今年の京大入試の合格最低点を予想するスレ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
537名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 22:32
法学部
センター250〜251
国語40〜60
数学90〜120
英語50〜75
地歴60〜70
採点厳しかったら落ちそう
0pt
0pt

法学部
センター250〜251
国語40〜60
数学90〜120
英語50〜75
地歴60〜70
採点厳しかったら落ちそう


528名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 21:49
文学部
センター212
数学2完2半
日本史8割〜8割5分
英語5割?
国語5割?
英語と国語が京大どーやって丸つけるかわからなすぎて、途方に暮れてる。冠は4回中3回A判だが、センターミスった人です。
1pt
0pt

文学部
センター212
数学2完2半
日本史8割〜8割5分
英語5割?
国語5割?
英語と国語が京大どーやって丸つけるかわからなすぎて、途方に暮れてる。冠は4回中3回A判だが、センターミスった人です。


522名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 21:01
自己採点がどんどん下がっていって、
知らん間に去年の最低点よりマイナスになって
日に日に絶望感が増していく
でもどこかでもしかしたら受かってるかも。。?と思う自分がいるから、後期の勉強に集中できない
8pt
0pt

自己採点がどんどん下がっていって、
知らん間に去年の最低点よりマイナスになって
日に日に絶望感が増していく
でもどこかでもしかしたら受かってるかも。。?と思う自分がいるから、後期の勉強に集中できない


518名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 19:58
>>507
解答の方向性が全く違うなら、要素入ってても0点になる確率が高い。
そうでなければ予備校と大差ないと思われる。
1pt
0pt

>>507
解答の方向性が全く違うなら、要素入ってても0点になる確率が高い。
そうでなければ予備校と大差ないと思われる。


511工学部
2018/03/07 19:24
小惑星が太陽系の軌道面数度の範囲内におさまるのに対し太陽系の軌道めにたいする彗星の軌道面は様々でどの方向から飛んでくるかわからんと説明入れたが加点あるかな?
3pt
0pt

小惑星が太陽系の軌道面数度の範囲内におさまるのに対し太陽系の軌道めにたいする彗星の軌道面は様々でどの方向から飛んでくるかわからんと説明入れたが加点あるかな?


510名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 19:21
>>505
彗が常用漢字じゃなかったと思うから多分大丈夫と思って自分もひらがなで書いた
シス単とか色々なところでひらがな表記を見てきたから多分減点はないかと
4pt
0pt

>>505
彗が常用漢字じゃなかったと思うから多分大丈夫と思って自分もひらがなで書いた
シス単とか色々なところでひらがな表記を見てきたから多分減点はないかと


関連トピック
掲示板TOPへ戻る