2021年度 京大工学部合格最低点予想スレッド【総合】その1 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2021年度 京大工学部合格最低点予想スレッド【総合】その1
0名前を書き忘れた受験生

本スレッドは、京大入試終了後から合格発表期間までの間に、各学部の合格最低点を予想し合うことを目的としています。
各科目の本年度の難易度を総合的に検討し、例年の合格最低点の推移、出願倍率状況、受験生の感想、各予備校の分析など多角的な視点からの建設的な意見を共有し合う場になるように、情報の出し惜しみ無く活発に議論していきましょう。
京都大学公式発表 出題意図および各科目の採点方針
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/past-eq
京都大学各学部合格最低点(2011〜2020) 河合塾
https://kyodai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.php
京都大学生協公式 京大受験生サポートWeb
https://www.welcome-kyodai.com/
京都大学生協公式 京大受験サポート掲示板
https://www.u-coop.net/kyodai/juken/board/board.php
京大生協 受験生サポート事務局 2021 公式Twitterアカウント
https://twitter.com/ku_jusapo2021
駿台予備校 京都大学への道 入試データ分析
https://pr.sundai.ac.jp/kyoto-u/nyushi-data-kyoto/
代ゼミ 京大入試研究室 京大提携
https://juken.y-sapix.com/kyodai/
京大入試情報総合 問題傾向・採点・動向 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
Z会 京大入試分析アーカイブ
https://www.zkai.co.jp/zkai-door/tk-analysis/
2021年度 大学入試数学専門難易度講評サイト
http://principle-piece.lolipop.jp/


97名前を書き忘れた受験生
2021/02/27 11:55
2021年京都大学工学部・学科別合格最低点予想アンケートを作成しました。
合格最低点予想にご活用ください。
https://www.5ka9.com/2021/02/2021kyoto.html
0pt
3pt

2021年京都大学工学部・学科別合格最低点予想アンケートを作成しました。
合格最低点予想にご活用ください。
https://www.5ka9.com/2021/02/2021kyoto.html


96名前を書き忘れた受験生
2021/02/27 11:42
【工学部(全体)】2021年・京都大学入試合格最低点予想アンケート【合格最低点予想】
https://blog.with2.net/vote/v/?id=225475
【工学部】2021年・京都大学入試合格最低点予想アンケート【合格最低点予想】
https://blog.with2.net/vote/v/?id=225476
1pt
1pt

【工学部(全体)】2021年・京都大学入試合格最低点予想アンケート【合格最低点予想】
https://blog.with2.net/vote/v/?id=225475
【工学部】2021年・京都大学入試合格最低点予想アンケート【合格最低点予想】
https://blog.with2.net/vote/v/?id=225476


86名前を書き忘れた受験生
2021/02/27 01:01
>>85
多少は影響すると思うけど、上位層は毎年固定だからなぁ。そんなに影響するとは思えん。まぁワイは落ちたと思って合格発表まで待つわ。
2pt
0pt

>>85
多少は影響すると思うけど、上位層は毎年固定だからなぁ。そんなに影響するとは思えん。まぁワイは落ちたと思って合格発表まで待つわ。


81おちんかすたまお
2021/02/27 00:33
去年より理科も数学も30ちょいずつは上がるはずやから換算やと100弱上がると思うね
100は言いすぎたかもしらんが100近くは上がるっしょ
1pt
8pt

去年より理科も数学も30ちょいずつは上がるはずやから換算やと100弱上がると思うね
100は言いすぎたかもしらんが100近くは上がるっしょ


78名前を書き忘れた受験生
2021/02/26 23:51
感想
国語 いつも通り標準レベル
数学 数年前までの標準レベル
英語 難化
物理 去年比易化だが、例年よりは難しめ(2018と2020の間くらい)
化学 去年比易化だが、例年よりは難しめ(2018と2020の間くらい)
数学と理科で差がつく理系にとっては良い試験だったんじゃないかと思う。
英語はみんなそんなできてないと予想。
14pt
2pt

感想
国語 いつも通り標準レベル
数学 数年前までの標準レベル
英語 難化
物理 去年比易化だが、例年よりは難しめ(2018と2020の間くらい)
化学 去年比易化だが、例年よりは難しめ(2018と2020の間くらい)
数学と理科で差がつく理系にとっては良い試験だったんじゃないかと思う。
英語はみんなそんなできてないと予想。


76名前を書き忘れた受験生
2021/02/26 23:39
化学は平均は上がるだろうけど、標準偏差は低いタイプの試験になってると思う。
けっこう固まって同じ点数とってる気がする。
低得点も高得点もそんなにいない。
0pt
0pt

化学は平均は上がるだろうけど、標準偏差は低いタイプの試験になってると思う。
けっこう固まって同じ点数とってる気がする。
低得点も高得点もそんなにいない。


72名前を書き忘れた受験生
2021/02/26 23:32
>>70
俺は有機と高分子から解いた勢だから問題選択上でアドがあったかもしれん。多分大問1や2から解いてたら焦って爆死してたと思う。
0pt
1pt

>>70
俺は有機と高分子から解いた勢だから問題選択上でアドがあったかもしれん。多分大問1や2から解いてたら焦って爆死してたと思う。


70名前を書き忘れた受験生
2021/02/26 23:27
>>69
化学は2019や2018よりは難しいと感じたんだがなぁ。
少なくとも化学得意勢なら楽々8割とれるみたいな試験ではなかった気がする。
5pt
0pt

>>69
化学は2019や2018よりは難しいと感じたんだがなぁ。
少なくとも化学得意勢なら楽々8割とれるみたいな試験ではなかった気がする。


69名前を書き忘れた受験生
2021/02/26 23:26
>>62
模試と同レベルくらいだと思うけど。俺が詰まった(時間が無かった)のは化学大問2と物理大問3やな。2020を除いた例年レベルくらいの難易度じゃない?
1pt
0pt

>>62
模試と同レベルくらいだと思うけど。俺が詰まった(時間が無かった)のは化学大問2と物理大問3やな。2020を除いた例年レベルくらいの難易度じゃない?


関連トピック
掲示板TOPへ戻る