「早慶上関学」 の時代。 (’関関同立’ は失効、同志社と関大が接近(日経報道)。立命が後退。) - 関西学院大学

「早慶上関学」 の時代。 (’関関同立’ は失効、同志社と関大が接近(日経報道)。立命が後退。)
0最大の問題は、受験商売に巣食う同志社筋の徹底工作

早慶上智MARCH関関同立 共通学部データ[2019年最新更新版(旺文社)]
(第一次データに基づく事実なので主観で反論されても困ります。)
*The significance of average has been already taken into consideration.
早稲田=慶応【平均68.5】>上智【平均67.5】>関西学院(関学)【平均66】>青山学院【平均65.5】>明治【平均65】>立教=同志社【平均64】>中央=関西大学(関大)【平均63.5】>法政【平均63】>立命館【平均62】
↑
早稲田 政経70 商70 国際系67.5 法67.5 文67.5 【平均68.5】
慶応 経済67.5 商67.5 国際系72.5 法70 文65 【平均68.5】
上智 経済67.5 商―― 国際系67.5 法70 文65 【平均67.5】
関西学院(=関学) 経済65 商65 国際系70 法67.5 文62.5【平均66】
青学 経済65 経営62.5 国際系67.5 法65 文67.5 【平均65.5】
明治 政経65 商65 国際系67.5 法62.5 文65 【平均65】
立教 経済62.5 経営65 国際系67.5 法62.5 文62.5 【平均64】
同志社 経済62.5 商65 国際系65 法65 文62.5 【平均64】
中央 経済65 商60 国際系65 法65 文62.5 【平均63.5】
関西大学(=関大) 経済60 商60 国際系70 法62.5 文65 【平均63.5】
法政 経済62.5 経営62.5 国際系65 法62.5 文62.5 【平均63】
立命館 経済57.5 経営60 国際系70 法60 文62.5 【平均62】
ちなみに、昔も →『蛍雪時代』(旺文社)1961年8月号掲載のランキング
慶応>早稲田>関西学院(=関学)>上智>同志社>成蹊>中央>青山学院>学習院>関西大学(=関大)>立命館
↑
慶応義塾大(商学部) 167
関西学院大(経済学部) 166
慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(政治経済学部) 163
早稲田大(商学部) 151
早稲田大(法学部) 147
上智大(経済学部) 143
同志社大(経済学部) 141
関西学院大(商学部) 134
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
成蹊大(政治経済学部) 125
中央大(法学部) 125
同志社大(商学部) 123
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
学習院大(政治経済学部) 109
関西大(法学部) 109
立命館(法)104


87推薦同志大学と、推薦簡大 の偏差値操作
2024/08/14 12:52
↓ 86 今や、
推薦同志大学 と
推薦簡大
の時代。約6割が推薦で、偏差値操作のまやかしをしているため、
河合塾の偏差値表では、同志社大学と関西大学(関大) の偏差値が不当表示されるに至っている。
(本来、河合塾の模試偏差値のような母集団と実受験者との対応がズレまくっている偏差値表は統計学的にダメ。まだ、進研ベネッセの方がまし。)
7pt
0pt

↓ 86 今や、
推薦同志大学 と
推薦簡大
の時代。約6割が推薦で、偏差値操作のまやかしをしているため、
河合塾の偏差値表では、同志社大学と関西大学(関大) の偏差値が不当表示されるに至っている。
(本来、河合塾の模試偏差値のような母集団と実受験者との対応がズレまくっている偏差値表は統計学的にダメ。まだ、進研ベネッセの方がまし。)


85関学の一般率は2番目に高く、記録的な受験生増加
2024/07/18 03:53
またまた関学ディスりの時代遅れ工作が沸いてるな。
今の関学の一般率は関関同立で2番目に高く、かつ偏差値も(母集団の散逸度が唯一まともな駿台の偏差値表では)関関同立で2番目に高く、あと一歩で同志社を抜く勢い。それに伴い、受験生の増加も私大史上最大の記録的伸びであることが受験界で驚かれている。
15pt
0pt

またまた関学ディスりの時代遅れ工作が沸いてるな。
今の関学の一般率は関関同立で2番目に高く、かつ偏差値も(母集団の散逸度が唯一まともな駿台の偏差値表では)関関同立で2番目に高く、あと一歩で同志社を抜く勢い。それに伴い、受験生の増加も私大史上最大の記録的伸びであることが受験界で驚かれている。


83学歴厨
2024/07/10 02:08
関学は推薦学院ですよ。今の実態はヤバいですよ。偏差値30台も笠増ししてもらって入学している学生がごろごろいるらしい。今は関同立となって3つだけ。同志社>立命館>関大>近大=関学>産甲龍
1pt
11pt

関学は推薦学院ですよ。今の実態はヤバいですよ。偏差値30台も笠増ししてもらって入学している学生がごろごろいるらしい。今は関同立となって3つだけ。同志社>立命館>関大>近大=関学>産甲龍


73「足は下からしか引っ張れない」他大学の工作員たちよ、「実績」データなき単なる誹謗中傷は無意味。
2022/03/29 19:19
当スレの実証に加えて、他スレにデータ付きで実証されているように、
就職、人物輩出、『Nature』日本の大学ランキング 等々、
全てにおいて、関西学院(関学)が、同立関大 を圧倒している。
22pt
0pt

当スレの実証に加えて、他スレにデータ付きで実証されているように、
就職、人物輩出、『Nature』日本の大学ランキング 等々、
全てにおいて、関西学院(関学)が、同立関大 を圧倒している。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る