受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
2021年度 京大入試問題科目別スレッド【理系数学】 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2021年度 京大入試問題科目別スレッド【理系数学】


0名前を書き忘れた受験生 2021/02/21 03:59  39180view
このスレッドは2021年2/25・26実施の京大入試の感想、議論、採点などのための雑談スレッドです。
試験終了後の感想や意見を共有するための建設的な場として利用することを目的としています。
なお学部別の合格最低点予想などは、別スレッドで行うようにしましょう。

河合塾 2021年度解答速報・問題講評・難易度分析
https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/21/

駿台予備校 2021年度解答速報・問題講評・難易度分析
https://www2.sundai.ac.jp/sokuhou/index.html

代ゼミ 2021年度解答速報・問題講評・難易度分析
https://sokuho.yozemi.ac.jp/sokuho/index.html

東進 2021年度解答速報・問題講評・難易度分析
https://www.toshin.com/sokuho/
2pt
0pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
2名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 07:33
うずいてきた
いざ戦場へ
0pt
0pt
3名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 07:33
ホテルに今日戻ったときには、数学が終わっていると思うと不思議な気持ち
3pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 12:25
積分出題歴

2020 回転体体積
2019 定積分計算
2018 曲線の長さ
2017 面積計算
2016 回転体体積
2015 回転体体積
2014 面積計算
2013 面積計算
2012 定積分計算
2011 定積分計算
2010 区分求積
2009 回転体体積
2008 非回転体体積
2007 定積分計算
2006 積分関数の最大値
1pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:04
どうだったんだろうか…
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:10
理系数学2021

2pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:11
去年よりは易化だけど、バランス的には標準的で適度に差がつくんじゃないかな。
極端に易しくもないし難しくもない。
標準レベルにうまくおさまってると思う。
9pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:12
今年の京大数学何完しましたか?アンケート

https://www.5ka9.com/2021/02/2021kyoto.html
2pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:14
3番の答え数学自信ある人教えてほしいです
1pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:16
今年解析分野色けっこう強めじゃない?
幾何の発想系が無かったね
京大としてはけっこうめずらしいんじゃない?
1pt
1pt
11名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:20
>>7
標準よか易化では?
捨て問が無い
0pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:20
多分80ぐらい
今年平均どんくらいだ
3pt
1pt
13名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:21
しぬほど簡単やな
1時間かからんわ
4pt
1pt
15名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:28
全体的に問題文短いの多かったな今年
シンプルというか原点回帰を目指したんか
6pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:29
2番、数台の京大実戦の文系数学の過去問に全く同じ問題ある。
これ完全に的中じゃね?
0pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:32
5完あざすww
2pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:34
5完かな
2pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:34
だから今年は反動易化だつってんだよ。

今年も難化難化言ってた馬鹿は、出てきてごめんなさいしろや。
大体、去年以上にどーやって難しくするんだよボケ。
3pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:34
今年、易化とは言うものの差がつく良いセットだったね
これよりちょいムズいくらいがちょうど良いかも
10pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:35
俺もガチで5完、少なく見積もっても4完半
理系は今年、理科勝負になりそう
4pt
1pt
22名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:35
2番むずくね?

接点(t,f(t))で座標をtで表してPQ^2を立式したらグチャグチャニなって詰んだ
うまいやり方他にあるのか?
4pt
1pt
23名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:35
ほんと良いセットだった。
8pt
1pt
24名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:36
3番は項数を分解して地道に部分和を全部出して足し合わせたけどやり方合ってる?
0pt
0pt
25名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:38
計算でごり押そうとするパターン暗記勢は解けないように工夫されてるからかなり差がついてると思うのは俺だけか?
去年より易化は間違いないけど、いい意味で易化じゃね?
計算マシーンや暗記学習の人の手がとまりそうな工夫は巧妙になされてると感じたが。

上位層と下位層で分布の山が二つできて、二極化してそうな気がした。
8pt
2pt
26名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:39
>>9
(14+3√3)/13になった
0pt
6pt
27名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:41
2と3
どっちも見た瞬間、簡単じゃんと思ったけどまったく解けなかった
9pt
1pt
28名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:42
大問5の外接円の中心って原点であってる?
9pt
0pt
29名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:43
え、待ってこれ易化なん?

去年よりは簡単ってだけで、平年と比べたら普通くらいじゃないの?

