九州大学掲示板その7 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その7
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
(前スレが埋まってから使いましょう)
前スレ
九州大学掲示板その6
https://www.100ten.info/kyushu/356/



302名前を書き忘れた受験生
2025/06/21 06:41
【旧帝大の中退率】
大阪大学は、「単位が大阪湾の底に沈んでいる」と言われる程の進級の難しさと、留年率が突出して高い外国語学部が中退率を引き上げている。
九大は、何故だろう?
1位 大阪大学 2.1%
2位 九州大学 1.9%
3位 北海道大学 1.5%
3位 東北大学 1.5%
5位 名古屋大学 1.2%
5位 京都大学 1.2%
7位 東京大学 0.5%
https://waysfactory.co.jp/cyuutai/data/ratio.html#kyuuteidai
0pt
30pt

【旧帝大の中退率】
大阪大学は、「単位が大阪湾の底に沈んでいる」と言われる程の進級の難しさと、留年率が突出して高い外国語学部が中退率を引き上げている。
九大は、何故だろう?
1位 大阪大学 2.1%
2位 九州大学 1.9%
3位 北海道大学 1.5%
3位 東北大学 1.5%
5位 名古屋大学 1.2%
5位 京都大学 1.2%
7位 東京大学 0.5%
https://waysfactory.co.jp/cyuutai/data/ratio.html#kyuuteidai


300名前を書き忘れた受験生
2025/06/20 08:17
九州大学、ハーバードで学べなくなった留学生の学費免除*
1.8万 回視聴
https://www.youtube.com/shorts/umh4cEc5stQ

8pt
45pt

九州大学、ハーバードで学べなくなった留学生の学費免除*
1.8万 回視聴
https://www.youtube.com/shorts/umh4cEc5stQ



293名前を書き忘れた受験生
2025/06/13 07:04
TSMC、東大と台湾以外で“初”の共同ラボ。半導体の最先端「間近で学ぶ価値」研究開発と人材育成強化へ
6/12(木) 19:10配信
東京大学と台湾の半導体大手・TSMC(台湾積体電路製造)が6月12日、東大内にジョイントラボ「TSMC 東大ラボ」を設置し、運用を開始したことを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c733ffa910f033c3c352dd3a152cedeb1130b00
0pt
16pt

TSMC、東大と台湾以外で“初”の共同ラボ。半導体の最先端「間近で学ぶ価値」研究開発と人材育成強化へ
6/12(木) 19:10配信
東京大学と台湾の半導体大手・TSMC(台湾積体電路製造)が6月12日、東大内にジョイントラボ「TSMC 東大ラボ」を設置し、運用を開始したことを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c733ffa910f033c3c352dd3a152cedeb1130b00


290名前を書き忘れた受験生
2025/06/12 18:17
学内の数字を見ていると、結局、物価高で、電気水道もろもろの維持費だけで、既に膨大な金額になってますね。
広いキャンパスをうたってますけど、広いと、当然、金がかかりますよね。
機械類の急な故障というのも、これは、絶対に直さないといけないので、結構な支出額になってしまいますしね。
今年の夏とかどうなるんでしょうね。
あちこち、冷房が、経年で既に寿命がきているっぽいですからね。
今年も、「7月(故障の為冷房なし確定)絶望」などという階の並びが出てくるような気がします。
14pt
31pt

学内の数字を見ていると、結局、物価高で、電気水道もろもろの維持費だけで、既に膨大な金額になってますね。
広いキャンパスをうたってますけど、広いと、当然、金がかかりますよね。
機械類の急な故障というのも、これは、絶対に直さないといけないので、結構な支出額になってしまいますしね。
今年の夏とかどうなるんでしょうね。
あちこち、冷房が、経年で既に寿命がきているっぽいですからね。
今年も、「7月(故障の為冷房なし確定)絶望」などという階の並びが出てくるような気がします。


281名前を書き忘れた受験生
2025/06/04 22:10
留学生を無償で受け入れるとは、税金で受け入れると言うことですね。
そのような余裕があるのなら、経済的に厳しい層の日本の学生を無償で受け入れたら良いとも思います。
ハーバードの高額な学費を払える層は、無償でなくても学びたい学校なら有償でも来ると思うのですが。
25pt
0pt

