京大医学部医学科 合格最低点予想 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
180名前を書き忘れた受験生
2024/03/04 21:00
2023から考えて
数学1.5完分マイナス -45→-56
英語自由英作-10→-20
理科-10 →-15
合計-91 936-91=845
2020から考えて
数学+30→37.5
理科+20 →30
共テセンターの差−10
合計+57.5 789+57.5=846.5
やっぱりこの辺りじゃないかな?
24pt
1pt

2023から考えて
数学1.5完分マイナス -45→-56
英語自由英作-10→-20
理科-10 →-15
合計-91 936-91=845
2020から考えて
数学+30→37.5
理科+20 →30
共テセンターの差−10
合計+57.5 789+57.5=846.5
やっぱりこの辺りじゃないかな?


179名前を書き忘れた受験生
2024/03/04 17:10
大問6東大実戦の青い過去問集に似た考えの問題あったから完答できた
第六問が合否分けるかも 東工大にも似たのあった気がする
4pt
28pt

大問6東大実戦の青い過去問集に似た考えの問題あったから完答できた
第六問が合否分けるかも 東工大にも似たのあった気がする


178名前を書き忘れた受験生
2024/03/04 17:05
2023って京大数学の歴史の中でもかなり簡単な方だし6番があるとは言え平均点はだいぶ高い方だと思う
2024は2020除けばここ10年で1番ムズいしやっぱ昨年比だと素点-50くらいはあってもおかしくない
26pt
3pt

2023って京大数学の歴史の中でもかなり簡単な方だし6番があるとは言え平均点はだいぶ高い方だと思う
2024は2020除けばここ10年で1番ムズいしやっぱ昨年比だと素点-50くらいはあってもおかしくない


176名前を書き忘れた受験生
2024/03/04 16:28
>>175 去年は全完は多くなかったけど、数学終了時みんなまあまあこんなもんやろっていう雰囲気やった。今年は第一試験場でもお通夜やった。結果1完分の差とは思えない。
差は40点はあると思う。理科は−15でいいと思う。英語は自由英作で10点程度は下がると思う。昨年マイナス8*90で840点台か、その影響で他がひっぱられてもう少し全体が数点ずつ下がると見てる。
31pt
0pt

>>175 去年は全完は多くなかったけど、数学終了時みんなまあまあこんなもんやろっていう雰囲気やった。今年は第一試験場でもお通夜やった。結果1完分の差とは思えない。
差は40点はあると思う。理科は−15でいいと思う。英語は自由英作で10点程度は下がると思う。昨年マイナス8*90で840点台か、その影響で他がひっぱられてもう少し全体が数点ずつ下がると見てる。


175名前を書き忘れた受験生
2024/03/04 13:01
個人的な予想だけど、去年と比べて
数学1完分 -30(-37.5)
英語 -10(-20)
理科 -10(-15)
国語 ±0
共テ ±0
これで860くらい
どう思いますか?
3pt
26pt

個人的な予想だけど、去年と比べて
数学1完分 -30(-37.5)
英語 -10(-20)
理科 -10(-15)
国語 ±0
共テ ±0
これで860くらい
どう思いますか?


167名前を書き忘れた受験生
2024/03/03 17:40
英語90(英作によっては80とかありえる)
数学17*180
理科13*140
国語50(?)
共テ223
どうすかねこれ
14pt
20pt

英語90(英作によっては80とかありえる)
数学17*180
理科13*140
国語50(?)
共テ223
どうすかねこれ


166名前を書き忘れた受験生
2024/03/03 17:36
>>164
今回の古文が簡単だったのと、大問2がほぼ文中の言葉で説明できたりするっていた要因が考えられる。大問1で20点くらいでも、大問2.3で20点くらい取れてるなら60ある
6pt
0pt

>>164
今回の古文が簡単だったのと、大問2がほぼ文中の言葉で説明できたりするっていた要因が考えられる。大問1で20点くらいでも、大問2.3で20点くらい取れてるなら60ある


165名前を書き忘れた受験生
2024/03/03 17:33
>>163 どうだろう、医学部の教授が採点するわけではないから、ないとは思うが、合否ぎりぎりのときに何らかの基準で同点のうち一方が弾かれるとかはなきにしもあらずなのでは?
0pt
0pt

>>163 どうだろう、医学部の教授が採点するわけではないから、ないとは思うが、合否ぎりぎりのときに何らかの基準で同点のうち一方が弾かれるとかはなきにしもあらずなのでは?


159名前を書き忘れた受験生
2024/03/03 16:50
https://www.youtube.com/watch?v=F1RbQNAoFwk&t=561s
これの2:58あたりがほんとならそれなりの部分点ありなのか?
0pt
0pt

https://www.youtube.com/watch?v=F1RbQNAoFwk&t=561s
これの2:58あたりがほんとならそれなりの部分点ありなのか?


157名前を書き忘れた受験生
2024/03/03 16:13
まあ、今年は医学部医学科で2冠3半*3冠1半程度がボーダーライン。
数学で稼がないのなら、6は捨てても全く問題がない。
いずれにしても、5・6で80点分。
点数が取りにくいセットだったと言える。
6pt
1pt

まあ、今年は医学部医学科で2冠3半*3冠1半程度がボーダーライン。
数学で稼がないのなら、6は捨てても全く問題がない。
いずれにしても、5・6で80点分。
点数が取りにくいセットだったと言える。


154名前を書き忘れた受験生
2024/03/03 15:54
ここに書き込んでる方の模試の成績と自己採点おしえてほしいです。
自分は本番レベル、実戦、オープン全部はAです。冊子も載りました。自己採点は870から900です。数学ができませんでした。英語はできました。化学は思ったほどとれませんでした。
52pt
0pt

ここに書き込んでる方の模試の成績と自己採点おしえてほしいです。
自分は本番レベル、実戦、オープン全部はAです。冊子も載りました。自己採点は870から900です。数学ができませんでした。英語はできました。化学は思ったほどとれませんでした。


153名前を書き忘れた受験生
2024/03/03 15:51
2020*****2021
今年の難易度で言ったら、米印のどこくらいになんの?米印は2020に近いほど2020よりの難しさ、2021に近くなるほど簡単
0pt
0pt

2020*****2021
今年の難易度で言ったら、米印のどこくらいになんの?米印は2020に近いほど2020よりの難しさ、2021に近くなるほど簡単


152名前を書き忘れた受験生
2024/03/03 15:50
>>146 同意。6は難しかったと思うけど解けない前提ほどではなかったと思う。そして医学部受験してもないのにここに書き込みに来る人は何がしたいのかわからない
19pt
0pt

>>146 同意。6は難しかったと思うけど解けない前提ほどではなかったと思う。そして医学部受験してもないのにここに書き込みに来る人は何がしたいのかわからない


関連トピック
掲示板TOPへ戻る