北海道大学掲示板 - 北海道大学掲示板
120名前を書き忘れた受験生
2023/11/21 09:24
大学ランキング.com
2023年版 日本の大学偏差値ランキング
順位 大学名 偏差値 国公立/私立
<SSランク>
1位 東京大学 72.9 国公立
2位 一橋大学 70.2 国公立
3位 国際教養大学 70.2 国公立
4位 京都大学 67.5 国公立
<Sランク>
5位 国際基督教大学 66.4 私立
6位 大阪大学 63.9 国公立
7位 慶応義塾大学 63.2 私立
8位 東京科学大学 63.1 国公立
9位 早稲田大学 62.4 私立
<Aランク>
10位 東京外国語大学 62.1 国公立
11位 東京工業大学 62.1 国公立
12位 名古屋大学 62.1 国公立
13位 お茶の水女子大学 62.1 国公立
14位 東北大学 61.2 国公立
15位 神戸大学 60.3 国公立
16位 北海道大学 60.3 国公立
17位 上智大学 60 私立
18位 東京理科大学 60 私立
<Bランク>
19位 筑波大学 59.4 国公立
20位 九州大学 59.4 国公立
:
https://banzukerank.com/
0pt
0pt

大学ランキング.com
2023年版 日本の大学偏差値ランキング
順位 大学名 偏差値 国公立/私立
<SSランク>
1位 東京大学 72.9 国公立
2位 一橋大学 70.2 国公立
3位 国際教養大学 70.2 国公立
4位 京都大学 67.5 国公立
<Sランク>
5位 国際基督教大学 66.4 私立
6位 大阪大学 63.9 国公立
7位 慶応義塾大学 63.2 私立
8位 東京科学大学 63.1 国公立
9位 早稲田大学 62.4 私立
<Aランク>
10位 東京外国語大学 62.1 国公立
11位 東京工業大学 62.1 国公立
12位 名古屋大学 62.1 国公立
13位 お茶の水女子大学 62.1 国公立
14位 東北大学 61.2 国公立
15位 神戸大学 60.3 国公立
16位 北海道大学 60.3 国公立
17位 上智大学 60 私立
18位 東京理科大学 60 私立
<Bランク>
19位 筑波大学 59.4 国公立
20位 九州大学 59.4 国公立
:
https://banzukerank.com/


119名前を書き忘れた受験生
2023/11/21 09:08
北海道大学
旧帝大ではあるが、かつては道内出身者が多く、名大、九大と並びローカル色が強かった。
特に文系前期日程は半分近くが道内出身者である。
そもそも道民には北大が国立、しかも旧帝大という認識が薄く、まるで道立かのような言動も目立つ。
北大は札幌農学校、クラーク、新渡戸を前面にアピールする一方で帝国大学については全くと言って良いほど触れないので、道内では旧帝大だと知らない人も結構いる。
道内のある自称進学校は「北大50人受かるはずだったのに道外の奴らのせいで10人しか受からなかった!道内専用の枠を増やせ!」と自分勝手な発言をしている。受験生としては知ったこっちゃないし全国から集まるからこそ魅力ある大学だと筆者は思う。
それでも、道内出身者は30%台で名大、九大よりも全国から集まるので全国区の大学と言い張っている。
この理由としては総合入試の影響があるとか。また旧帝大の中でも数少ない後期日程を実施していることが上げられる。
https://osaka.wicurio.com/index.php?%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6&word=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6
8pt
2pt

北海道大学
旧帝大ではあるが、かつては道内出身者が多く、名大、九大と並びローカル色が強かった。
特に文系前期日程は半分近くが道内出身者である。
そもそも道民には北大が国立、しかも旧帝大という認識が薄く、まるで道立かのような言動も目立つ。
北大は札幌農学校、クラーク、新渡戸を前面にアピールする一方で帝国大学については全くと言って良いほど触れないので、道内では旧帝大だと知らない人も結構いる。
道内のある自称進学校は「北大50人受かるはずだったのに道外の奴らのせいで10人しか受からなかった!道内専用の枠を増やせ!」と自分勝手な発言をしている。受験生としては知ったこっちゃないし全国から集まるからこそ魅力ある大学だと筆者は思う。
それでも、道内出身者は30%台で名大、九大よりも全国から集まるので全国区の大学と言い張っている。
この理由としては総合入試の影響があるとか。また旧帝大の中でも数少ない後期日程を実施していることが上げられる。
https://osaka.wicurio.com/index.php?%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6&word=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6


