今年の数学0完クラブ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

今年の数学0完クラブ
0名前を書き忘れた受験生

今年の京大数学で0完だった人集まれ。
傷を舐めあうもよし。
0完でも合格の道を探すもよし。



664中島敦夫
2020/03/06 03:53
京大文系数学2020
(「山月記」より)
今から1週間ほど前、自分が受験を受けに行って鴨川のほとりに泊まった翌日のこと、国語の疲れを癒すために一睡してから、ふと目を覚ますと、試験官が我が受験番号を呼んでいる。声に応じて時計に目をやると、数学が始まっている。覚えず、自分はクソデカ答案冊子に受験番号・氏名を記入し、問題冊子を開いた。無我夢中で解き進めるうちに、いつしか答案はドツボにハマり、しかも、知らぬ間に自分は一問として完答しないまま残り30分を迎えていた。何か身体じゅうから冷や汗が噴き出るような感じで、次々に問題を飛ばして行った。気がつくと、手先や肱のあたりに震えを生じているらしい。数分経ってから、答案を見直すと、やはり0完のままであった。自分は初め目を信じなかった。次に、これは夢に違いないと考えた。夢の中で、これは夢だゾと知っているような夢を、自分はそれまでに見たことがあったから。どうしても夢でないと悟らねばならなかったとき、自分は茫然とした。そうして懼れた。しかし、なぜこんなことになったのだろう。分からぬ。まったく何事も我々には分からぬ。出題意図も分からずにおしつけられた問題をおとなしく受け取って、取っ掛かりも掴めずに書き殴るのが我々受験生のさだめだ。自分はすぐに死を想うた。しかし、そのとき、目の前を一問の取り問(【1】)が駆け過ぎるを見た途端に、自分の中の人間はたちまち姿を消した。再び自分の中の人間が目を覚ましたとき、【1】の解答欄は乱字にまみれ、あたりには汚いグラフが散らばっていた。
…(中略)…
ただ、一日のうちに必ず数時間は、人間の心が還ってくる。そういうときには、かつての日と同じく、コーシー・シュワルツも操れれば、複雑な論証にも堪え得るし、過去問の解答を誦んずることもできる。その人間の心で、虎としての悲惨な答案のあとを見、自己採点をするときが、最も情けなく、恐ろしく、憤ろしい。しかし、その、人間に還る数時間も、日を経るに従ってしだいに短くなっていく。今までは、どうして0完などになったのかと怪しんでいたのに、この間ひょいと気がついてみたら、俺はどうして京大を受験することにしたのかと考えていた。これは恐ろしいことだ。
…(中略)…
偶因狂疾成零完 災眠相依不可逃
(思いがけず狂気に侵されて0完になってしまった。災難と眠気が重なって私を襲い、避けることができない。)
大問二五誰敢敵 当時成績共相高
(大問二とか五なんて誰が解けるものか。あの頃私と君とは共に成績が良かった。)
我為数弱篷茅下 君已超境気勢豪
(しかし今となっては、私は数弱で草むらの中におり、君は自己採点の時点でボーダーラインを超えて調子こいている)
此夕渓山対明月 不成長嘯但成*
(今宵、渓山を照らす名月を前にして、私は赤本のC問題の解答を暗唱せず、ただ悲しく吠えるだけである。)
※本寄稿者は、中島敦先生をリスペクトしています。
25pt
0pt

京大文系数学2020
(「山月記」より)
今から1週間ほど前、自分が受験を受けに行って鴨川のほとりに泊まった翌日のこと、国語の疲れを癒すために一睡してから、ふと目を覚ますと、試験官が我が受験番号を呼んでいる。声に応じて時計に目をやると、数学が始まっている。覚えず、自分はクソデカ答案冊子に受験番号・氏名を記入し、問題冊子を開いた。無我夢中で解き進めるうちに、いつしか答案はドツボにハマり、しかも、知らぬ間に自分は一問として完答しないまま残り30分を迎えていた。何か身体じゅうから冷や汗が噴き出るような感じで、次々に問題を飛ばして行った。気がつくと、手先や肱のあたりに震えを生じているらしい。数分経ってから、答案を見直すと、やはり0完のままであった。自分は初め目を信じなかった。次に、これは夢に違いないと考えた。夢の中で、これは夢だゾと知っているような夢を、自分はそれまでに見たことがあったから。どうしても夢でないと悟らねばならなかったとき、自分は茫然とした。そうして懼れた。しかし、なぜこんなことになったのだろう。分からぬ。まったく何事も我々には分からぬ。出題意図も分からずにおしつけられた問題をおとなしく受け取って、取っ掛かりも掴めずに書き殴るのが我々受験生のさだめだ。自分はすぐに死を想うた。しかし、そのとき、目の前を一問の取り問(【1】)が駆け過ぎるを見た途端に、自分の中の人間はたちまち姿を消した。再び自分の中の人間が目を覚ましたとき、【1】の解答欄は乱字にまみれ、あたりには汚いグラフが散らばっていた。
…(中略)…
ただ、一日のうちに必ず数時間は、人間の心が還ってくる。そういうときには、かつての日と同じく、コーシー・シュワルツも操れれば、複雑な論証にも堪え得るし、過去問の解答を誦んずることもできる。その人間の心で、虎としての悲惨な答案のあとを見、自己採点をするときが、最も情けなく、恐ろしく、憤ろしい。しかし、その、人間に還る数時間も、日を経るに従ってしだいに短くなっていく。今までは、どうして0完などになったのかと怪しんでいたのに、この間ひょいと気がついてみたら、俺はどうして京大を受験することにしたのかと考えていた。これは恐ろしいことだ。
…(中略)…
偶因狂疾成零完 災眠相依不可逃
(思いがけず狂気に侵されて0完になってしまった。災難と眠気が重なって私を襲い、避けることができない。)
大問二五誰敢敵 当時成績共相高
(大問二とか五なんて誰が解けるものか。あの頃私と君とは共に成績が良かった。)
我為数弱篷茅下 君已超境気勢豪
(しかし今となっては、私は数弱で草むらの中におり、君は自己採点の時点でボーダーラインを超えて調子こいている)
此夕渓山対明月 不成長嘯但成*
(今宵、渓山を照らす名月を前にして、私は赤本のC問題の解答を暗唱せず、ただ悲しく吠えるだけである。)
※本寄稿者は、中島敦先生をリスペクトしています。


663名前を書き忘れた受験生
2020/03/05 18:47
はーぁ
京大行きたい音頭しま〜ぁす
あ^〜京大行きたい*京大行きたい
京大行きたい
ぁソレ!京大行きたい
京大行きたい
京大行きたい
ぁソレ!
1pt
0pt

はーぁ









662名前を書き忘れた受験生
2020/03/05 16:27
工学部学科別合格最低点予想アンケートを設置しました。
もしよろしければお使いください。
⇒https://www.5ka9.com/2020/02/2020kyoto.html
0pt
0pt

工学部学科別合格最低点予想アンケートを設置しました。
もしよろしければお使いください。
⇒https://www.5ka9.com/2020/02/2020kyoto.html


関連トピック
掲示板TOPへ戻る