少なくとも2013や2011レベルの易問セットにはとても思えないんだけど。。。
3pt
0pt
30名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:46
去年より簡単なことを易化って言うんだぞ
4pt
0pt
31名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:48
3番 中部大レベルです

4pt
0pt
32名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:48
>>31
マ!!!!??
0pt
0pt
33名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:52
>>31
このやり方やと場合分けくそ面倒ない?
0pt
0pt
34名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:53
こりゃ140くらいが合格最低点だな
7pt
6pt
35名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:58
>>33
俺はそのクソめんどい場合分けをやったかなり時間溶かした

他にうまい解き方あるん?
2pt
2pt
36名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:01
1と4しか答え出なかった

2と3と6は捨て問
7pt
1pt
37或る家庭教師 2021/02/25 17:01
数学強い人間には「何このクソ簡単な問題?」だし、数弱人間とは歴然とした断絶ができる、採点側にとっては久しぶりのいいセットだったのでは。

10pt
0pt
38名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:03
マジで最初に問題見たときは易化だって思ったし、これカモじゃんって解こうとした2と3で見事に式がぐちゃぐちゃになって詰んだ
5の(1)もなんか変だし、6は捨てた
18pt
0pt
39名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:03
採点どうなるかな、、
2とか3ゴリ押しして途中断念したけど半分くらいは来るかな
2pt
1pt
40名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:04
本当に易化か?

俺の周りだと反応が二極化してるぞ
25pt
5pt
41名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:05
医学部理学部あたりは平均爆上がりで農や人間健康とかは低そう
4pt
0pt
42名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:07
>>40
マジでこれ
1と4は作業ゲーだけど、2と3と5はごり押し勢は途中で引っかかるやろ。
6は発想系
17pt
0pt
43名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:07
京大で部分点は期待しない方がいいよ。答えが出なかったら0点です。お疲れ。
11pt
23pt
44名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:09
四割ぐらいでも受かる可能性ある?
5pt
0pt
45名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:09
今年の数学は簡単やったと思うけど、それは貴方達が勉強してきたからなんやで。出来た人は自信持って明日の試験に挑んで。

by現役京大生
4pt
3pt
46名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:10
>>44 厳しい
1pt
0pt
47名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:10
1 典型問題(作業)
2 工夫ゲー
3 工夫ゲー
4 典型問題(作業)
5 工夫ゲー
6 発想重視

なにげに今年バランスよくて良問じゃね?
できるやつとできないやつでしっかり差が出るだろこれ

数学弱者だと1と4しか自信もって解けないんじゃないかなと思うが。
6pt
0pt
48名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:12
1・2・3・4完答、5(1)6(1)。
要するに、4完2半だった・・・。どうかな?
不安だ。

2pt
0pt
49名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:12
一つ言いたい。

1と6が小問集合だったわけだが、どうして一つの大問に4つの小問を寄せ集めなかったんだ?

ぜんぶ大問1に放り込んで、4問で大問1を80点配点とかにして、全大問数を5題構成にしたら、ツイッターでトレンド入りしてたと思うんだが。

6pt
1pt
50名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:13
>>35
多分想定解はisinも足して複素数の等比級数の実部
8pt
0pt
51名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:13
2番どうやって解いた?
とんでもない汚い式が出てきて、微分する気失せて詰んだんだが。
2pt
1pt
52名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:14
>>50
お前それは天才的発想
普通は6通りの場合分けで項数分解して部分和足すわ
4pt
0pt
53名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:16
答えだけ
1,(1)(13/9,5/9,11/9)
(2)(3^(n-1)-3*2^(n-1)+3)/4^n
2,3√3/8
3,(14+3√3)/13
4,2*log(√2+1)
5,(1)(0,0)
(2)y<-x^2+2∧x^+{(-x^2+3/y+1)-1}^2=4
6,略
になりました
違うのあったら教えて下さい!
0pt
15pt
54名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:19
>>53 答えが違うのワイだけ?
6pt
0pt
55名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:22
問2はt+1/tかなんかで上手く外に出せた
下の人の確率合ってる?
0pt
0pt
56名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:25
工学部志望

完答したのは1と4だけ
5(1)は出せた。

結局2完半止まり。
易化した事実は認めるが、ボーダー層が楽々4完以上できるレベルの易化まではしてないだろ。
21pt
7pt
57名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:27
6番は平均値の定理使ったら速攻で終わるんかな?(物理工3回生の戯言です、みんな明日に切り替えて頑張ってください!)
4pt
0pt
58名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:28
https://www.5ka9.com/2021/02/2021kyoto.html

今年の数学難易度アンケートです。ご協力いただけると幸いです。
0pt
0pt
59名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:32
3完が一番多いな
0pt
0pt
60名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:32
去年>今年>例年だろ
手でやすい問題は多いけど、全部に手を回し切るのは去年よりきついんじゃない?
3pt
2pt
61名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:33
パッと目簡単そうな問題多いけど、実際はそうでもないという
3pt
7pt
62名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:34
第二問の長さって√付け忘れたら0点かな?
6pt
5pt
63名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:39
大問2の答え 3√3/4にしてしまった
どこで間違えたんだろう
5pt
0pt
64名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:41
駿台京大実践数学偏差値:74、第二回駿台全国数学75、
第3回全統記述は80ぐらいだったかな?