117名前を書き忘れた受験生
2023/10/31 05:16
【最強の大学8選】3つの有名なランキング全てでTOP10に入っている8大学2023
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 東京工業大学
4位 東北大学
5位 北海道大学
6位 名古屋大学
7位 慶應義塾大学
8位 早稲田大学
8pt
0pt

【最強の大学8選】3つの有名なランキング全てでTOP10に入っている8大学2023
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 東京工業大学
4位 東北大学
5位 北海道大学
6位 名古屋大学
7位 慶應義塾大学
8位 早稲田大学


116名前を書き忘れた受験生
2023/10/31 05:07
【学食人気ランキング】1,300席・7店舗フードコートを有するあの大学が1位!
北海道大学の学食は、食べログでの評価が高く美味しいらしい。
1位 東洋大学
2位 同志社大学
3位 早稲田大学、北海道大学
5位 京都大学
6位 近畿大学
7位 東京大学、慶應義塾大学
9位 東北大学
10位 大阪大学
11位 名古屋大学、広島大学
5pt
0pt

【学食人気ランキング】1,300席・7店舗フードコートを有するあの大学が1位!
北海道大学の学食は、食べログでの評価が高く美味しいらしい。
1位 東洋大学
2位 同志社大学
3位 早稲田大学、北海道大学
5位 京都大学
6位 近畿大学
7位 東京大学、慶應義塾大学
9位 東北大学
10位 大阪大学
11位 名古屋大学、広島大学


114名前を書き忘れた受験生
2023/08/13 05:44
北海道大学の偏差値(東進ハイスクール)
70 理(生物科学「高分子機能学」)学部別入試
69 医(医)学部別入試
理(数)学部別入試
68 理(地球惑星科学)学部別入試
工(情報エレクトロニクス)学部別入試
67 理(化)学部別入試
理(物理)学部別入試
工(応用理工系)学部別入試
獣医(共同獣医学)学部別入試
薬 学部別入試
66 理(生物科学「生物学」)学部別入試
工(環境社会工)学部別入試
農 学部別入試
工(機械知能工)学部別入試
64 (理「物理重点選抜群」)総合入試
(理「化学重点選抜群」)総合入試
63 医(保健「放射線技術科学」)学部別入試
医(保健「検査技術科学」)学部別入試
歯(歯)学部別入試
(理「数学重点選抜群」)総合入試
(理「生物重点選抜群」)総合入試
(理「総合科学選抜群」)総合入試
文(人文科学)学部別入試
教育(教育)学部別入試
法(法学)学部別入試
経済 学部別入試
(文系)総合入試
61 医(保健「作業療法学」)学部別入試
水産 学部別入試
60 医(保健「理学療法学」)学部別入試
59 医(保健「看護学」)学部別入試
0pt
0pt

北海道大学の偏差値(東進ハイスクール)
70 理(生物科学「高分子機能学」)学部別入試
69 医(医)学部別入試
理(数)学部別入試
68 理(地球惑星科学)学部別入試
工(情報エレクトロニクス)学部別入試
67 理(化)学部別入試
理(物理)学部別入試
工(応用理工系)学部別入試
獣医(共同獣医学)学部別入試
薬 学部別入試
66 理(生物科学「生物学」)学部別入試
工(環境社会工)学部別入試
農 学部別入試
工(機械知能工)学部別入試
64 (理「物理重点選抜群」)総合入試
(理「化学重点選抜群」)総合入試
63 医(保健「放射線技術科学」)学部別入試
医(保健「検査技術科学」)学部別入試
歯(歯)学部別入試
(理「数学重点選抜群」)総合入試
(理「生物重点選抜群」)総合入試
(理「総合科学選抜群」)総合入試
文(人文科学)学部別入試
教育(教育)学部別入試
法(法学)学部別入試
経済 学部別入試
(文系)総合入試
61 医(保健「作業療法学」)学部別入試
水産 学部別入試
60 医(保健「理学療法学」)学部別入試
59 医(保健「看護学」)学部別入試


109名前を書き忘れた受験生
2023/07/10 20:55
【北海道大学】北海道出身者が少ない?北海道大学とは?
行って来ました!
意外に、北海道外からたくさんの学生さんが
来ていて、びっくりしました!
0pt
0pt

【北海道大学】北海道出身者が少ない?北海道大学とは?
行って来ました!
意外に、北海道外からたくさんの学生さんが
来ていて、びっくりしました!


