受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
北海道大学掲示板(スレッド一覧)
北海道大学掲示板 - 北海道大学掲示板

北海道大学掲示板


0名前を書き忘れた受験生 2014/08/26 18:52  37482view
北海道大学に関することならなんでも。

受験勉強の相談から大学生活、就職など。

2pt
1pt

北海道大学掲示板(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
97名前を書き忘れた受験生 2023/03/15 17:40
[ENG sub]北大インターナショナルハウス北14条(Long Ver.) -日本語-

BeGoodJapan
0pt
0pt
96名前を書き忘れた受験生 2023/03/12 19:54
国公立大学で後期日程試験 北大では4524人が出願 約1900人が受験 合格発表は20日大学ホームページで
3/12(日) 18:56配信

 道内の国公立大学の、2次試験の後期日程が3月12日行われ、北海道大学でも約1900人が試験に臨みました。
 北海道大学では、文学部や理学部など10の学部で試験が行われました。

 後期日程には、2023年は450人の募集に対して4524人が出願しましたが、前期日程での合格者の欠席などで、実際に試験を受けたのは約1900人でした。

※1900人÷450人=4.2倍

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec48dccaa1273877725a865ed10662b5f5e4cace
0pt
1pt
95名前を書き忘れた受験生 2023/03/08 17:10
北海道大学の前期日程の入学試験の合格者がきょう発表されました。道内の高校出身の割合は過去5年間で最も低くなりました。

 合格発表は新型コロナの影響で3年前から構内での掲示を取りやめて、大学のホームページ上に掲載する形式で行われています。前期日程で最も倍率が高かったのは、学部別入試・獣医学部の4.6倍で、最も低かったのは、総合入試・理系の総合科学選抜群の1.8倍でした。

 道内の高校出身の合格者の割合は、過去5年間で最も低い34.2%でした。後期日程の試験は12日に行われます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/99ebd714b3eee8ba9a2060380d35933807cb70a3
1pt
0pt
94名前を書き忘れた受験生 2023/03/03 08:34
【前期受験時】入学準備説明会 2023.02.24 in北大クラーク会館
8pt
0pt
93名前を書き忘れた受験生 2023/03/02 20:45
大学紹介チャンネル

1位 東京大学
2位 北海道大学

【今後発展していくと思う国立大学】ランキング(1位は東京大学)

8pt
0pt
92名前を書き忘れた受験生 2023/02/27 11:21
【都民が選んだ】「主体性」を伸ばせそうな国立大学ランキングTOP19! 第1位は「京都大学」【2023年最新調査結果】

第1位:京都大学
第2位:東京大学
第3位:北海道大学

https://news.yahoo.co.jp/articles/001a4d8753ede4f2700485d214ca81e0a9ba4252
5pt
0pt
91名前を書き忘れた受験生 2023/02/05 10:57
【社会人が選ぶ】「主体性を伸ばせそうな国立大学」ランキング! 第1位は「北海道大学」

●第1位:北海道大学
 第1位は「北海道大学」でした。北海道大学は、北海道札幌市に本部がある1876年創立の国立大学です。札幌農学校を前身とする総合大学で、大学保有の総敷地面積は東京23区の総面積を上回るほど広大です。

 そんな北海道大学は、札幌農学校初代教頭のウィリアム・スミス・クラークの言葉「Boys, be ambitious.」(少年よ、大志を抱け)をモットーとして受け継いでおり、基本理念として「フロンティア精神」「国際性の涵養」「全人教育」「実学の重視」を掲げています。在学生のみならず一般的にも浸透している有名なモットー故に、多くの社会人から「主体性を伸ばせそう」と思われたのかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/339aa472dd3a8fa373cb34644df2a47cab2c1846
15pt
1pt
90名前を書き忘れた受験生 2023/02/05 09:49
>>88 北大は、昔から浪人比率が高く4割強だった。
5pt
0pt
89名前を書き忘れた受験生 2023/02/04 14:19
>>88 なるほど
1pt
0pt
88名前を書き忘れた受験生 2023/02/04 11:55
【浪人してでも入りたい】国立&大学ランキング!2022年

1位 東京芸大 50.7%
2位 北大   62.6%
3位 滋賀医大 63.2%
4位 京大   63.5%
5位 東工大  64.1%

※%は現役比率なので、北大は37.4%が浪人生ということになる。つまり、浪人してでも入りたい大学ということ。
4pt
0pt
87名前を書き忘れた受験生 2023/01/30 22:59
北海道寒いから受験生は防寒対策しっかりしてきてね!
1pt
0pt
86名前を書き忘れた受験生 2023/01/11 11:20
おおお!
お会いしたかったぜ
3pt
0pt
85名前を書き忘れた受験生 2023/01/09 17:14
クラーク博士のやしゃごが北大を訪問 ゆかりの場所を巡る
01月09日 13時44分

