受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
京大法学部【その2】 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

京大法学部【その2】


0名前を書き忘れた受験生 2021/08/31 14:24  78912view
京大法学部【その2】



前スレ
https://www.100ten.info/kyoto/183/
21pt
1pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
362名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 10:33
早稲田法>>>京大法学部
8pt
28pt
510名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 21:52
真面目な話、共通テストが−15点、数学が−5点、地歴は変化なしとして、国語は古文のせいで間違いなく*10点は上がるし、英語も英作文がかなり書きやすいテーマで、和訳も構文が易しめだから、ここも*10点上がると思う。だから、520超えることはないにしても、510点台の後半に落ち着くんじゃないかと思う。
共通テストで安全策を取った他学部志望や東大志望がここに来たから受験者のレベルが上がっているという説は最もだと思うよ。まあ僕の予想はそこまで考慮してないけど。もしそうなら、520超えも有り得るかも。
5pt
28pt
284名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 12:44

◯数学ってパターン暗記?格言に潜む罠

例えば整数問題で、1剰余分類 2不等式で絞る3積の形を作る
という三つを知っていることと解けることとはまた別の事です。
せか京はもちろん良い参考書ではあるので参考にするのはよいですが、自分は、試験で高得点を取るには不十分に感じました。
数学モンスターというyoutubeの動画を知っている人もいると思いますが、そこでも基本的には上記の方針のみで、途中の迷いだったり、個人の学力差を配慮していない解説になっています。

◯理想と現実のギャップ 試験場での高得点の取り方
今年は整数問題が出なかったですが、例えば、2014の理系の整数問題なんかを見ると
a,bが三の倍数ではなく、a^3+b^3が81で割り切れるという条件があり、
a^3+b^3を(a+b)^3-3ab(a+b)の形に因数分解すぐにできればいいですけど、試験本番だと、(a+b)(a^2-ab+b^2)という風に因数分解する可能性もあるわけです。
後者でも解けますが、3の倍数に注目したければ最初の変形の方がよいと言えるでしょう。しかし、それには論理的な根拠というよりも、結果論のようなものにすぎません。
これが入試数学の難しいところで、軌跡領域の問題のような同値変形は、計算をすすめるだけで自動的に解けるのに対して、京大の問題は複数の発想、発想の自由度が逆に受験生を苦しめる要因にもなるのです。
一方で、2020の4番はベクトルの問題で、おそらく文系受験者はほとんど解けてないと思いますが、空間ベクトルの位置関係に注目すれば、簡単に解けるのに対して、一次独立の定義を使って計算を進めていけば手を動かすだけで、最後まで解くこともできるわけです。
自分が試験会場で出会ったら、間違いなくここでは後者を選んで解いていたと思います。

このように、一つ一つの式変形にしても迷いが生じるのが、数学の難しさで、上記の通り、正直論理的な根拠よりもこうやったほうが楽だよね、とかそういうこともあるわけですが、一番優先すべきは論理的な根拠を持って最後まで解ききれる軌跡領域などをたくさん演習して解けるようにすることです。試験場では緊張するので、手を動かしたら確実に解ける問題が一番取りやすいのです。
特に京大は同値変形を意識させる問題が今年も文系でいくつか出ているので、練習に東大文系の問題をたくさんやるといいです。


◯発想の順番と試験という時間制約

微積に関しての解説を当日風に書きます。

接線の直交か..確か2020でもそんなやつ出たよな〜
これってセンターとかでたまに見るな〜
あっそういえば2つ直線の交点はa+b/2になるんだった!
この時点で有名問題と考えて、すぐに解答を書きました。
これは人によりけりですが、有名問題の場合最速で仕上げて、あとで証明をするというのが良いと自分は考えていたので試験場でもそうしました。
で、そのあとで改めて一般的な二つの直線の直交条件を書いて説明を追加しました。

この問題を本番解いた人はいきなり
えーっと二つの接線だからまずy=1/4 x^2を微分して〜二つの接点をaとbとおいて〜とやってる人の方が多かったかもしれませんが、自分のように先に結論から攻めるような発想で解くこともできるわけです。
こんなふうに問題というのは必ずしも
1→2→3という風に解くのではなく、
2→3→1という風にも解けるわけです。
数学はたしかに論理的ですが、解き方の順番は必ずしも一定の順番ではなく、証明問題なんかでも結論から考えるように、普通の問題でも先に答えを出せそうなら出すというような姿勢も試験会場という条件の中ではかなり有効なのです。

◯まとめ
長々と支離滅裂な部分もあって読みにくいかと思いますが、何かの参考になればよいと思い書きました。
試験本番は緊張するので、とにかく今からでも計算の練習をたくさんやってください。その地道な基礎作りが必ず役に立ちますし、本番にはこれは計算すればいいだけだ!と腹をくくることができます。(ここでの計算というのは軌跡領域のような問題も含めて言ってます。問題集を開いて、この問題は計算(同値変形という意味も含む)だな!って思える問題をたくさん解きましょうってことです。計算は割と才能の差がないというのもあって、鍛えるには最適だと思うのでそこは頑張ってください。