107名前を書き忘れた受験生
2023/06/19 20:24
北大生協食堂のピリカラーメンが美味い!
北大生協中央食堂には色々なメニューがありますが、せっかく北大に立ち寄ったからには北大ならではの料理を食べたいところ。
そこでピリカラーメン。
夏限定の冷やしピリカと、通常の温かいピリカラーメンの2種類があります。さらに温かい方は、味噌、醤油、とんこつ、塩から味を選べます。
生協食堂なので、他のメニューは色々な大学と共通しているメニューも多いのですが、ピリカラーメンは道外の大学には普段ないはず。
まずは冷やしピリカ。ネギ多めの冷やしラーメン、ややピリッとしてます。辛いものになれてる人はなんとも思わない辛さでしょう。私は慣れてないので、水必須でした(笑)暑い夏にはいいですね。
次に熱い方のピリカラーメン。味噌味を注文。とっても美味しいです。今まで食べた味噌ラーメンの中でも特に好きな味でした。私は変に凝ったラーメンというのはどうも苦手でして・・・、オーソドックスなラーメンが好きなんです。これはオーソドックスにほのかにピリっとパンチがあって、そこそこの量のネギやモヤシがあって大満足しました。やっと巡り逢えた味とでもいいましょうか(笑)
13pt
0pt

北大生協食堂のピリカラーメンが美味い!
北大生協中央食堂には色々なメニューがありますが、せっかく北大に立ち寄ったからには北大ならではの料理を食べたいところ。
そこでピリカラーメン。
夏限定の冷やしピリカと、通常の温かいピリカラーメンの2種類があります。さらに温かい方は、味噌、醤油、とんこつ、塩から味を選べます。
生協食堂なので、他のメニューは色々な大学と共通しているメニューも多いのですが、ピリカラーメンは道外の大学には普段ないはず。
まずは冷やしピリカ。ネギ多めの冷やしラーメン、ややピリッとしてます。辛いものになれてる人はなんとも思わない辛さでしょう。私は慣れてないので、水必須でした(笑)暑い夏にはいいですね。
次に熱い方のピリカラーメン。味噌味を注文。とっても美味しいです。今まで食べた味噌ラーメンの中でも特に好きな味でした。私は変に凝ったラーメンというのはどうも苦手でして・・・、オーソドックスなラーメンが好きなんです。これはオーソドックスにほのかにピリっとパンチがあって、そこそこの量のネギやモヤシがあって大満足しました。やっと巡り逢えた味とでもいいましょうか(笑)


106名前を書き忘れた受験生
2023/06/19 09:06
立地条件はほぼ完璧。JR札幌駅から正門までは徒歩7分程度。ただし、あまりに広いので、目的の建物までの時間を調べてから動きたい。キャンパス自体が観光名所で、訪れた人のほとんどは「少年よ、大志を抱け」で有名なクラーク博士の像の前で記念写真を撮る。「像によじ登ると留年する」との噂あり。「エルムの森」というインフォメーションセンターには、2020年秋に「カフェdeごはん」とオリジナルショップがオープン。ハムや日本酒、グッズやお菓子などお土産に最適な品ぞろえだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4531b96eb11df9c97108da27868f8885cc2d27
8pt
0pt

立地条件はほぼ完璧。JR札幌駅から正門までは徒歩7分程度。ただし、あまりに広いので、目的の建物までの時間を調べてから動きたい。キャンパス自体が観光名所で、訪れた人のほとんどは「少年よ、大志を抱け」で有名なクラーク博士の像の前で記念写真を撮る。「像によじ登ると留年する」との噂あり。「エルムの森」というインフォメーションセンターには、2020年秋に「カフェdeごはん」とオリジナルショップがオープン。ハムや日本酒、グッズやお菓子などお土産に最適な品ぞろえだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4531b96eb11df9c97108da27868f8885cc2d27