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230109/7000054065.html
4pt
0pt
84名前を書き忘れた受験生 2023/01/09 10:29
共通テスト「情報I」、国立大3校が「配点しない」…25年実施新科目の扱いに差

 2025年1月実施の大学入学共通テストから出題が始まる新科目「情報I」について、国立大学82校のうち、少なくとも3校が、受験必須科目としながら、得点は成績に含めない方針であることがわかった。

 本紙が昨年12月末までに各大学に確認したところ、82校のうち東京大や京都大など66校は一般入試で情報Iを「課す」と公表していた。配点方針も明らかにした12校のうち、北海道大、徳島大、香川大は「配点しない」とした。北大の入試担当者は「現役生と浪人生の間にどのような差が生まれるか不明瞭なこともあり、導入初年次は慎重に扱うべきだと判断した」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59f3e4999a7cdea243c46574f4b9aa1c4b29815b
0pt
0pt
83名前を書き忘れた受験生 2023/01/08 22:23
かっこいい!
でも大正時代かと思ったw
3pt
0pt
82名前を書き忘れた受験生 2023/01/08 21:38
押忍!第111代北海道大学応援団です。
共通テストに臨む受験生のみなさまへ、七大学からエールを送らせていただきます!
受験生のみなさん、最後まで頑張ってください!

https://twitter.com/hu_ouendan/status/1612032646997225472
7pt
101pt
81名前を書き忘れた受験生 2023/01/06 18:06
北大の若い先生、勤務時間中のはずなのに早い時間にネカフェにいて気まずかった
0pt
0pt
80名前を書き忘れた受験生 2023/01/04 23:46
【国立大学解説】北の東大?北海道大学の魅力!(日本一広いキャンパス)

教えてしろくま先生
10pt
0pt
79名前を書き忘れた受験生 2023/01/03 21:28
北大獣医志望の高1です。よろしく〜
6pt
0pt
78名前を書き忘れた受験生 2022/12/26 15:33
>>77 良くないよ
0pt
0pt
77名前を書き忘れた受験生 2022/12/26 13:57
北海道大学に1997年入学のサッカー部、長山光明。
ほんと気持ち悪い奴だった。
 顔はニキビ跡だらけのクレーター男の不細工のくせに
エリート気取りで、キチガイ。
 身長も165センチくらいのチビで目つきが悪く性格も
メチャクチャ悪い。
 それでも、じぶんはかっこよくて、女にもてると豪語
栃木出身の田舎者不細工早く死ねwww
現在は42歳か43歳のじじい。おそらく当時よりさらに気持ち悪い
ブサイクになっているなwww。
0pt
2pt
76名前を書き忘れた受験生 2022/12/23 04:00
北大って都会ですか?
2pt
0pt
75名前を書き忘れた受験生 2022/12/14 11:58
むしろやってみたい
3pt
0pt
74名前を書き忘れた受験生 2022/12/14 10:17
>>73 ダイビングは、研究内容によっては必要になる場合もある。
2pt
0pt
73名前を書き忘れた受験生 2022/12/14 03:44
ダイビングもあるのか!
0pt
0pt
72名前を書き忘れた受験生 2022/11/13 12:05
水産学部面白そうだね
1pt
0pt
71名前を書き忘れた受験生 2022/10/30 19:56
【公式】東進TV

【北海道大学水産学部】工学×バイオ×物理×化学の可能性は無限大|研究でメカニズムを解明し未来の資源を創る
152 回視聴2022/10/28
8pt
0pt
70名前を書き忘れた受験生 2022/10/28 19:18
これは画期的!
0pt
0pt
69名前を書き忘れた受験生 2022/10/28 19:17
野菜の重量4割増、植物の成長促す透明フィルムがスゴい
10/28(金) 15:40配信

 北海道大学の長谷川靖哉教授と庄司淳特任助教らは、植物の成長を促進する光波長変換透明フィルムを開発した。塗布だけで容易に作れる。電力などを使わず、太陽光中の紫外線を赤色光へ効率的に変換する。野菜と樹木で実証し、1・2―1・4倍の苗高や重量が得られた。大規模なビニールハウスなどに適用でき、農業の生産性向上につながる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/daef7fac32ecea0d7219209655213352c54792fb
5pt
0pt
68名前を書き忘れた受験生 2022/10/23 08:21
【公式】東進TV

【北海道大学農学部】北の大自然がフィールド|農業の力で生産から消費までSDGsに貢献
135 回視聴2022/10/21
4pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る