ハイレンジIQテストスレ【其の10】 - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板

ハイレンジIQテストスレ【其の10】
0仲良く使ってね

ハイレンジIQテストスレ【其の10】
前スレ
https://www.100ten.info/mensa/77/
前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/73/
前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/70/
前前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/69/
前前前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/67/
前前前前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/66/
前前前前前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/65/
前前前前前前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/55/
注意
・ギフテッドに擦り寄る「IQテストビジネス」にご用心
・ハイレンジIQテストは主にIQ130以上を測定するためのテストです。
・ハイレンジIQテストの結果には科学的根拠がありません。結果は目安として捉えてください。
・科学的根拠があるIQは医療機関等にて測定することができます。(WAIS,WISCなど)
・ハイレンジIQは主にIQ150前後が平均点数である事が多いです。
・問題の解法や解答を共有することは禁則事項です。
主なハイレンジIQテスト
[ http://ivec.ultimaiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・LSHR Light
・LSHR
・数列問題(Numerical)
・Numerus Light
・Numerus
・言語問題(Verbal)
・Einplex
・Triplex
[ http://news.generiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・Logima Strictica 36
・Logicaus Strictimanus 24
[ http://iq-tests-for-the-high-range.com/others/ ]
・数列問題(Numerical)
・Strict Logic Sequences Examination Form I
・Strict Logic Sequences Examination Form II
・図形問題(Spatial)
・Strict Logic Spatial Examination 48
[ https://hriqtests.com/tests/ ]
・図形問題(Spatial)
・SEE30
・言語問題(Verbal)
・VRA Form I
・数列問題(Numerical)
・NPRA-F
[https://www.hiqa.or.jp/cam-s


306名前を書き忘れた受験生
2020/05/24 01:22
>>305
テスト問題の管理なんか完璧にできないから、流出しても不思議じゃないな。
CAMSの問題も流出してるらしいけど、あんなインチキ問題は誰も見向きもしないぜ(笑)
4pt
0pt

>>305
テスト問題の管理なんか完璧にできないから、流出しても不思議じゃないな。
CAMSの問題も流出してるらしいけど、あんなインチキ問題は誰も見向きもしないぜ(笑)


302名前を書き忘れた受験生
2020/05/23 23:48
>>300
難しくないから自分で探せ。てかもう長いこと更新のないオワコンテストだから流出してる可能性が高いと普通考える。
1pt
0pt

>>300
難しくないから自分で探せ。てかもう長いこと更新のないオワコンテストだから流出してる可能性が高いと普通考える。


300名前を書き忘れた受験生
2020/05/23 23:23
>>299
えっ!? URL教えて。
以前、MENSA入会テスト問題が晒されていたからCattellの問題が晒されても不思議じゃないな。
0pt
0pt

>>299
えっ!? URL教えて。
以前、MENSA入会テスト問題が晒されていたからCattellの問題が晒されても不思議じゃないな。


297名前を書き忘れた受験生
2020/05/23 01:54
>>295
企業では素点を足切りに使ってるだけだ。
CattellのIQは標準化がダメだから信用できないしどこも使ってないぞ。
3pt
0pt

>>295
企業では素点を足切りに使ってるだけだ。
CattellのIQは標準化がダメだから信用できないしどこも使ってないぞ。


296名前を書き忘れた受験生
2020/05/23 01:29
>>295
CAMSは単なるK田のお遊び趣味クイズで断じてIQテストではない。
機構が本当に頭の良い人を選びたいなら、キャッテルを使うべきだな。
3pt
0pt

>>295
CAMSは単なるK田のお遊び趣味クイズで断じてIQテストではない。
機構が本当に頭の良い人を選びたいなら、キャッテルを使うべきだな。


295名前を書き忘れた受験生
2020/05/23 01:14
CattellはちゃんとしたIQテストで、純粋に頭の回転の良さ(頭の良さ)を測っている。
CAMSなんかよりちゃんと頭の良さがわかるし、事実多くの企業で入社試験に使っている。
0pt
0pt

CattellはちゃんとしたIQテストで、純粋に頭の回転の良さ(頭の良さ)を測っている。
CAMSなんかよりちゃんと頭の良さがわかるし、事実多くの企業で入社試験に使っている。


292名前を書き忘れた受験生
2020/05/23 00:44
>>290
キャッテルオフ会でIQ 170(sd 15)以上は何人かいたが、IQ 175(sd 15)以上は聞いたことない。
何せ3,500,000人に1人だから、メンサンでも難しいだろな。
1pt
0pt

>>290
キャッテルオフ会でIQ 170(sd 15)以上は何人かいたが、IQ 175(sd 15)以上は聞いたことない。
何せ3,500,000人に1人だから、メンサンでも難しいだろな。


290名前を書き忘れた受験生
2020/05/23 00:34
OLYMPIQ Societyに入会したいのですが、IQ 175(sd 15)はFIQUREで測れないのでキャッテルオフ会でCattellを受けようと思っています。
CattellでIQ 175(sd 15)以上出すのはメンサンで何人に1人ですか?
0pt
0pt

OLYMPIQ Societyに入会したいのですが、IQ 175(sd 15)はFIQUREで測れないのでキャッテルオフ会でCattellを受けようと思っています。
CattellでIQ 175(sd 15)以上出すのはメンサンで何人に1人ですか?