今回数学4完2半:160/200程度。
失敗したのか?まあまあか?わかわん・・・。
7pt
0pt
65名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:42
isinも足して複素数の等比級数の実部


このやり方結構知ってる人と知ってない人で、差がつくと思うな。いろいろあるけどね。cosとsinはセットで考えた方が嬉しいことが多いんだよね。類題はスタエンの数3にあるよ。おとといやっててたから溶けた。
0pt
0pt
66名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:42
>>64
どの大問2個で落とした?
大問別の難易度軽く書いてほしい
0pt
0pt
67名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:43
答え合わせしたらポロポロ間違ってそうでこわい

みんな賢いな
3pt
0pt
68名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:43
>>63
部分分数分解のとこじゃない?
分解して2で割り忘れたとか

0pt
0pt
69名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:43
>>66
5(2)、6(2)です。
両方とも書いたが、解答まで辿り着いてない。
0pt
0pt
70名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:44
去年1完やったけど開示80やったで
ごまかしには厳しいけど、正しい筋道を正しい論理で立てられてたら部分点は出ると思う

5pt
3pt
71名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:44
5番の類題は東大プレ?代ゼミの過去問を解いていたから解けた。そっちの方が、自分で座標設定しないといけないぶん面倒だったけど、(それは重心の軌跡の問題だった)今回は自分のやったことが出てラッキーだった。(
1pt
0pt
72名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:44
今年は4.5完だけどどうだろう
一年を数学に捧げて、2019までの数学は5完は取れる感じになってたんだけどな...
4pt
0pt
73名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:45
>>63
僕もそうなりました
0pt
0pt
74名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:46
今年は良問だろう

上位、中堅、下位できれいに差が出てる気がする
8pt
1pt
75名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:47
>>66
1易しい、2標準、3標準、4やや易、5(1)標準(2)やや難、
6(1)標準(2)やや難
こんなところかな?
4pt
0pt
76名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:47
2番

分子が4次式になって、分母にも文字が入って、それを微分したらやばいことになったんだが。
これあるあるだよな?
9pt
0pt
77名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:48
1番と6番の小問4つを一つの大問にまとめて、80点の大問を作らなかったのはなんで?

10pt
1pt
78名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:50
>>75
>>53こいつの解答ってどう?
0pt
0pt
79名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:52
>>78
「こいつ」と呼んではいけません。
「こちらの御仁」と京大受験生なら呼ぶべきです。
1pt
0pt
80名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:55
>>63 ワイもsoなったぜ。53の答えは信用すんな
2pt
1pt
81名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:57
確率、漸化式で解いたやつおらん?
PnとPn-1の関係で
0pt
0pt
82名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:59
>>81 あれを漸化式出解くセンスのNASA
2pt
0pt
83名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:59
大問2は3√3/4だと思うんですけど
7pt
0pt
84名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:00
漸化式だと場合の漏れが出てくる
2pt
0pt
85名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:02
6番ムズスギて両方とも解けなかったけどみんな出来たの?

6(2)にいたっては白紙同然です。
8pt
0pt
86名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:02
5の2の答えって不等式になりましたか??
範囲付きの方程式になったんですが…
2pt
0pt
87名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:03
1235完答して46(1)溶けなかった
4あとから見たらかんたんで鬱
1pt
0pt
88名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:04
どっかでlog2出てきた?
3pt
1pt
89名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:05
>>82
初めで場合分けすれば3/4Pn-1=Pnにならないか?
昔出た3色で列車を色塗りする問題みたいに
1pt
2pt
90名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:09
6の1は
nが素数でないとして、n=abとかけて(a,bは2以上)
3^aをx、2^aをyとおくと3^n-2^nは(x-y)で因数分解できて、x-yは明らかに1でないし、もう片方も絶対1でない(足し算のオンパレードになるはず)なので、素数であることに矛盾してるよねって示せるよ
1pt
0pt
91名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:11
6の1は対偶を示したよ
3pt
0pt
92名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:14
>>91
90です
対偶も確かに良いね!
背理法と本質も一緒だし
1pt
0pt
93名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:18
経済理系は何点とれば合格出来そうですか?
去年と比べて最低点何点ぐらい上昇すると思いますか?
0pt
0pt
94名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:22
塾でアルバイトしてる私がガチ講評します。


問1 
平面の対称点は出せる人が多いですが、空間で、しかも座標軸と垂直ではない平面に関しての対称点ということで、かなり差が付くでしょう。(標準レベル)

問2 
球が4色で、文字nで一般化された確率ということで、極端に高い正答率にはなりません。
全統模試の採点を5回ほど経験していてわかったのですが、確率は具体的な数字と文字を含む場合とでは問題の煩雑さとは関係なく正答率が極端に下がる傾向があります。
これも合否を分ける一題といえると思います。(標準レベル)


