京大工学部8 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

京大工学部8
0名前を書き忘れた受験生

■■■工学部合格者最低点予想(最終?)■■■
お待たせしました。冠&自己採点開示をしていただいたデータをもとにした
最新集計が終わりました。ご協力いただき、ありがとうございました。
3月1日版
サンプル数 46
地球工学科 485(+5〜-15)(信頼性C 前回より-5)
建築学科 510(±10)(信頼性B 前回より+5)
物理工学科 525(+5〜-10)(信頼性A 変化なし)
電気電子工学科 515(±10)(信頼性B 変化なし)
情報学科 540(+5〜-10)(信頼性A 前回より-10)
工業化学科 485(+5〜-15)(信頼性C 前回より-5)
<今回の分析方法について>
これまでの物理工と情報工に加えて、今回は新たに建築工と電電工の合格者平均点から
合格者最低点を出しました。そのため信頼性がCからBになっています。
もう少し建築工と電電工が集まれば、信頼性がAとなります。
物理工、情報工、建築工、電電工については、合格者平均点からの減数値は、
第二学科希望制となった2013-2019の各学科の平均値を3割圧縮したものとなっています。
地球工、工化工については、物理工を基本学科とし2019の合格者最低点の分布割合から
算出しています。
<私見>
物理工と情報工については、データ数もそろっているため、おそらく上ぶれしないだろうと
思われます。建築工と電気電子は、もうすこしデータが集まらないと確信がもてませんが、
おそらく物理工と情報工と同様の傾向かと思います。
地球工と工化工については、標準偏差が大きい場合、大きく下振れする可能性があると
思います。劇難関入試だったので、ここらあたりのボリュームがどうなっているのか
わかりませんが、秋模試判定BCの人の分析から、470点台の方でもワンチャンありです。
だから俺もワンチャンありです☆
冠&自己採点開示のアップが少なくなってきたので、これが最後となるかも
しれません。これまでお付き合いいただいた皆様に感謝申し上げます。
最後に。あの地獄を体験された皆さんに心からの尊敬と労いを贈ります。
皆様の合格を心からお祈りしています。
前スレによれば、自己採点提供者の自己採は、現在、当時より25ほど下がっているようです。
---------------------------------------------
合格発表の際、サイトへのアクセス集中により、見れない可能性がありますので、無事アクセスに成功した人はスレにスクショをお願いします。


908名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 21:25
>>904
キツめに見てそれならいいと思います!
893の民です。僕は甘めに見て600弱
ある程度のキツさと、再現答案と解答速報を照らし合わせて、数学もの部分点は一律10で計算すると550、部分点抜くと530くらい、英語切り詰めると520ですね。国語はスーパー自信あるけど60にしてます
4pt
0pt

>>904
キツめに見てそれならいいと思います!
893の民です。僕は甘めに見て600弱
ある程度のキツさと、再現答案と解答速報を照らし合わせて、数学もの部分点は一律10で計算すると550、部分点抜くと530くらい、英語切り詰めると520ですね。国語はスーパー自信あるけど60にしてます


897名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 21:06
自己採載せたけど(結構あとに載せたから集計に反映はされてないはず)
実は英語解答速報まともに見てない
(怖すぎてチラ見して何%くらいかなでつけたアホ)
3pt
0pt

自己採載せたけど(結構あとに載せたから集計に反映はされてないはず)
実は英語解答速報まともに見てない
(怖すぎてチラ見して何%くらいかなでつけたアホ)


896名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 21:04
>>893
情報いけるかいけないかって言うのでは怖そうだけど、工学部受かるかどうかはある程度安心して良いと思う
自己採が正しかったらやけど
0pt
0pt

>>893
情報いけるかいけないかって言うのでは怖そうだけど、工学部受かるかどうかはある程度安心して良いと思う
自己採が正しかったらやけど


894名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 21:03
>>880 確実に難化したって確証持てない本番で実行するのは怖すぎるけどな
これで成功したやつギャンブラーの才能ありそう
0pt
0pt

>>880 確実に難化したって確証持てない本番で実行するのは怖すぎるけどな
これで成功したやつギャンブラーの才能ありそう


893名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 21:02
前スレでも述べたことがありますが
冊子掲載経験あり、模試は情報BorA
520-560くらい??
しょうみしけんうけるまえば余裕モードでした。毎日ギリギリの戦いだろうという予想です。
情報電電イキリマンです
6pt
0pt

前スレでも述べたことがありますが
冊子掲載経験あり、模試は情報BorA
520-560くらい??
しょうみしけんうけるまえば余裕モードでした。毎日ギリギリの戦いだろうという予想です。
情報電電イキリマンです


892名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 21:02
地方の予備校だとガチで京大数学は2問か3問決めて完答しろって指導してるとこあるぞ
1個知ってるけどそこのやつとか今年大勝利したやろな
0pt
0pt

地方の予備校だとガチで京大数学は2問か3問決めて完答しろって指導してるとこあるぞ
1個知ってるけどそこのやつとか今年大勝利したやろな


890名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 20:59
>>886
まあ東大化学は良問が多いから…
自分は生粋の京大志望だけど東大の化学の過去問を予備校で借りて少しだけやってました
1pt
0pt

>>886
まあ東大化学は良問が多いから…
自分は生粋の京大志望だけど東大の化学の過去問を予備校で借りて少しだけやってました


881名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 20:56
ハナから4完とかするつもりない奴からしたら多分2時間弱で2完して残りで1完、合計3完でした!みたいな事を普通に落ち着いて出来そうなセットなんだよなぁ…恐怖でしか無いんだが
2pt
0pt

ハナから4完とかするつもりない奴からしたら多分2時間弱で2完して残りで1完、合計3完でした!みたいな事を普通に落ち着いて出来そうなセットなんだよなぁ…恐怖でしか無いんだが


関連トピック
掲示板TOPへ戻る