受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
工学部ガチ最低点予想 2nd - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

工学部ガチ最低点予想 2nd


0名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 18:48  102738view
イキリたがりの自宅警備ニートは参加をご自愛ください。高尚なスレッドにしましょう。合格発表まで残りわずかとなりましたが、若き芽を大きな花へと成長させた我らの受験生活に乾杯!
0pt
0pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
104名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:44
元の点数予想でファイナルアンサーじゃね?後は倍率上昇考慮とか、応自が第2に選ばれること加味とか
0pt
0pt
103名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:43
>>100
まぁそーやろな
オープンも大門2白紙で55%行ったし
今回も自己採点は150で見積もってる

2pt
0pt
102名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:42
確かに基本的に数学は耐えって方針の人多そうやからな、ただ解いてる途中にサクサク行ける事に気付きそうだが
2pt
0pt
101名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:42
センター大爆死したワイは数学で稼ぐしかなかったからどんどん解き進めた
3完ちょいまでしかのびなかったけどセンターの穴は埋めた
あとは運ゲー
4pt
0pt
100名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:42
>>97確実に2完した後に見直しできることって実質もう一問解いてるようなもんやで
1pt
0pt
99名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:42
>>98
ちなみに俺は後者
0pt
0pt
98名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:41
>>95
それは一部のプロでは?
平均〜最低点付近には無縁な気がする笑笑
2pt
0pt
97名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:39
>>92
これはあるやろな
例年やったらニ完あれば十分やし自分もニ完のあと部分点と見直しにほとんど時間使ってしまった…ちなみにオープンの数学55%で冊子掲載
3pt
0pt
96名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:39
去年低すぎて阪大も困ったんだろうな
今年は多めに取らせて採点で削る方針なのかあるいは…
1pt
0pt
95名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:39
>>92
解いてるうちにあれ、簡単じゃね?めっちゃ完答できるくね?って感じやろな
1pt
0pt
94名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:39
>>90お前おもろ
0pt
0pt
93名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:38
もはや最低点をガチで当てることに全力を尽くしてる

1pt
0pt
92名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:38
最初から数学で稼ごうって阪大受験生はほぼおらんやろ。数学解いてる時に全員が例年より50点分(70点分?)多く取ろうとしたかは疑問。見直しとかそっちに時間回したって声も他のスレでは聞いたし。
数学易化の影響を考えすぎてる感はあるけどね。
6pt
0pt
91名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:38
>>89数学が阪大のさじ加減でかなりぶれそう
0pt
0pt
90名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:37
>>88
なんで阪大受けてるねん草
0pt
0pt
89名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:36
>>81
両方の模試A判定でこれやったらやっぱ英語82理科145数学120センター280計627ぐらいが電子情報の最低ちゃうか?
0pt
0pt
88名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:36
東大実践A判の俺が数学5割やしまぁそゆことや
2pt
0pt
87名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:36
>>83そういうことやな、ただ当てたいやん
0pt
0pt
86名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:34
>>84
すまんこれミスや
ごめん
0pt
0pt
85名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:34
>>82俺阪大模試では数学が1番出来んからな、理科英語で逃げ切りを考えた
0pt
0pt
84名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:33
>>81
流石に最低点で英語6割もとってくるか?
理科も6割ぐらいやと思うけどな
1pt
0pt
83名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:33
まあ自己採点厳しめなら元々の最低点予想で大丈夫だと思うがね
0pt
0pt
82名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:33
>>81数学だけで稼いでない感じがガチのA判ぽいわ
1pt
0pt
81名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:32
>>71英語90数学140理科165
俺の感想だが理科英語はこれが多くの人が取れる限界に近いと重う
1pt
0pt
80名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:30
>>77
てことは615か…もうわからんくなってきた
0pt
0pt
79名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:29
>>76俺もそう思うわ。ただプライド以外にもなんか理由はあるんかもしれん。
0pt
0pt
78名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:28
>>73
万遍なく出来る人でこのくらいでは?
これが平均とまでは流石に言わないけど最低はこれより20〜30は低くなる気もするけど…
阪大の採点が緩ければこのくらいになるのかな
0pt
0pt
77名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:28
>>73
数学−15物理化学−10英語−10ぐらいが最低やろ
流石にそれは高すぎる気がする
0pt
0pt
76名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:27
>>72すまん、俺も分かりにくかったわ
600~610なら少し上がって610~620になるってこと、もちろんみんな上がるから順位はそこまでは変わらない(ボーダー層は抜いて)けど、単純に阪大のプライドで最低点を高くしたいんじゃないかな?
0pt
0pt
75名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:26
>>73こうみるとやっぱキツく思えるな
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る