入口の方針は一本道ですが、そのあとの計算処理は難しく、途中で放棄した人も多いと思います。
ある程度式の見通しを立てて共通項で括るなどの技巧が洗練されていないと厳しかったと思われます。(やや難)


これは最初の方針で明暗がハッキリ分かれたと思います。
複素数を利用した変形ができればゴールまでのショートカットでかなり楽なのですが、チャート式の例題にあるような複数の場合分けで地道に解くと、かなりの時間を消耗し、処理も煩雑になります。
しかし変形の発想はかなりの経験値が必要で、河合の模試の採点の経験からして、このレベルの問題の正答率は10パーセントを確実に切るので、難問の部類に入ることでしょう。しかし医学科は点数をとりたいところです。(やや難)


問題自体はありふれたものですが、曲線の長さの対策を怠っている生徒が現役生ではとくに多いので、長さの公式そのものを忘れて白紙という人がおそらく3割くらいはいると予想されます。
微分方程式や水の問題と並んで対策放棄していた人とかなりの差を開かせる問題だったといえます。
ただやり方さえわかれば、実質ただの計算問題です。二極化がとくに現役生で著しいことが全統模試の採点の経験から推測できます。(標準レベル)


(1)
他の条件座標の値がいかにもな感じですので、数学的直観が働く一定以上の学力層の人たちにとっては比較的標準レベルといえるでしょうが、計算でごり押すタイプの人には厳しい出題だったと言えるのではないでしょうか。なんとか答えを出したいところです。(標準レベル)   

(2)
垂心の定義を忘れている人が多いです。重心はよく登場するのに対してかなりの盲点箇所であるため、おそらく垂心の定義を誤解しているかそもそもわからない人が2〜3割いると予想します。
実際河合の模試のベクトルの問題で垂心が問われたとき、定義の理解でつまずいたと思われる白紙答案がそれくらいの割合で混ざっていました。また軌跡の発想自体も難しく、模試で出題したら経験上正答率は2パーセントを下回るであろうレベルの難問です。(難)


問1
実験型の素数の整数問題の証明は、実験するということに慣れていない生徒が採点をしていて本当に多いです。それは典型問題というものがこの分野には存在しないからです。
厳しかったと思われます。(やや難)

問2
抽象関数を題材にした非常に高度な出題で、本セットで最も方針の立てにくい難問です。
河合の全統模試ではおそらく出題されないレベル(駿台の模試でしか出せないクラスの問題)だと思いますので、捨てるのが正解でしょう、(難)


総括しますと、

問1 標準 問2 標準
2 やや難
3 やや難
4 標準

(1)標準 (2) 難

問1 やや難 問2 難

ハイレベルなセットですので、医学科は4完、それ以外は3完がボーダーゾーンだと思います。
27pt
7pt
95名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:25
たしかに4は導き方すら覚えてない現役生は多そうな気はする
1pt
0pt
96名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:30
工学部(情報)志望
1.2.4.5.6(2)は埋めました
このスレ見てる感じ2と5(2)は怪しいけれど
2番は3√3/4だと思うのですが。
5(2)はy=√(4-x^2) -2 (-2<x<2)
と出ました。同士がいたら嬉しいです
2は合っていると思うので4完弱かな
正直良いのか悪いのか分からないけど、合格最低くらいは乗ってるのでは?
難易度的には易化で昨年抜きにしても簡単な部類ではないかと。





4pt
0pt
97名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:33
工化は何点位がボーダー?
0pt
0pt
98名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:34
個人的に2017年度と同じぐらいと見た
1、4は易しいが40点を占める6はかなり得点率低いはず
あと、1の様な中問分割は基本的にAllorNothingで処理されるので易しいとはいえ油断出来ない
0pt
0pt
99名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:37
>>94
ありがとうございます。
医学部志望で、1・2・3・4完答、5(1)6(1)でした。
初日はまあまあであったと信じます。

さあ〜明日〜気を引き締めて!
1pt
1pt
100名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:38
6はともかく1は確実に部分点無しの採点だろうから、計算ミスで20点単位で落とす人がそれなりにいると思うから、1もけっこう差が付くと思う。

模試と違って、オールオアナッシング採点だから、やらかすとマジで点数吹っ飛ぶし
5pt
24pt
101名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:42
5の(1)
円周角の逆の定理から3点がO中心(外心)の円上
で出しました
0pt
0pt
102名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:43
京大数学の採点

6pt
0pt
103名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:47
易化したっつっても、完答主義で本番は模試と違って採点厳しいから、ボーダー得点はそこまで上がらないと思うぞ。
計算ミスしてる人はぜったい3割くらいいるもんだし。
計算ミスしても5点や10点の減点で済む模試とは本番は全然別物だぞ。

