受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
合格発表まで日本史しりとり - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

合格発表まで日本史しりとり


0名前を書き忘れた受験生 2021/03/10 07:03  102055view
墾田永年私財法


///////////
この1年のしりとりに出てきた単語で、今年出題されたのは、
>>418 検見法
>>422 立憲政友会
>>431 院庁下文

でした。
///////////
12pt
120pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
755名前を書き忘れた受験生 2024/06/05 22:13
上野原遺跡
0pt
0pt
754名前を書き忘れた受験生 2024/06/03 18:11
長講堂領(ちょうこうどうりょう)

後白河法皇の荘園領。
後に持明院統の天皇に引き継がれるようになる。

0pt
0pt
753名前を書き忘れた受験生 2024/06/01 05:04
信長
のぶなが


0pt
0pt
752名前を書き忘れた受験生 2024/06/01 05:04
上杉謙信
うえすぎけんしん

戦国時代の武将。越後守護代長尾為景*(ながおためかげ)*の子。初め景虎*(かげとら)*・政虎、のち輝虎。永禄4年(1561)上杉憲政*(のりまさ)*から譲られて関東管領となり、上杉氏を名のった。謙信は法名。北条氏康*(ほうじょううじやす)*と争っての小田原攻め、武田信玄との川中島の戦いなどを経て織田信長と対立したが、業半ばで病死。
0pt
0pt
751名前を書き忘れた受験生 2024/05/24 08:35
上田城

うえだじょう

上田市にある旧上田藩の城。天正11年(1583)から同13年にかけて真田昌幸*(さなだまさゆき)*が築城。二度の徳川軍との戦いののちに破壊。元和8年(1622)仙石忠政*(せんごくただまさ)*が入封して再建。3基の櫓*(やぐら)*が現存。尼ヶ淵城
0pt
0pt
750名前を書き忘れた受験生 2024/05/23 23:08
神武天皇
0pt
0pt
749名前を書き忘れた受験生 2024/05/23 08:45
右大臣
0pt
0pt
748名前を書き忘れた受験生 2024/05/22 16:21
元寇
げんこう
0pt
0pt
747名前を書き忘れた受験生 2024/05/22 11:01
道元

日本における曹洞宗の開祖。晩年には、希玄という異称も用いた。宗門では高祖承陽大師と尊称される。諡号は仏性伝東国師、承陽大師。諱は希玄。道元禅師とも呼ばれる。
0pt
0pt
746名前を書き忘れた受験生 2024/05/22 10:45
衆道(しゅうどう)

いわゆるゲイのこと。古くからあり、日記に書いていた藤原頼長などが有名。
女人禁制の場合に多く、寺の僧や出陣時の武将などでは普通のこととされていた。
0pt
0pt
745名前を書き忘れた受験生 2024/05/21 10:47
このスレ好き
0pt
24pt
744名前を書き忘れた受験生 2024/05/21 08:10
>>743

ねごろしゅう

根来衆(ねごろしゅう)は、戦国時代に紀伊国北部の根来寺を中心とする一帯(現在の岩出市)に居住した僧兵たちの集団である。 雑賀衆と同様に鉄砲で武装しており、傭兵集団としても活躍した
4pt
0pt
743名前を書き忘れた受験生 2024/05/21 08:09
根来衆
2pt
0pt
742名前を書き忘れた受験生 2024/05/19 15:05
政宗
まさむね

伊達政宗、独眼竜政宗
0pt
0pt
741名前を書き忘れた受験生 2024/05/12 08:28
院政

いんせい
0pt
0pt
740名前を書き忘れた受験生 2024/05/12 08:28
吉田松陰
よしだしょういん
0pt
0pt
739名前を書き忘れた受験生 2024/05/10 11:47
農業全書(のうぎょうぜんしょ)

江戸時代に出版された日本最古の農書。宮崎安貞著
0pt
0pt
738名前を書き忘れた受験生 2024/05/09 11:58
宇多天皇
0pt
0pt
737名前を書き忘れた受験生 2024/05/07 12:15
らいこう〔ライクワウ〕【頼光】

源頼光のこと

[94*1021]平安中期の武将。満仲の長男。摂関家藤原氏と結び、左馬権頭となった。弓術にすぐれ、大江山の酒呑童子*(しゅてんどうじ)*退治の伝説で知られる。
0pt
0pt
736名前を書き忘れた受験生 2024/05/07 10:33
>>734
鴨長明(かものながあきら)

方丈記の作者。
「かものちょうめい」の読み方の方が有名だが、「い」で終わりたくないのでこちらの読みで。
0pt
0pt
735名前を書き忘れた受験生 2024/05/02 13:22
来年もこのスレからたくさん出題されてほしい。
0pt
0pt
734名前を書き忘れた受験生 2024/05/02 13:21
くろだ‐きよたか【黒田清隆】

【1840〜1900】
政治家。鹿児島の生まれ。戊辰*(ぼしん)*戦争で官軍参謀として五稜郭*(ごりょうかく)*を攻撃。明治維新後、北海道開拓長官。日朝修好条規を締結。明治21年(1888)首相に就任、大日本帝国憲法の発布に当たったが、条約改正交渉失敗のため辞職。
0pt
0pt
733名前を書き忘れた受験生 2024/05/01 12:27
魏呉蜀
0pt
0pt
732名前を書き忘れた受験生 2024/04/30 15:23
新羅
しらぎ
0pt
0pt
731名前を書き忘れた受験生 2024/04/30 07:18
検非違使
0pt
0pt
730名前を書き忘れた受験生 2024/04/29 12:56
吉良 義央(きら よしひさ / きら よしなか、寛永18年9月2日〈1641年10月6日〉- 元禄15年12月15日〈1703年1月31日〉)は、江戸時代前期の高家旗本(高家肝煎)。元禄赤穂事件の中心人物の一人。題材をとった創作作品『忠臣蔵』では、敵役として描かれる場合が多い。幼名は三郎、通称は左近。従四位上・左近衛権少将、上野介(こうずけのすけ)。一般的には吉良 上野介と称される。本姓は源(みなもと)。


きらよしひさ
きらよしなか
きらこうすけのすけ

どれでもOK
0pt
0pt
729名前を書き忘れた受験生 2024/04/28 11:31
紀貫之
きのつらゆき
0pt
0pt
728名前を書き忘れた受験生 2024/04/25 18:20
クナシリ・メナシの蜂起
くなしりめなしのほうき
1pt
0pt
727名前を書き忘れた受験生 2024/04/22 19:57
東京オリンピック
0pt
0pt
726名前を書き忘れた受験生 2024/04/20 21:19
憲政本党
けんせいほんとう

党首は大隈重信
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2026年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る