留学生を無償で受け入れるとは、税金で受け入れると言うことですね。
そのような余裕があるのなら、経済的に厳しい層の日本の学生を無償で受け入れたら良いとも思います。
ハーバードの高額な学費を払える層は、無償でなくても学びたい学校なら有償でも来ると思うのですが。


276名前を書き忘れた受験生
2025/06/02 20:57
九大が学費免除で受け入れ ハーバード大留学生ら
6/2(月) 17:14配信
共同通信
トランプ米政権によるハーバード大の留学生受け入れ資格の取り消し措置を巡り、九州大は2日、ハーバード大の他、交流協定のある米国の大学26校に在籍している留学生を、学費(検定料、入学料、授業料)全額免除で受け入れると発表した。国籍は問わない。受け入れ期間は来年3月までとしているが、状況次第で延長する。
受け入れ開始の時期は大学院生は今年7月以降、学部生は10月以降。渡航などの手続きも支援する。有料で学生寮に入居できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4caf90ce7bc23ec78fd06d4199806cf943f192
23pt
0pt

九大が学費免除で受け入れ ハーバード大留学生ら
6/2(月) 17:14配信
共同通信
トランプ米政権によるハーバード大の留学生受け入れ資格の取り消し措置を巡り、九州大は2日、ハーバード大の他、交流協定のある米国の大学26校に在籍している留学生を、学費(検定料、入学料、授業料)全額免除で受け入れると発表した。国籍は問わない。受け入れ期間は来年3月までとしているが、状況次第で延長する。
受け入れ開始の時期は大学院生は今年7月以降、学部生は10月以降。渡航などの手続きも支援する。有料で学生寮に入居できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4caf90ce7bc23ec78fd06d4199806cf943f192


269名前を書き忘れた受験生
2025/06/01 07:40
河合塾学部学科入試難易予想ランキング表
https://www.keinet.ne.jp/exam/ranking/2026/g_kei_k08.pdf
この河合塾の新ランキングどーなのよ?
中期後期有利とはいえ九州大の扱い低すぎじゃ…
31pt
0pt

河合塾学部学科入試難易予想ランキング表
https://www.keinet.ne.jp/exam/ranking/2026/g_kei_k08.pdf
この河合塾の新ランキングどーなのよ?
中期後期有利とはいえ九州大の扱い低すぎじゃ…


266名前を書き忘れた受験生
2025/05/31 20:34
男尊女卑的な価値観
九州男児がやばいと言われる最大の理由の一つは、男尊女卑的な価値観が根強く残っているという点のようです。「さす九」として挙げられる具体例としては、以下のようなものがあります。
家事・育児は女性の仕事という風潮 九州の一部では今でも「男は外で働き、女は家庭を守る」という考え方が色濃く残っており、男性が家事や育児に消極的だという傾向があるようです。
お酒の席での男性優位文化 飲み会の場で女性が男性にお酌をすることが”当たり前”とされていたり、「男性は上座が当然」といった考えが依然として残っているケースがあるとされています。
亭主関白が美徳という考え方 「旦那が許さないからできない」など、男性が家庭内で圧倒的な権限を持つような発言や態度が見られることがあるとの指摘もあります。
1pt
5pt

男尊女卑的な価値観
九州男児がやばいと言われる最大の理由の一つは、男尊女卑的な価値観が根強く残っているという点のようです。「さす九」として挙げられる具体例としては、以下のようなものがあります。
家事・育児は女性の仕事という風潮 九州の一部では今でも「男は外で働き、女は家庭を守る」という考え方が色濃く残っており、男性が家事や育児に消極的だという傾向があるようです。
お酒の席での男性優位文化 飲み会の場で女性が男性にお酌をすることが”当たり前”とされていたり、「男性は上座が当然」といった考えが依然として残っているケースがあるとされています。
亭主関白が美徳という考え方 「旦那が許さないからできない」など、男性が家庭内で圧倒的な権限を持つような発言や態度が見られることがあるとの指摘もあります。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る