阪大外国語学部に得点調整はあるのか? - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

阪大外国語学部に得点調整はあるのか?
0名前を書き忘れた受験生

東大では一般的に得点調整が行われていると言われてます。
受験生にも受け入れられたものといます。


35名前を書き忘れた受験生
2020/03/05 09:48
統計処理とか詳しくないので、よく分かりませんが
標本調査で推定する場合
サンプルデータの精度が命と聞きますが、トンチンカンなことを言ってるかも知れません
歴史ある有名予備校間で、配点の考え方すら割れているんですね(何十年もやっているのに、こんな根本的なことすら確定出来ないぐらい難しいのでしょうね、予備校の方々のご苦労に感謝します)
公表されていない採点基準への対応精度(ざるとは思いませんが精度が高いことの科学的な証明は難しそうです)
解答自体の信頼性はもちろん、権威ある専門家の解答例ですら、一致しない点を回避出来ない(記述だし、専門家の答えがバチっと決まるような素晴らしい問題を出すのも神技でしょうけど)
その上での自己採点
希望的観測バイアス、悲観的観測バイアス、誘導意図、思い込み、勘違い等、精度を下げる要因は挙げるとキリがありません(阪大から有効サンプル数と判断出来る実際の答案と採点を入手出来たら精度上がりますね)
サンプルデータの精度の高さを証明する科学的根拠を示せたら、その後の統計処理は教えれば小学生でも出来る簡単な推定ですから、問題なさそうですが、裏付けとなる事実情報も、合格者平均点総点や最低点総点では、解析をかける変数としても十分と判断するのはレベルが低く、精度の高い解析条件が整っていると判断する統計学者がいるのかなぁ
私みたいな馬鹿な素人が、統計処理が正しいとか精度低そうとか、力いっぱい主張する資格など全くないぐらい幼稚で頭悪いので、あくまでもそうかもなぁ?話です
言い切りませんし、押し付けませんで、あくまでも個人的な感想なので放置してください
0pt
0pt

統計処理とか詳しくないので、よく分かりませんが
標本調査で推定する場合
サンプルデータの精度が命と聞きますが、トンチンカンなことを言ってるかも知れません
歴史ある有名予備校間で、配点の考え方すら割れているんですね(何十年もやっているのに、こんな根本的なことすら確定出来ないぐらい難しいのでしょうね、予備校の方々のご苦労に感謝します)
公表されていない採点基準への対応精度(ざるとは思いませんが精度が高いことの科学的な証明は難しそうです)
解答自体の信頼性はもちろん、権威ある専門家の解答例ですら、一致しない点を回避出来ない(記述だし、専門家の答えがバチっと決まるような素晴らしい問題を出すのも神技でしょうけど)
その上での自己採点
希望的観測バイアス、悲観的観測バイアス、誘導意図、思い込み、勘違い等、精度を下げる要因は挙げるとキリがありません(阪大から有効サンプル数と判断出来る実際の答案と採点を入手出来たら精度上がりますね)
サンプルデータの精度の高さを証明する科学的根拠を示せたら、その後の統計処理は教えれば小学生でも出来る簡単な推定ですから、問題なさそうですが、裏付けとなる事実情報も、合格者平均点総点や最低点総点では、解析をかける変数としても十分と判断するのはレベルが低く、精度の高い解析条件が整っていると判断する統計学者がいるのかなぁ
私みたいな馬鹿な素人が、統計処理が正しいとか精度低そうとか、力いっぱい主張する資格など全くないぐらい幼稚で頭悪いので、あくまでもそうかもなぁ?話です
言い切りませんし、押し付けませんで、あくまでも個人的な感想なので放置してください


関連トピック
掲示板TOPへ戻る