工学部ガチ最低点予想 2nd - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

工学部ガチ最低点予想 2nd
0名前を書き忘れた受験生

イキリたがりの自宅警備ニートは参加をご自愛ください。高尚なスレッドにしましょう。合格発表まで残りわずかとなりましたが、若き芽を大きな花へと成長させた我らの受験生活に乾杯!


101名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 22:42
センター大爆死したワイは数学で稼ぐしかなかったからどんどん解き進めた
3完ちょいまでしかのびなかったけどセンターの穴は埋めた
あとは運ゲー
4pt
0pt

センター大爆死したワイは数学で稼ぐしかなかったからどんどん解き進めた
3完ちょいまでしかのびなかったけどセンターの穴は埋めた
あとは運ゲー


97名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 22:39
>>92
これはあるやろな
例年やったらニ完あれば十分やし自分もニ完のあと部分点と見直しにほとんど時間使ってしまった…ちなみにオープンの数学55%で冊子掲載
3pt
0pt

>>92
これはあるやろな
例年やったらニ完あれば十分やし自分もニ完のあと部分点と見直しにほとんど時間使ってしまった…ちなみにオープンの数学55%で冊子掲載


92名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 22:38
最初から数学で稼ごうって阪大受験生はほぼおらんやろ。数学解いてる時に全員が例年より50点分(70点分?)多く取ろうとしたかは疑問。見直しとかそっちに時間回したって声も他のスレでは聞いたし。
数学易化の影響を考えすぎてる感はあるけどね。
6pt
0pt

最初から数学で稼ごうって阪大受験生はほぼおらんやろ。数学解いてる時に全員が例年より50点分(70点分?)多く取ろうとしたかは疑問。見直しとかそっちに時間回したって声も他のスレでは聞いたし。
数学易化の影響を考えすぎてる感はあるけどね。


89名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 22:36
>>81
両方の模試A判定でこれやったらやっぱ英語82理科145数学120センター280計627ぐらいが電子情報の最低ちゃうか?
0pt
0pt

>>81
両方の模試A判定でこれやったらやっぱ英語82理科145数学120センター280計627ぐらいが電子情報の最低ちゃうか?


78名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 22:28
>>73
万遍なく出来る人でこのくらいでは?
これが平均とまでは流石に言わないけど最低はこれより20〜30は低くなる気もするけど…
阪大の採点が緩ければこのくらいになるのかな
0pt
0pt

>>73
万遍なく出来る人でこのくらいでは?
これが平均とまでは流石に言わないけど最低はこれより20〜30は低くなる気もするけど…
阪大の採点が緩ければこのくらいになるのかな


76名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 22:27
>>72すまん、俺も分かりにくかったわ
600~610なら少し上がって610~620になるってこと、もちろんみんな上がるから順位はそこまでは変わらない(ボーダー層は抜いて)けど、単純に阪大のプライドで最低点を高くしたいんじゃないかな?
0pt
0pt

>>72すまん、俺も分かりにくかったわ
600~610なら少し上がって610~620になるってこと、もちろんみんな上がるから順位はそこまでは変わらない(ボーダー層は抜いて)けど、単純に阪大のプライドで最低点を高くしたいんじゃないかな?


関連トピック
掲示板TOPへ戻る