9pt
22pt
104京大生 2021/02/25 18:52
論理的な不備に対しては厳しいけど(それは当たり前)、計算ミスは意外とゆるいと思う。
それで、今回の試験パッと見た感じ、論理っていうよりは計算が多い気がしたから平均点は高くなると思う。
とはいえ計算ミスが多いのは当たり前やから、受験者平均3.5完、合格者平均4.2完ぐらいっておもったけどどう?
受験生じゃないからこそある程度客観的かなって思った
15pt
2pt
105名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:55
>>104
今年のセットだと、1と3と4みたいな計算のための計算問題みたいな大問は計算ミスったら下の本でも書かれてるみたいにどれだけ惜しくてもさすがに0点にされると思う。

方針や発想が入る余地のある2、5、6は大雑把な部分点なら期待できると思う。

その問題でどんな能力を試してるかによって、部分点の付け方にもかなり差がある気がする。
0pt
6pt
106名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 18:56
>>102 読みにくいです。誰か文字に起こしてくだされ。
0pt
0pt
107名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:02
4って答え何
0pt
0pt
108名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:02
>>106

>>102の書き起こし
出典は世界一わかりやすい京大の理系数学っていう黄色い本で、駿台の先生が書いてたはず。


「京大理系数学の特徴」で京大の先生の「完答できる学生がほしい」という言葉を紹介しましたが、これはその先生おひとりの意見ではなく、京大の入試の数学全体につらぬかれている哲学のようなものです。

たとえば、「誘導的な小問はなるべくつけない」という問題の型式もそのあらわれでしょう。
これは採点においても同じで、「完答重視で部分点はほとんどない」と言われています。
実際、予備校で京大を受験した学生さんに答案を再現してもらって、得点開示の結果を比較したりすると、
・計算問題は答えが間違っていたらほとんど点は無い。
・論証問題も部分点はほとんど無く、最後まで書いていても論理的におかしなところや飛躍があると
バッサリ減点されている。

有名な話では、数学的帰納法でn=1の場合だけ書いても、点数はありません。
それはn=1の場合の数学的事実を書いたにすぎないので評価に値しないという考えからです。
また2007年以降ちょくちょく出る第1問の小問2問ですが、あれはAll or Nothingで採点されているそうです。15点おr0点なのか、5点きざみくらなのかはわかりませんが、ともかく答えがあっていないと点はありません。

当たり前のことなのですが、京大では特に

・計算問題は答えを合わせる
・論証問題はていねいに書き、最後まで書き切る

ことを心がけてください。
8pt
1pt
109名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:06
部分点出ないのはキツイな
計算ミスしてないことを祈る
1pt
9pt
110名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:09
何完でも関係ない。明日を全力で望むだけやろ。バカタレが。
24pt
1pt
111名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:09
4ってlog2?
0pt
1pt
112名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:15
SNSで解答回ってきた

0pt
0pt
113名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:15
続き

0pt
0pt
114名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:33
解答速報来たで
https://drive.google.com/file/d/1D-fAlmbKyThRVjeQJ79Pc-QQnbAyx5Lk/view
12pt
0pt
115名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:34
早!
1pt
0pt
116名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:34
さんきゅー
1pt
0pt
117名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:35
>>114
2番の線分の長さの問題、tanθで文字置換するのうますぎてこんなん思いつかんわ
1pt
0pt
118名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 19:42
さすが最高峰のサークルだなぁtan置換は無理ダァァ
0pt
0pt
119とろ 2021/02/25 19:49
自分の答え
1.
(1)13/9.5/9.11/9
(2)3(3^n-2+2^n-1+1)/4^n
2.3√3/4
3.(14+3√3)13
4.2log√2+1
5.
(1)0.0
(2)x^2+(y+2)^2=4 (y>-2)
6.(1)nを素数でないと仮定(n=xy.xは素数、yは整数、x,y≧2)
3^xy-2^xy=(3^x-2^x)(~)より
0<左の()<右の()から、左辺素数なので、
3^x-2^x=1よってx=1
これはxが素数に矛盾、証明終了
(2)x=tにおいての接線Lが、0,0を通るとき、Lの式よりf(t)=tf'(t)である。f(x)が連続関数であることから、閉区間[1.a]において、(f(x)が上に凸のときと下に凸のときのグラフを書いて、)1<t<aとなる、このような接線を引くことができる。
と示した。

問6の(2)は全く自信がない
問3は複素数で簡単に出来たらしいが、俺は考える時間をとらずにcosで分割してゴリ押しした。誰かそこちゃうくね?とか言ってください
<(_ _*)>
4pt
0pt
120とろ 2021/02/25 19:55
いやf(x)/xを微分するとか絶対思いつかんわ笑笑
3pt
2pt
121名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 20:02
積分で最後の計算だけミスってるんだけど0点かな
0pt
3pt
122名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 20:15
>>121
問題にもよるが1/3ないし半分は失う
今年の様な単純な問題だったら15点減も覚悟
超易化した2011年なんか第5問と第6問以外はもろに
満点(正解)、半分(誤答)、ゼロ(未達)の三択だったし