289名前を書き忘れた受験生
2020/05/22 21:47
同じインチキIQなら簡単に高いスコアが出る方が目的に適ってるよな。
インチキなのにスコアが出づらいとかもはや存在意義が無い。
0pt
0pt

同じインチキIQなら簡単に高いスコアが出る方が目的に適ってるよな。
インチキなのにスコアが出づらいとかもはや存在意義が無い。


288名前を書き忘れた受験生
2020/05/22 13:51
出現率だけで見ると
CAMSで147以上はメンサン5人に1人、156以上は25人に1人、160以上は60人に1人
FIQUREで156以上はメンサン2人に1人、160以上は4人に1人
これくらい
本来ならsd15でIQ147以上はメンサン20人に1人、156以上は200人に1人、160以上は600人に1人だし、
そもそも作問や標準化の問題を考えると五十歩百歩かもしれないが
FIQUREが相当スコア出しやすい(高スコアのレア度が低い)のは間違いない
1pt
0pt

出現率だけで見ると
CAMSで147以上はメンサン5人に1人、156以上は25人に1人、160以上は60人に1人
FIQUREで156以上はメンサン2人に1人、160以上は4人に1人
これくらい
本来ならsd15でIQ147以上はメンサン20人に1人、156以上は200人に1人、160以上は600人に1人だし、
そもそも作問や標準化の問題を考えると五十歩百歩かもしれないが
FIQUREが相当スコア出しやすい(高スコアのレア度が低い)のは間違いない


284名前を書き忘れた受験生
2020/05/17 10:48
検出できた、検出できたとバカの一つ覚えのように繰り返しても
検出率、偽陽性率、偽陰性率などの統計的議論はまったくせずに誤魔化すのであった。
そもそも知能検査に「検出」などという概念はないはずなのだが。
3pt
0pt

検出できた、検出できたとバカの一つ覚えのように繰り返しても
検出率、偽陽性率、偽陰性率などの統計的議論はまったくせずに誤魔化すのであった。
そもそも知能検査に「検出」などという概念はないはずなのだが。


282名前を書き忘れた受験生
2020/05/16 21:56
ハイレンジは当てはまるロジックルールの中でも作者が想定したものを当てないと正解にならないからな。
解答が一意に決まらないからいわゆる悪問であって難問ではないという話だな。
12pt
0pt

ハイレンジは当てはまるロジックルールの中でも作者が想定したものを当てないと正解にならないからな。
解答が一意に決まらないからいわゆる悪問であって難問ではないという話だな。


281名前を書き忘れた受験生
2020/05/16 21:45
>>280
全く違うのは最初から明らか。
それなのに同じ一般知能g(IQ)をハイレンジで測定できると垂れていたのが
ハイレンジIQテストクリエイターの皆さん。矛盾してませんか(笑)
5pt
0pt

>>280
全く違うのは最初から明らか。
それなのに同じ一般知能g(IQ)をハイレンジで測定できると垂れていたのが
ハイレンジIQテストクリエイターの皆さん。矛盾してませんか(笑)


280名前を書き忘れた受験生
2020/05/16 21:17
比較的容易な問題を素早く解けるなら難しいとされる問題も人より速く解くことが予想される。この理屈が成立しにくいハイレンジはやはり異質。いわゆる難問とは何かが違う
3pt
0pt

比較的容易な問題を素早く解けるなら難しいとされる問題も人より速く解くことが予想される。この理屈が成立しにくいハイレンジはやはり異質。いわゆる難問とは何かが違う


279名前を書き忘れた受験生
2020/05/16 10:13
米国の医師養成システムなんて普通の人は知らないから騙される層が一定いたのだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d92102f066952945b07fbffdcdb960793973fcc
ハイレンジのインチキもIQをよく知らなくて騙される層が一定いるだろうが、
今後どうなるか楽しみだよな。O田は悲劇の天才のまま逃げ切れるかな?
3pt
0pt

米国の医師養成システムなんて普通の人は知らないから騙される層が一定いたのだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d92102f066952945b07fbffdcdb960793973fcc
ハイレンジのインチキもIQをよく知らなくて騙される層が一定いるだろうが、
今後どうなるか楽しみだよな。O田は悲劇の天才のまま逃げ切れるかな?


関連トピック
掲示板TOPへ戻る