京大医学部医学科 合格最低点予想 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
234名前を書き忘れた受験生
2024/03/06 17:58
第2回オープンやと565点の B判定までがだいたい100番までで英語の採点が本試よりきつめやから普段の実力より下振れしやすいけど何か最低点の参考になるかな
21pt
1pt

第2回オープンやと565点の B判定までがだいたい100番までで英語の採点が本試よりきつめやから普段の実力より下振れしやすいけど何か最低点の参考になるかな


233名前を書き忘れた受験生
2024/03/06 17:45
>>229
自分は数学が本試が断然難しかった
生物は本試験が記述が減って逆に難しかった
国語はオープンが難しくて後は同程度かなと思う
10pt
0pt

>>229
自分は数学が本試が断然難しかった
生物は本試験が記述が減って逆に難しかった
国語はオープンが難しくて後は同程度かなと思う


231名前を書き忘れた受験生
2024/03/06 17:13
>>229
英語→同じくらい
数学→本試の方がむずい
物理→オープンの方が若干むずい
化学→理論と有機が難易度逆で総合同じくらい
国語→同じくらい
だと思った自分は
10pt
0pt

>>229
英語→同じくらい
数学→本試の方がむずい
物理→オープンの方が若干むずい
化学→理論と有機が難易度逆で総合同じくらい
国語→同じくらい
だと思った自分は


224名前を書き忘れた受験生
2024/03/06 10:08
昨年も受けましたが京大の採点は模試よりは甘めです。自分は自己採点より20点ほど上でした。数点差で不合格にはなりましたが、点数は満足でした。模試は B,C判定だったので模試の判定通りの結果だったと思います。数学の計算ミスは30点中5点もらっていました。理科は予備校の先生情報で物理生物の得点調整はあるそうです。国語も思っていたより1割程度高かったです
43pt
0pt

昨年も受けましたが京大の採点は模試よりは甘めです。自分は自己採点より20点ほど上でした。数点差で不合格にはなりましたが、点数は満足でした。模試は B,C判定だったので模試の判定通りの結果だったと思います。数学の計算ミスは30点中5点もらっていました。理科は予備校の先生情報で物理生物の得点調整はあるそうです。国語も思っていたより1割程度高かったです


219名前を書き忘れた受験生
2024/03/05 22:35
>>218
https://www.100ten.info/kyoto/351/5
これが初めで、あまりの低さに、コメントもなかった感じだが・・・。
29pt
0pt

>>218
https://www.100ten.info/kyoto/351/5
これが初めで、あまりの低さに、コメントもなかった感じだが・・・。


211名前を書き忘れた受験生
2024/03/05 20:51
【定期】
2024年京都大学合格最低点予想
https://www.5ka9.com/2024/02/2024kyotodaigaku.html
1pt
1pt

【定期】
2024年京都大学合格最低点予想
https://www.5ka9.com/2024/02/2024kyotodaigaku.html


関連トピック
掲示板TOPへ戻る