無論、最初の小問集合は間違えたら即0点だけど
1pt
27pt
123とろ 2021/02/25 20:19
もしかして今年易化したのかなぁ、、
せっかく5.5完しても、そんなに差つかなかったら悲しいな(´・ω・`)
5pt
8pt
124名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 20:38
3完でした
ボーダーかな?
7pt
0pt
125名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 20:53
確率、最後の最後に時間に追われてやったから日本語の説明めちゃくちゃ適当になっちゃったんだけど、それでも答え合ってたらしっかり20点もらえるかな?
4pt
6pt
126名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 21:08
ワイは4完半だっけど計算ミスのせいで3完になってまった。大問1(1)はz座標だけ間違えるという痛恨のミス
5pt
0pt
127名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 21:13
去年とは全く様相は違ってますね。なんとなく明るい。
2pt
0pt
128名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 21:29
今ごろ教授チームがフルスピードで採点してると思うと頭が下がる
4日以内に全ての答案の採点を終わらせるスケジュールらしいな(河合塾談)
9pt
0pt
129名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 21:33
それぞれ問題の分析がみたい。
0pt
3pt
130タカティン 2021/02/25 21:35
かなり易化してるっしょwww
最低点爆上がりしてんじゃねえの?ww
6pt
10pt
131名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 21:50
>>130
してません。

医学科は4完、それ以外は3完してれば十分です。
17pt
3pt
132名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 22:03
個々では大幅に易しいものもあったかもしれないけど全体としては2019とそんなに差はないように感じたし、しっかり完答した問題全てをミスなく仕上げるのはまた難しい話だと思うのでそんなに騒がれるほどの易化ではないと思いたいです。お願いします。
23pt
0pt
133名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 22:04
>>130 ないない
1pt
0pt
134名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 22:13
5は(2)も円周角の定理の逆使うのを想定していたのかな?
0pt
0pt
135名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 22:23
>>131
どう見てもしてるやろw
4完の医者に診てもらいたくないわwww
4pt
15pt
136名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 22:24
>>131
それは無理やろwww
今年簡単やし4完してもむりやでwww
3pt
16pt
137名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 23:12
さて、今日は駿台・河合の解答速報はどうやら国語までだね。
やるべきことやったし、今日は寝ます〜おやすみ。
1pt
1pt
138名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 00:11
河合塾
数学前年と比べ、やや易。
1:(1)やや易(2) 標準 2:標準  3:標準  
4:標準  5:標準 
6:(1)標準  (2)やや難
ほどほどの難易度。
3pt
0pt
139名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 01:15
今年マジでシンプルな問題多いな
標準レベルの難易度で3や4みたいな一行問題出せるのは京大くらいな気がする
2pt
0pt
140名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 02:04
反動易化の極み。
3pt
0pt
141名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 02:30
>>140
去年よりは確実に易化だが、そこまで易化しとらんて。
2019年よりは合格平均低いと思うぞ。

あと単純に1と6みたいなall or nothingの問題が増えたから、今年は特に部分点つきにくいだろ
2番、3番、4番もほぼ確実に30点-15点-0点の三段階評価だろうし。

12pt
2pt
142名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 02:57
>>141
だよなぁ。
河合塾で配布された採点資料みたいなのを今年用にあてはめてみた。
自己採点の参考にどうぞ。
数学の開示は国語や英語と違ってだいたい予想通りになる。

【参考記述】
・独立小問の場合は部分点は無し
・誘導型小問の場合は後半の設問において途中点を認める
・比較的方針が容易に立つ計算主体のものは[完答-半答-誤答]の3段階評価式
・答案論述や説明が舌足らずなものや軽微なミスにには救済点を一部与えることがある
-------------------------------------------------------
<2021年採点基準>


問1 完答のみ20点(All or Nothing)
問2 完答のみ20点(All or Nothing)


完答30点
正しい方針で求値の導出まで到達しているが不正解 15点
正しい方針だが途中放棄 0点


完答30点
正しい方針で求値の導出まで到達しているが不正解 15点
正しい方針だが途中放棄 0点


完答30点
正しい方針で求値の導出まで到達しているが不正解 15点
正しい方針だが途中放棄 0点


(1)
完答のみ10点(All or Nothing)

(2)
完答20点
正しい方針で求値の導出まで到達しているが不正解 10点
正しい方針で求値の導出まで到達しているが論の進め方に部分的な不備あり 5点
正しい方針だが途中放棄 0点