105名前を書き忘れた受験生
2023/06/16 19:27
北海道大学の学祭で展示されたなぞなぞ 難易度の差に「これ面白すぎる」との声
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e48f22338e0456c6d5c4e12a0886a7a0764270e
7pt
0pt

北海道大学の学祭で展示されたなぞなぞ 難易度の差に「これ面白すぎる」との声
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e48f22338e0456c6d5c4e12a0886a7a0764270e


102名前を書き忘れた受験生
2023/04/17 23:13
学食を食べてみたい大学ランキング
1位 東洋大学
2位 同志社大学
3位 早稲田大学
3位 北海道大学
※東洋大学の学食は本当に美味しいらしい。北海道大学の学食は美味しいのか?
https://www.youtube.com/shorts/eYoj9RT6qTc
7pt
0pt

学食を食べてみたい大学ランキング
1位 東洋大学
2位 同志社大学
3位 早稲田大学
3位 北海道大学
※東洋大学の学食は本当に美味しいらしい。北海道大学の学食は美味しいのか?
https://www.youtube.com/shorts/eYoj9RT6qTc


100名前を書き忘れた受験生
2023/04/10 19:44
公立で最上位は、この10年で難関大占有率が16・2ポイント上がった3位の札幌北。卒業生が54人減っている影響もあるが、北海道大が20人と大きく増えているほか、大阪大6人増など、他地域の難関大の合格者も増えている。札幌北とともにベスト10に入った、数少ない公立校である8位の札幌南も合格者の最多は地元の北海道大だが、増え幅は7人とそれほど大きくない。一方、東大と大阪大が各8人増、京大5人増など、全国的に難関大の合格者が増えた結果、占有率が10・2ポイントアップした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0a9398addb698dfb35a81ed8fb3240272c073d2?page=2
14pt
0pt

公立で最上位は、この10年で難関大占有率が16・2ポイント上がった3位の札幌北。卒業生が54人減っている影響もあるが、北海道大が20人と大きく増えているほか、大阪大6人増など、他地域の難関大の合格者も増えている。札幌北とともにベスト10に入った、数少ない公立校である8位の札幌南も合格者の最多は地元の北海道大だが、増え幅は7人とそれほど大きくない。一方、東大と大阪大が各8人増、京大5人増など、全国的に難関大の合格者が増えた結果、占有率が10・2ポイントアップした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0a9398addb698dfb35a81ed8fb3240272c073d2?page=2


99名前を書き忘れた受験生
2023/03/22 17:55
◆第108回薬剤師国家試験 大学別合格率 上位10大学
「名城大学」93.84%
「千葉大学」91.30%
「昭和大学」91.15%
「東北大学」89.66%
「静岡県立大学」89.11%
「医療創生大学」88.52%
「京都薬科大学」88.45%
「北海道大学」87.50%
「立命館大学」87.30%
「名古屋市立大学」86.84%
https://news.yahoo.co.jp/articles/9230801a5b312ad5a6e4cad7e9d95574c58748c3
5pt
0pt

◆第108回薬剤師国家試験 大学別合格率 上位10大学
「名城大学」93.84%
「千葉大学」91.30%
「昭和大学」91.15%
「東北大学」89.66%
「静岡県立大学」89.11%
「医療創生大学」88.52%
「京都薬科大学」88.45%
「北海道大学」87.50%
「立命館大学」87.30%
「名古屋市立大学」86.84%
https://news.yahoo.co.jp/articles/9230801a5b312ad5a6e4cad7e9d95574c58748c3


98名前を書き忘れた受験生
2023/03/17 18:27
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
チャンネル登録者数 16.1万人
<立地が神 5選>
1 北海道大学 札幌駅から徒歩5分
2 青山学院大学 表参道にあってオシャレ
3 神奈川大学 みなとみらいにあって便利
4 神戸大学 景色が最高
5 同志社大学 御所が目の雨にある
【大学紹介】高田先生か*推す立地か*神な大学5選
9pt
0pt

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
チャンネル登録者数 16.1万人
<立地が神 5選>
1 北海道大学 札幌駅から徒歩5分
2 青山学院大学 表参道にあってオシャレ
3 神奈川大学 みなとみらいにあって便利
4 神戸大学 景色が最高
5 同志社大学 御所が目の雨にある
【大学紹介】高田先生か*推す立地か*神な大学5選


関連トピック
掲示板TOPへ戻る