大阪公立大学 中期 答え合わせ - 大阪公立大学
159名前を書き忘れた受験生
2023/03/17 14:15
今年の個別試験って
去年と比較して難化したん?
中期の対策らしい対策って
赤本の過去問5年分しかやってないから
よーわからんのよ
科目ごとやと
大体どれくらい下がりそう?
0pt
2pt

今年の個別試験って
去年と比較して難化したん?
中期の対策らしい対策って
赤本の過去問5年分しかやってないから
よーわからんのよ
科目ごとやと
大体どれくらい下がりそう?


152名前を書き忘れた受験生
2023/03/17 12:26
>>144
大阪公立大学-工学部の合格最低点と倍率【2022新設】
https://yobimemo.com/daigakunyuushi/kokkouritsudai/omu-kou-saiteiten/
前期でも無理だろ
0pt
0pt

>>144
大阪公立大学-工学部の合格最低点と倍率【2022新設】
https://yobimemo.com/daigakunyuushi/kokkouritsudai/omu-kou-saiteiten/
前期でも無理だろ


147名前を書き忘れた受験生
2023/03/17 10:01
>>144
残酷かも知れんけど去年に比べて
共通テスト理系の平均点が
公立大換算で17点上がってるし
公立大中期を受けるレベルの受験生だと
更に平均点は上がるだろうから
個別試験が相当難化してない限り
合格最低点が600点(900満点)を
切るのは厳しいと思う。
7pt
28pt

>>144
残酷かも知れんけど去年に比べて
共通テスト理系の平均点が
公立大換算で17点上がってるし
公立大中期を受けるレベルの受験生だと
更に平均点は上がるだろうから
個別試験が相当難化してない限り
合格最低点が600点(900満点)を
切るのは厳しいと思う。


144名前を書き忘れた受験生
2023/03/17 08:44
頼む。受からせてくれ。機械、海洋システム、航空宇宙、まじでどれでもいいからお願いします。どれか600切ってくれお願いや。
7pt
4pt

頼む。受からせてくれ。機械、海洋システム、航空宇宙、まじでどれでもいいからお願いします。どれか600切ってくれお願いや。


142名前を書き忘れた受験生
2023/03/15 10:29
後期九州大などの旧帝理系を受験している人は後期に合格したら、ここを蹴るからそれで繰り上がり合格が出る。
去年は25日ぐらいに繰り上がり合格の連絡だったみたい。
1pt
1pt

後期九州大などの旧帝理系を受験している人は後期に合格したら、ここを蹴るからそれで繰り上がり合格が出る。
去年は25日ぐらいに繰り上がり合格の連絡だったみたい。


140名前を書き忘れた受験生
2023/03/15 10:01
>>139
共通テストの点数だけで前期合格できる理系国公立を受けた人は抜けるだろうが、旧帝理系受験の場合、共通テストは圧縮されてるから。
共通テスト高得点でも二次で失敗したら、旧帝大理系合格はありえないよ。
8pt
0pt

>>139
共通テストの点数だけで前期合格できる理系国公立を受けた人は抜けるだろうが、旧帝理系受験の場合、共通テストは圧縮されてるから。
共通テスト高得点でも二次で失敗したら、旧帝大理系合格はありえないよ。


138名前を書き忘れた受験生
2023/03/15 05:58
>>136
ちょっと訂正
そもそも中期でここを受験する人は
→そもそも中期でここに合格する人は
京大、阪大、名大など旧帝理系落ちがほとんどやろ
3pt
0pt

>>136
ちょっと訂正
そもそも中期でここを受験する人は
→そもそも中期でここに合格する人は
京大、阪大、名大など旧帝理系落ちがほとんどやろ


137SB
2023/03/14 10:53
>>133
市立大学後期の共テと2次の比率は1:1
府立大学中期の共テと2次の比率は3:4
公立大学中期の共テと2次の比率は1:2
公立大の方が2次の比率高いから最低点の単純な比較は難しいよ
8pt
1pt

>>133
市立大学後期の共テと2次の比率は1:1
府立大学中期の共テと2次の比率は3:4
公立大学中期の共テと2次の比率は1:2
公立大の方が2次の比率高いから最低点の単純な比較は難しいよ


136名前を書き忘れた受験生
2023/03/14 09:25
>>131
神戸ごときで調子のりすぎ
そもそも中期でここを受験する人は
京大、阪大、名大など旧帝理系落ちがほとんどやろ
18pt
0pt

>>131
神戸ごときで調子のりすぎ
そもそも中期でここを受験する人は
京大、阪大、名大など旧帝理系落ちがほとんどやろ


133名前を書き忘れた受験生
2023/03/13 20:24
>>114
去年低かった
一昨年は高かった
波になるものだからな
逆に去年は電物が高く一昨年は電物は低かった
だから今年は電気物理が低い年かな
0pt
0pt

>>114
去年低かった
一昨年は高かった
波になるものだからな
逆に去年は電物が高く一昨年は電物は低かった
だから今年は電気物理が低い年かな


関連トピック
掲示板TOPへ戻る