大阪大学工学部受験掲示板(その2) - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
130名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 09:00
>>125最近ハードよりソフトの方が需要が高まり電子情報系が他大学を見ても人気になってることがわかるから応用理工と電子情報が入れ替わる可能性もあるかも
0pt
0pt

>>125最近ハードよりソフトの方が需要が高まり電子情報系が他大学を見ても人気になってることがわかるから応用理工と電子情報が入れ替わる可能性もあるかも


129名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 08:59
>>125応用理工590電情585ちそう575応用自然580
環エネ570
b配点応用理工490電情485応用自然480ちそう470環境エネルギー460くらいか?
1pt
0pt

>>125応用理工590電情585ちそう575応用自然580
環エネ570
b配点応用理工490電情485応用自然480ちそう470環境エネルギー460くらいか?


125名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 08:51
このスレに来るのはボーダー付近の人がほとんどだと思う。自己採点して微妙な点だったから不安になって見に来る。さらに上の層が書き込むことはあっても下の層が書き込むことはないだろう。だからこのスレでの予想最低点は、ドンピシャか少し高めな気がする。
それを加味すれば、
A配点570-590
B配点460-480
かなと予想する(応理≧電情>地総≧応自>環エネ)。
低い、高いなどの意見ちょうだい。
4pt
0pt

このスレに来るのはボーダー付近の人がほとんどだと思う。自己採点して微妙な点だったから不安になって見に来る。さらに上の層が書き込むことはあっても下の層が書き込むことはないだろう。だからこのスレでの予想最低点は、ドンピシャか少し高めな気がする。
それを加味すれば、
A配点570-590
B配点460-480
かなと予想する(応理≧電情>地総≧応自>環エネ)。
低い、高いなどの意見ちょうだい。


114名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 08:21
>>113そうだね超難化した、いや、、失礼、気が立ちすぎてしまった
ゴホンッ 超超超超超難化したってことだよワトソンくん
1pt
0pt

>>113そうだね超難化した、いや、、失礼、気が立ちすぎてしまった
ゴホンッ 超超超超超難化したってことだよワトソンくん


103名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 08:00
去年のB配点平均が490くらい
去年は数学の大問一のおまけの、おかげで平均が20くらいあがったと仮定したら....
今年の平均は470くらいに下がる!?
0pt
0pt

去年のB配点平均が490くらい
去年は数学の大問一のおまけの、おかげで平均が20くらいあがったと仮定したら....
今年の平均は470くらいに下がる!?


101名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 07:44
このスレ見てるとお前らの起きる時間と寝る時間大体わかるな。
意外に規則正しい生活してるやん
俺も毎日6時半起き、0時就寝。
阪大でかわいい娘が多い三大学部は、
薬、医学部、人科だと阪大に入学した先輩に聞きました。外語は知らんとのこと。
(医学部はおそらく看護系かと思う)
つまり、吹田キャンパスは楽園と思ってよい。
1pt
0pt

このスレ見てるとお前らの起きる時間と寝る時間大体わかるな。
意外に規則正しい生活してるやん
俺も毎日6時半起き、0時就寝。
阪大でかわいい娘が多い三大学部は、
薬、医学部、人科だと阪大に入学した先輩に聞きました。外語は知らんとのこと。
(医学部はおそらく看護系かと思う)
つまり、吹田キャンパスは楽園と思ってよい。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る