問1 完答のみ20点(All or Nothing)
問2 完答のみ20点(All or Nothing)
-------------------------------------------------------
10pt
67pt
143名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 04:40
数学そこそこ得意なら4完くらいできてるやろ
13pt
0pt
144名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 04:42
All-or-Nothingでかなり点差つくのこえーな
1pt
0pt
145名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 07:11
平均は去年より下がるやろ
6番(2)解けたやついんの
みんな180点スタートだとしたら
平均が下がるのは目に見えてる
16pt
3pt
146名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 07:41
>>145
そうじゃないと思う
簡単な問題はとことん簡単だったから
下がるのは平均じゃなく標準偏差
3pt
0pt
147名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 07:55
>>145
6(2)は図に起こしたり考えてみるかどうかの差が出るだけで発想自体は自然だから合格者の半分くらいは解けてるんじゃないかと思ってる
0pt
17pt
148名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 08:48
去年の採点基準

大問1
30-20-15-10-0で評価
3解についての条件をきちんと絞っていないと見逃さずに減点される

大問2
(1)(2)各15点でそれぞれ15-10-5-0で評価

大問3
35-23-18-12-0で評価
最後で正負の条件を見落としても12点引き

大問4
mod2つの条件を絞るまで
15-10-5-0
それ以降
20-13-10-7-0

大問5
35-23-12-0
満点と0点が多く部分点はあまり見られない
場合分けについて相当厳しく採点され、答えが合ってるのに0点もざら

大問6
断面図の式まで
20-13-10-7-0
計算
15-10-5-0
検算ミスは5点引きと意外と軽微。一方で2を掛け忘れたりしたら10点引き
断面図でいい加減な議論や論理の飛躍があると前半部から容赦なく減点を喰らっていた

手数の多い大問2、4、6は意外と細かい採点で掛けた労力が反映されやすい
1pt
91pt
149名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 18:11
数学の設問ごとの配点は、30−30−35−35−35−35でいい?
0pt
4pt
150名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 18:13
確実に解けないといけないってのは
大門1(1)大門4、大門5(1)やね
ここで20+30+10=60点分

で大門2は全部展開しちゃうと複雑になるけどここを煩雑にならないように括りながらやるっていう式変形は恐らく受かる連中はできてるはずだから大門2も取りたい。60+30=90

大門1.6の残りの小問で少なくともどれか1題とって、大門3と大門5(2)で部分点をかき集めれば+30点くらいにはなるやろうから、90+30=120くらい欲しいところやね。

3pt
0pt
151名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 18:33
Z会の「京大理系数学」2021年度京大入試分析

合否の分かれ目はここだ!
大問1、大問2、大問4、大問5は方針がすぐに立ち、
計算量も多くないので落とせない。
大問3も手間はかかるが標準的な無限級数の和の問題で、
差がつくとすれば大問6くらいだろう。

大幅に易化しているので4完以上は確保したいところ。
2pt
9pt
152名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 20:18
東進:難易度(前年比):やや易化
1:標準・標準   2:やや易   3:やや難
4:標準  5:標準  6:標準・やや難
0pt
0pt
153名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 12:27
一本道の問題が多かったので採点はAll or Nothingかもしれない.
いい加減な答案を提出した人は開示で打ちのめされるかも?
0pt
1pt
154名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 12:34
>>153
一昨年はAll or Nothing採点で、去年は部分点(下駄)採点だもんなぁ。今年はAll or Nothing採点になりそう。
3pt
25pt
155名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 14:50
とれなあかんやつで計算ミスしたのが悔やまれてならん。たぶんボーダーにおる。胃吐きそう。
5pt
0pt
156名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 14:53
反動易化の極みだな。

2009年激難化の翌年の
2010年のパターン。

合格最低点も激上げだった。
0pt
0pt
157名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 17:41
2021年数学 採点基準(正式)
第1問 (1)方針10点 最後の計算に10点
   (2)答えに20点
第2〜4問 30,18,6,0で採点(例年通り)
第5問 (1)方針8点 計算2点
    (2)20,15,10,5,0
第6問 (1)20,10,0
(2)20,10,0

