今年の数学0完クラブ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

今年の数学0完クラブ
0名前を書き忘れた受験生

今年の京大数学で0完だった人集まれ。
傷を舐めあうもよし。
0完でも合格の道を探すもよし。



811名前を書き忘れた受験生
2021/04/09 10:28
>>810
学部によるけど、文系でも5問中3完から4完がボーダー付近と思われる。
0完だと部分点をとっても、素点で50〜60点の差がつけられてしまうから、
文学部みたいに2/3に圧縮されて逆転できるかどうかかな。
総人みたいに4/3に拡張されると、逆転はほぼ不可能だろ。
7pt
3pt

>>810
学部によるけど、文系でも5問中3完から4完がボーダー付近と思われる。
0完だと部分点をとっても、素点で50〜60点の差がつけられてしまうから、
文学部みたいに2/3に圧縮されて逆転できるかどうかかな。
総人みたいに4/3に拡張されると、逆転はほぼ不可能だろ。


807名前を書き忘れた受験生
2021/04/08 13:57
https://www.youtube.com/watch?v=sYb3uT4PA-o&list=PLKXngCLiFHmTboiFAnQQf8jfosz-3SIX6&index=38
126pt
0pt

https://www.youtube.com/watch?v=sYb3uT4PA-o&list=PLKXngCLiFHmTboiFAnQQf8jfosz-3SIX6&index=38


802名前を書き忘れた受験生
2021/03/10 07:59
文系です。
今年はやはり数学ゲーだったんかな?
みんな簡単簡単って言うから合格平均がどれぐらいなのかわからない。
蓋開けてみれば4完必要でしたー(笑)みたいなことだけはやめてほしい…
8pt
2pt

文系です。
今年はやはり数学ゲーだったんかな?
みんな簡単簡単って言うから合格平均がどれぐらいなのかわからない。
蓋開けてみれば4完必要でしたー(笑)みたいなことだけはやめてほしい…


795名前を書き忘れた受験生
2021/02/27 23:20
>>794
工学部(情以外)で仮定する
絶対に落とせないのが1-1、4、5(1)
苦戦しがちなのが3、6
その中間に位置する1-2、2、5(2)での勝負になり3分の2ぐらい確保出来ればビハインドにはならない
つまり、110点/200点で当落線、130点で一息付ける
理学部や情報は更に20点上澄みが必用
8pt
2pt

>>794
工学部(情以外)で仮定する
絶対に落とせないのが1-1、4、5(1)
苦戦しがちなのが3、6
その中間に位置する1-2、2、5(2)での勝負になり3分の2ぐらい確保出来ればビハインドにはならない
つまり、110点/200点で当落線、130点で一息付ける
理学部や情報は更に20点上澄みが必用


793名前を書き忘れた受験生
2021/02/27 22:53
今年は全体的にどの大学も易しい
最近暴走気味だった名大数学なんて京大以上に易化が著しい
京大理系 易化
京大文系 超易化
東大理系 やや易化
東大文系 易化
阪大 難化(去年がゴミ)
名大 超易化
九大 昨年並
東北 やや易化
北大 易化
東工大 超易化
早稲田理工 さらに易化(去年もゴミ)
早稲田商 易化
慶應理工 やや難化(去年がゴミ)
慶應経済 やや易化
慶應医 易化
2pt
2pt

今年は全体的にどの大学も易しい
最近暴走気味だった名大数学なんて京大以上に易化が著しい
京大理系 易化
京大文系 超易化
東大理系 やや易化
東大文系 易化
阪大 難化(去年がゴミ)
名大 超易化
九大 昨年並
東北 やや易化
北大 易化
東工大 超易化
早稲田理工 さらに易化(去年もゴミ)
早稲田商 易化
慶應理工 やや難化(去年がゴミ)
慶應経済 やや易化
慶應医 易化


790名前を書き忘れた受験生
2021/02/27 21:23
というか、今年の数学の易化、英語の傾向変更は予測できたけどな。
どちらにせよ、京大は受験生を揺さぶって、一筋縄の勉強じゃ通用せーへんようにしたいねんから、傾向ブレまくりをあえて狙ってるんやろ。
そしたらコロナ禍で問題を易しく(建前上は)しなきゃならない今年なんてすっごいやりやすいやん。大幅な変化の言い訳ができるから。
特に英語は去年度が要約問題を増やす限界にきてた気がする。壮大な伏線を今年回収した感じ。
6pt
0pt

というか、今年の数学の易化、英語の傾向変更は予測できたけどな。
どちらにせよ、京大は受験生を揺さぶって、一筋縄の勉強じゃ通用せーへんようにしたいねんから、傾向ブレまくりをあえて狙ってるんやろ。
そしたらコロナ禍で問題を易しく(建前上は)しなきゃならない今年なんてすっごいやりやすいやん。大幅な変化の言い訳ができるから。
特に英語は去年度が要約問題を増やす限界にきてた気がする。壮大な伏線を今年回収した感じ。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る