う、法学部冠模試300位ぐらいの人感触教えて


105名前を書き忘れた受験生
2018/02/27 12:28
>>102
そんなことはない
殆どの学科で2013〜2017で一番合格最低点低いの2013年よ
2012年以前は第2希望ができなかったのも最低点が低い一因かも
1pt
0pt

>>102
そんなことはない
殆どの学科で2013〜2017で一番合格最低点低いの2013年よ
2012年以前は第2希望ができなかったのも最低点が低い一因かも


102名前を書き忘れた受験生
2018/02/27 12:13
>>82
2013年は理系数学が特に簡単だった
あと、2013年も合格最低点かなり高かったよ
最低点が暴落したのは英語数学国語理科揃って難化した2012年や数学が突如超難化した2007年
0pt
0pt

>>82
2013年は理系数学が特に簡単だった
あと、2013年も合格最低点かなり高かったよ
最低点が暴落したのは英語数学国語理科揃って難化した2012年や数学が突如超難化した2007年


101名前を書き忘れた受験生
2018/02/27 12:07
早稲田理工って実際くそじゃね。
慶應は日吉キャンパスだから女子いるけど、西早稲田キャンパス男しかいないし上にめっちゃ汚いし。
大体早稲田って慶應落ちた人が行くところってみんな言ってるし。
模試の偏差値も慶應の方が断然高いしな!
0pt
0pt

早稲田理工って実際くそじゃね。
慶應は日吉キャンパスだから女子いるけど、西早稲田キャンパス男しかいないし上にめっちゃ汚いし。
大体早稲田って慶應落ちた人が行くところってみんな言ってるし。
模試の偏差値も慶應の方が断然高いしな!


98名前を書き忘れた受験生
2018/02/27 10:31
>>97
ここに書き込んでいる人は予想点を昨年より上げているけど具体的な根拠がないと思う。
浪人して去年より手ごたえがあったんで問題が簡単に感じているだけのような気がする。
さっきも書いたけど今年は悪条件>良条件だと思うから、
採点基準が例年と同じなら工学部最低点は14-16年並み以下だと予想。
2pt
0pt

>>97
ここに書き込んでいる人は予想点を昨年より上げているけど具体的な根拠がないと思う。
浪人して去年より手ごたえがあったんで問題が簡単に感じているだけのような気がする。
さっきも書いたけど今年は悪条件>良条件だと思うから、
採点基準が例年と同じなら工学部最低点は14-16年並み以下だと予想。


97名前を書き忘れた受験生
2018/02/27 09:56
>>92
予想点軒並み上がってるけど実際はどうなんだろうか?
やっぱり全体的に難化したってことでいいのかなあ
そう思いたいだけかも知れんが
0pt
0pt

>>92
予想点軒並み上がってるけど実際はどうなんだろうか?
やっぱり全体的に難化したってことでいいのかなあ
そう思いたいだけかも知れんが


92名前を書き忘れた受験生
2018/02/27 09:22
工学部だが、昨年と比べ
・志望者数減少
・センターのボーダー下がっている
・英語が傾向変化
・理科が廃問+訂正のオンパレード+物理難化
という悪条件ばかりなのに去年より最低点上がるなんてあり得なくない?
特に現役にはつらいと思う。
3pt
0pt

工学部だが、昨年と比べ
・志望者数減少
・センターのボーダー下がっている
・英語が傾向変化
・理科が廃問+訂正のオンパレード+物理難化
という悪条件ばかりなのに去年より最低点上がるなんてあり得なくない?
特に現役にはつらいと思う。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る