京大工学部8 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

京大工学部8
0名前を書き忘れた受験生

■■■工学部合格者最低点予想(最終?)■■■
お待たせしました。冠&自己採点開示をしていただいたデータをもとにした
最新集計が終わりました。ご協力いただき、ありがとうございました。
3月1日版
サンプル数 46
地球工学科 485(+5〜-15)(信頼性C 前回より-5)
建築学科 510(±10)(信頼性B 前回より+5)
物理工学科 525(+5〜-10)(信頼性A 変化なし)
電気電子工学科 515(±10)(信頼性B 変化なし)
情報学科 540(+5〜-10)(信頼性A 前回より-10)
工業化学科 485(+5〜-15)(信頼性C 前回より-5)
<今回の分析方法について>
これまでの物理工と情報工に加えて、今回は新たに建築工と電電工の合格者平均点から
合格者最低点を出しました。そのため信頼性がCからBになっています。
もう少し建築工と電電工が集まれば、信頼性がAとなります。
物理工、情報工、建築工、電電工については、合格者平均点からの減数値は、
第二学科希望制となった2013-2019の各学科の平均値を3割圧縮したものとなっています。
地球工、工化工については、物理工を基本学科とし2019の合格者最低点の分布割合から
算出しています。
<私見>
物理工と情報工については、データ数もそろっているため、おそらく上ぶれしないだろうと
思われます。建築工と電気電子は、もうすこしデータが集まらないと確信がもてませんが、
おそらく物理工と情報工と同様の傾向かと思います。
地球工と工化工については、標準偏差が大きい場合、大きく下振れする可能性があると
思います。劇難関入試だったので、ここらあたりのボリュームがどうなっているのか
わかりませんが、秋模試判定BCの人の分析から、470点台の方でもワンチャンありです。
だから俺もワンチャンありです☆
冠&自己採点開示のアップが少なくなってきたので、これが最後となるかも
しれません。これまでお付き合いいただいた皆様に感謝申し上げます。
最後に。あの地獄を体験された皆さんに心からの尊敬と労いを贈ります。
皆様の合格を心からお祈りしています。
前スレによれば、自己採点提供者の自己採は、現在、当時より25ほど下がっているようです。
---------------------------------------------
合格発表の際、サイトへのアクセス集中により、見れない可能性がありますので、無事アクセスに成功した人はスレにスクショをお願いします。


758名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 19:50
センター理系科目で失敗して、二次力は無いけど
他の宮廷に変えるよりまだ勝算ある(配点的な意味で)&ずっと京大受ける前提で対策してきたからって思って特攻する人は毎年少なからず居ると思うんだよな
8pt
0pt

センター理系科目で失敗して、二次力は無いけど
他の宮廷に変えるよりまだ勝算ある(配点的な意味で)&ずっと京大受ける前提で対策してきたからって思って特攻する人は毎年少なからず居ると思うんだよな


754名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 19:47
>>737
英語は0〜-10くらいやと思ってる
傾向変えると平均が下がるのは普通のことだし、個人的には去年比難化な気がする
0pt
0pt

>>737
英語は0〜-10くらいやと思ってる
傾向変えると平均が下がるのは普通のことだし、個人的には去年比難化な気がする


751名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 19:46
>>745
すまん、ワイが想定してた特攻組は
センター全科目だと死亡 かつ
センター工学部傾9割以上 かつ
冠はDE判定あたりで二次苦手 みたいなやつな
0pt
0pt

>>745
すまん、ワイが想定してた特攻組は
センター全科目だと死亡 かつ
センター工学部傾9割以上 かつ
冠はDE判定あたりで二次苦手 みたいなやつな


747名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 19:44
オールA判って高確率で合格だとは思うけど、難化でも気負わずに取れるとこだけ取ったラッキーな特攻組に押し出されたらどうしようと思うと怖くて寝れない
1pt
0pt

オールA判って高確率で合格だとは思うけど、難化でも気負わずに取れるとこだけ取ったラッキーな特攻組に押し出されたらどうしようと思うと怖くて寝れない


746名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 19:44
物理は去年からさらに増加+壊滅的な化学の難易度(選択はほぼ物化)から、試験中の焦りの影響で去年比ですら-10はいくと思う
0pt
0pt

物理は去年からさらに増加+壊滅的な化学の難易度(選択はほぼ物化)から、試験中の焦りの影響で去年比ですら-10はいくと思う


745名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 19:43
>>744
むしろ今年の方が特攻組はきつい
去年一昨年みたいな難易度なら余裕で巻き返しできるけど、今年はセンターの差が重くのしかかる
2pt
0pt

>>744
むしろ今年の方が特攻組はきつい
去年一昨年みたいな難易度なら余裕で巻き返しできるけど、今年はセンターの差が重くのしかかる


742名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 19:40
総志望者のうち特攻組はどれくらいいるんだろう
センター傾斜は戦える点だけど2次はフツーに無理的な
実質倍率わからんから怖い
0pt
0pt

総志望者のうち特攻組はどれくらいいるんだろう
センター傾斜は戦える点だけど2次はフツーに無理的な
実質倍率わからんから怖い


735名前を書き忘れた受験生
2020/03/09 19:38
ここ、入試終わってから解答速報見たりしてる時に見つける人が多いからそもそも(受験前からこの掲示板の存在を知ってる)浪人生が多いんじゃないかと予想してる
だからA判B判がかなり多い
今年は辿り着いて無いメンブレ層の現役生も多いはずだから例年よりは平均レベル高いんちゃう
去年しか知らんけど
3pt
0pt

ここ、入試終わってから解答速報見たりしてる時に見つける人が多いからそもそも(受験前からこの掲示板の存在を知ってる)浪人生が多いんじゃないかと予想してる
だからA判B判がかなり多い
今年は辿り着いて無いメンブレ層の現役生も多いはずだから例年よりは平均レベル高いんちゃう
去年しか知らんけど


関連トピック
掲示板TOPへ戻る