2020年入試受験生スレッド - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2020年入試受験生スレッド
0受験生

いろいろなスレッドがあって分かりにくいので、2020年京大受験メインスレッドを作りました。
皆で桜を咲かせましょう!


60名前を書き忘れた受験生
2020/01/27 19:24
>>59
国語が高かった理系。工学、理学から来るイメージはない。
(センターの点数で学部決める人なら)、センター理系科目失敗したリサーチ時点での総人志望が倍率にびびって流入するかも。
2pt
0pt

>>59
国語が高かった理系。工学、理学から来るイメージはない。
(センターの点数で学部決める人なら)、センター理系科目失敗したリサーチ時点での総人志望が倍率にびびって流入するかも。


58名前を書き忘れた受験生
2020/01/27 10:09
>>56
電電は増えるだろうけど、上位層は動かないだろうから、実際のところそこまで難化はしないでしょ。第二電電が増えても、上の方は第一に受かる。
0pt
0pt

>>56
電電は増えるだろうけど、上位層は動かないだろうから、実際のところそこまで難化はしないでしょ。第二電電が増えても、上の方は第一に受かる。


56名前を書き忘れた受験生
2020/01/27 09:15
>>52
実際の難易度はリサーチ見て移動した結果
情報 やや難化
物工 やや難化
建築 難化
地工 例年通り
工化 やや難化
電電 難化
になる気がする。
1pt
0pt

>>52
実際の難易度はリサーチ見て移動した結果
情報 やや難化
物工 やや難化
建築 難化
地工 例年通り
工化 やや難化
電電 難化
になる気がする。


55名前を書き忘れた受験生
2020/01/27 09:13
>>54
こういう話聞いてると、学びたいものを学ぶために大学に入るよりも、大学に入るために学びたいものを変える人が多いことに嫌気がさすわ。
10pt
0pt

>>54
こういう話聞いてると、学びたいものを学ぶために大学に入るよりも、大学に入るために学びたいものを変える人が多いことに嫌気がさすわ。


44名前を書き忘れた受験生
2020/01/26 08:26
>>42
総人文系だけスーパー難化。
あとは変化なしと考えるべき。
これだけは確実に言える。
文学部の合格最低点だけは絶対に下がらない。鉄板。
経済、法は数学の難易で合格最低点が変動する。
2pt
0pt

>>42
総人文系だけスーパー難化。
あとは変化なしと考えるべき。
これだけは確実に言える。
文学部の合格最低点だけは絶対に下がらない。鉄板。
経済、法は数学の難易で合格最低点が変動する。


38名前を書き忘れた受験生
2020/01/25 19:38
もともと傾斜意識してないと、工学部のリサーチで泣くことになりそう。普通にセンター対策した理系にあの配点は無理。理学部の方が可能性ある。
3pt
0pt

もともと傾斜意識してないと、工学部のリサーチで泣くことになりそう。普通にセンター対策した理系にあの配点は無理。理学部の方が可能性ある。


36名前を書き忘れた受験生
2020/01/25 16:26
>>34
工学部内で移動するのもそうだけど、理・医・薬でセンター理数爆死勢が工学部に流れ込むことも想定すると、工学部は思いの外、難化の可能性が高い
4pt
0pt

>>34
工学部内で移動するのもそうだけど、理・医・薬でセンター理数爆死勢が工学部に流れ込むことも想定すると、工学部は思いの外、難化の可能性が高い


35名前を書き忘れた受験生
2020/01/25 16:14
>>31
駿台も河合も同じこと言ってるよな。情報と建築は難化。地球工と総人は人数増。農学部は人数減。もうちょっとなんか言えねぇのかなぁ
2pt
0pt

>>31
駿台も河合も同じこと言ってるよな。情報と建築は難化。地球工と総人は人数増。農学部は人数減。もうちょっとなんか言えねぇのかなぁ


関連トピック
掲示板TOPへ戻る