2pt
117pt
158名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 17:49
ソースなんなん
25pt
1pt
159名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 17:51
個人的に大問1は部分点あるなら(2)の方にある気がするが
1pt
1pt
160名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 17:52
>>159
(1)は普段の小問に比べて割と手数あるので
3pt
0pt
161名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 18:09
そもそもの話、ほんまの採点基準は京大の教授の中でもさらに作問に関わった人しか知りえんような機密情報っての忘れたらあかんと思う。予備校の入試分析会の採点基準ですら再現答案から推測したものに過ぎんから参考程度に留めるべき
121pt
0pt
162名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 18:15
2019年の数学答え3分の1するの忘れたのにnothingって感じではなかった
7pt
0pt
163名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 18:27
合格最低点は上がらんって人が多くて、採点はきちんと部分点あるよって人が多いの面白い
6pt
0pt
164名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 21:09
6(1)の『対偶』という漢字を間違ったら、10点くらい減点かな?
0pt
18pt
165名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 21:20
大問1は外積使えば簡単だが、ベクトルを使うと連立方程式を解くことになり、高校範囲だと面倒なのは確か
0pt
2pt
166名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 21:22
東大受験したものです。京大の掲示板のようにみんなの発言頻度を増やしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
2pt
2pt
167名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 21:27
>>163
やめたれw所詮傷のなめあいだからな。自己採悪い奴は最低点予想下げたり、部分点をつけがち。
5pt
2pt
168名前を書き忘れた受験生 2021/02/27 21:31
>>166 京大受験生が乗り込みましょか?
4pt
0pt
169名前を書き忘れた受験生 2021/02/28 01:34
>>162
3分の1し忘れたのはどの大問ですか
1pt
0pt
170名前を書き忘れた受験生 2021/02/28 02:02
>>169
三角形のあれでしょ。S/3になる奴。あの大問は媒介変数置いて方針立てただけでも確か点数入った。なんでかというと、座標の置き方によって答えに辿り着くまでの労力が違うから。完答してる人も少なかったから部分点あったよ。一方でその年の易問の整数問題は殆ど部分点無かった記憶。結局の所、易問であればあるほど完答重視の採点がされて、難問であればあるほど部分点採点になる。今年でいうと、1(1)、2、3、4(1)が該当するんじゃないかな。
3pt
0pt
171名前を書き忘れた受験生 2021/02/28 02:12
>>170
間違えた。1(1)、2、4、5(1)が完答重視の採点。
1pt
11pt
172名前を書き忘れた受験生 2021/02/28 07:32
all or nothing だと答えさえあってたら細かいとこは減点つかないのかな
0pt
12pt
173名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 08:34
>>164 解答に関係のないことを書いた答案は無効になります。
0pt
6pt
174名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 16:26
5の(1)なんだが、河合駿台は代数的方針を採用してて、出てきた2点のうち(0、-2)が適さないことを述べてて、代々木は幾何的方針で、そのことを述べてない。これってどっちも良いん?
4pt
0pt
175名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 17:36
英語170/200で数学80/200だけどどう?受かりそう?化学がやや低くて、他は人並み。農学部だけど。
15pt
4pt
176名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 17:37
>>175
英語そんだけできてたら受かるよ。
3pt
0pt
177名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 17:38
>>175
実際英語120/200くらいだよ
2pt
0pt
178名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 17:41
俺は去年の開示見て、オープンと同じくらいに感じた...
0pt
0pt
179名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 17:42
>>177
ぴえん
0pt
0pt
180名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 18:00
175なんだけど、英語バイリンガルなんで、現役時は162/200でした*笑
6pt
0pt
181名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 18:02
>>180
つっよ。
1pt
1pt
182名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 18:04
京大英語8割は異常
6pt
0pt
183名前を書き忘れた受験生 2021/03/01 18:08
みんなどうやったら数学できるの?
1(1)と2,4,5(2)は完答できたけど、3は典型問題なくせに壊滅、5(2)も計算崩壊して壊滅。不完全燃焼過ぎて辛いよ。
6pt
3pt
184名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 00:29
数学2019と同じか、易化やって掲示板のみんなが言うから訝ってたら、数学何完しましたかアンケートを比べても明らかに今年の方が2019よりみんなの出来悪いやん
32pt
3pt
185名前を書き忘れた受験生 2021/03/03 22:15
1(1)で最後の最後に間違えて垂線の足の座標求めたら何点くるかな…
0pt
3pt
186名前を書き忘れた受験生 2021/03/03 22:20
>>185
問題の要求でないので、半分はなくなると思う。
国語なら理由を聞いているのに、『〜ということ』と答えるようなもの。

しかし途中が全てあっていれば10点は入ると思われる。
18pt
0pt
187名前を書き忘れた受験生 2021/03/03 22:24
>>185
基本的に小問はall or nothing採点らしいから…
2pt
37pt
188名前を書き忘れた受験生 2021/03/03 22:44
あす
0pt
0pt
189名前を書き忘れた受験生 2021/03/03 23:23
6(1)はstackexchangeにあった問題そのまま.
昔からソ連の問題を借用したりするから, これが伝統なんだろうけど.
2pt
16pt
190名前を書き忘れた受験生 2021/03/04 23:48
すいません文系の人間なんですが、2017年の理系数学ってどんな難易度でしたか?
8pt
0pt
191名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 00:28
ニ完で経済理系受かる可能性ありますか?

0pt
27pt
192名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 00:43
大問1(1)に部分点ある→yes
     部分点ない→no
91pt
21pt
193名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 01:50
>>192
ねえよ!
0pt
7pt
194名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 15:39
大問3、今考えれば簡単だけど解けなかったな。
本番こえー。
2pt
0pt
195名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 15:50
大問2と大問4、最後の答えまで導き出したのですが、計算ミスで間違えました。
部分点ありますかね?
12pt
0pt
196名前を書き忘れた受験生 2021/03/09 16:57
castdiceTVうざすぎ
12pt
20pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る