41pt
27pt
515名前を書き忘れた受験生 2022/03/09 03:07
京大法学部合格者平均

数学110
国語85
英語90
地歴75
0pt
27pt
106名前を書き忘れた受験生 2021/12/26 18:41
>>105
もう話題変えね?
そういう強がりはかえって法学部に迷惑だと思うし受験生の邪魔になると思うわ
別に馬鹿にされてもいいじゃん
25pt
26pt
338名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:24
ここのスレを見てると、俺の想像以上に国語馬鹿な奴が多いことがわかったわ。昨日俺とレスバしてた奴安心しろ。国語そんなみんな出来てねえってよ。
0pt
26pt
102名前を書き忘れた受験生 2021/12/26 16:01
>>78
>>86
またまた編集してて草。必死やん。
43pt
25pt
169名前を書き忘れた受験生 2022/01/18 20:29
>>78
すっご!
冊子掲載とかされた?
23pt
24pt
79名前を書き忘れた受験生 2021/12/22 21:52
>>78
もどき派が優勢だねw
京大法学部は京大の面汚しで確定かな
5pt
23pt
363名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 10:35
早稲田法を受けてないから知らんけど早慶の法の方が難しそう。
8pt
23pt
12名前を書き忘れた受験生 2021/09/10 19:05
京大法学部、合格率44%
0pt
22pt
272名前を書き忘れた受験生 2022/02/27 10:20
今年は500切ると思う
44pt
22pt
291名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 14:32
510割ることは無いんじゃないの、国語バカ簡単だったし
国語の手応え80すらないやつは落ちたなw
1pt
22pt
528名前を書き忘れた受験生 2022/03/09 12:36
>>527
お前、うざい。もういいわ。
11pt
19pt
315名前を書き忘れた受験生 2022/03/03 22:01
古文がオープンと丸かぶりだったの知らねえのか?w

受かるような連中は全員ちゃんと復習してるから点とってるよw

現代文は変わらなくとも古文で普段30点前後の連中が40近く取れるんだからそりゃ最低点あがるだろw

問題そのものは易化してなくても模試と被ってりゃ解けるやつゾロゾロいるに決まってる、解けなかったのは復習してなかったお前が悪いw

総人も英語の影響受ける?そりゃ受けるだろうな、でも法学部は総人や経済と違って、数学と英語なら英語のほうに強く左右されるって話なんだが?誰も「総人は英語に左右されない」とは言ってないだろwww

数学は去年が絶対的に簡単だったのは疑うべくもない事だと思うが、駿台と代ゼミが昨年比難易度変化なしって言ってんだから今年も簡単だったんだよ。

それを河合塾が「昨年比やや難」つってるから数学分5点くらいは下がるんじゃねえかって話にしてんの、分かる?

英語が去年採点緩かったのは知らなかったワ、それはすまん。

ただ去年より下線部の単語は平易になってるし構造も取りやすくなってると思うぜ?別に俺個人の感想じゃない。

0pt
18pt
351名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:15
数学3完以上多いな
やっぱ最低点そんな変わらんやろな
普通に520前後やと思う
5pt
18pt
117名前を書き忘れた受験生 2021/12/29 11:30
>>78
やっぱり編集してるwww
24pt
17pt
208名前を書き忘れた受験生 2022/02/03 15:32
去年より上がりそ
0pt
17pt
400名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 14:26
520越え、間違いない
520ないと思ってるやつは甘え。
10pt
16pt
280名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 10:32
自己採点
数学120
英語100
国語75
社会45
ほぼ確実に受かりました!〜(社会爆死は許して...)


4pt
15pt
364名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 10:56
まじ?落ちたら早稲田法いくか浪するか迷ってたけどいこかな
1pt
14pt
377名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 18:09
模試での採点基準をここで話してなんの意味があるんだよ…
0pt
14pt
399名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 14:23
514.72
4pt
14pt
412名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 16:38
数学90じゃ受からないよ、今年は
みんな簡単って言ってるし。
0pt
14pt
479名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 18:59
500切るという予想は希望的観測すぎるか?
3pt
14pt
524名前を書き忘れた受験生 2022/03/09 12:12
520にやたらこだわってる人がいるな
70pt
14pt
91名前を書き忘れた受験生 2021/12/25 14:03
>>90
そう?
ずっと傍観してたけど最初から一切変わってないと思うけど
40pt
13pt
283名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 12:18
数学100、英語75、国語75、世界史60 
ぎりぎり耐えたかなぁ?
3pt
13pt
307名前を書き忘れた受験生 2022/03/03 21:16
さっき520くらいって言った者だが、よくもまあ人を狂人扱いできるな。そもそも、試験が終わった今、不必要にお前らを煽る理由は俺にはないわけで。ボーダー層の人間がボーダー低下を望む気持ちはわかるが、人を基地外扱いするのはやめとけw

去年ほどじゃないにしても、数学が絶対的に簡単だった事は予備校の分析的にも明らかだし、国語と英語が去年より易化してるのも事実だろ。地歴は知らんが。共テ分で素点50点、圧縮後15点下がって、数学で5点下がったとしても、国英だけで15近くは戻されるのは明らか。そもそも、法学部は経済や総人と違って英語の難易度の方が最低点に影響を与えることは過去のデータからも明らかだし、英語が去年より簡単だった以上、共テ分を加味しても大幅な最低点低下は考えられない。ここまで聞いても、俺を基地外扱いするならまともな反論よこしてこい。以上。
0pt
13pt
328名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 11:15
>>321
国語を簡単というのはかなり危険だと思うな。
例えば、第一問なんかは、岡本太郎=芸術は爆発だ!に引っ張られて、
伝統の否定とか、新たな芸術の創造という調子で書いちゃうと、ほとんど点をもらえないよ。

岡本太郎を知っていれば、岡本太郎が過去の芸術作品への造詣が深く、
例えば縄文土器の芸術性を世に知らしめた人ということは知っているだろうし、
知らなくても、本文には「伝統継承の直流」とか「伝統を直視するチャンス」という語があるんだから、
伝統の断絶や否定ではなく、伝統の継承や直視という観点で書かないと。

なので、「新しい伝統として創出」とか「伝統主義を排する」とか書いてる河合塾の解答速報はダメだな。

12pt
13pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る