東京工業大学掲示板 - 東京工業大学
81名前を書き忘れた受験生
2022/12/31 22:03
【Nature Index 2022】
●:国立大学 ○:私立大学
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
6位:●東京工業大学
7位:●北海道大学
8位:●九州大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学
0pt
0pt

【Nature Index 2022】
●:国立大学 ○:私立大学
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
6位:●東京工業大学
7位:●北海道大学
8位:●九州大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学


75名前を書き忘れた受験生
2022/07/21 08:59
創立年は、東京職工学校が設立された1881年(明治14年)とされている。
さらに源流を遡れば、1874年(明治7年)にゴットフリード・ワグネルの進言によって東京開成学校の中に設置された「製作学教場」に行き着く。
東京職工学校は1881年(明治14年)5月26日に創設され、1882年(明治15年)6月10日文部省より東京市浅草区蔵前東片町に浅草文庫の建屋を交付され、校舎新築の工事を起こした。
明治初期の工業教育機関は、工部大学校(東京大学工学部の前身)と東京職工学校の2校だけであった。
前者がイギリス人をスタッフに迎え、鉱山・土木・電信など国土経営に関する指導者養成を目指したのに対し、後者は英独仏の大陸欧州諸国の技術教育に関する調査に基づき、手島精一ら日本人によって構想され、製造現場および工業教育の指導者養成を目的として、化学工芸科および機械工芸科の2科で発足した。
その後、学科課程の分化拡充を経て、東京高等工業学校となり、その所在地から長く「蔵前」と称された。
1923年、関東大震災により壊滅的被害を受けたのを機に市外の東京府荏原郡碑衾村大岡山に移転。
1929年の旧官立大学昇格時には、工学系8学科に加え理学系4教室を設置した。
旅順工科大学、大阪工業大学と共に「旧三工大」の一つとされた。
太平洋戦争後の1949年、新制大学へ移行。
戦後も拡充を続け、2004年に国立大学法人となった。
2018年には指定国立大学法人となる。
10pt
0pt

創立年は、東京職工学校が設立された1881年(明治14年)とされている。
さらに源流を遡れば、1874年(明治7年)にゴットフリード・ワグネルの進言によって東京開成学校の中に設置された「製作学教場」に行き着く。
東京職工学校は1881年(明治14年)5月26日に創設され、1882年(明治15年)6月10日文部省より東京市浅草区蔵前東片町に浅草文庫の建屋を交付され、校舎新築の工事を起こした。
明治初期の工業教育機関は、工部大学校(東京大学工学部の前身)と東京職工学校の2校だけであった。
前者がイギリス人をスタッフに迎え、鉱山・土木・電信など国土経営に関する指導者養成を目指したのに対し、後者は英独仏の大陸欧州諸国の技術教育に関する調査に基づき、手島精一ら日本人によって構想され、製造現場および工業教育の指導者養成を目的として、化学工芸科および機械工芸科の2科で発足した。
その後、学科課程の分化拡充を経て、東京高等工業学校となり、その所在地から長く「蔵前」と称された。
1923年、関東大震災により壊滅的被害を受けたのを機に市外の東京府荏原郡碑衾村大岡山に移転。
1929年の旧官立大学昇格時には、工学系8学科に加え理学系4教室を設置した。
旅順工科大学、大阪工業大学と共に「旧三工大」の一つとされた。
太平洋戦争後の1949年、新制大学へ移行。
戦後も拡充を続け、2004年に国立大学法人となった。
2018年には指定国立大学法人となる。


66名前を書き忘れた受験生
2022/02/26 01:05
●2022年東京工業大学入試難易度
https://www.5ka9.com/2022/02/2022toukoudai.html
0pt
0pt

●2022年東京工業大学入試難易度
https://www.5ka9.com/2022/02/2022toukoudai.html


65名前を書き忘れた受験生
2021/10/15 17:33
受験は、他人ができない問題をできる必要はありません。
大事なのでは、確実にとれる問題をとることです。だから、基礎が大事です
0pt
1pt

受験は、他人ができない問題をできる必要はありません。
大事なのでは、確実にとれる問題をとることです。だから、基礎が大事です


58名前を書き忘れた受験生
2021/05/22 22:52
0 ≦ α < π
0 < β < 1/2
0 ≦ x ≦ 1
y ≦ cos( πβ )
であるとき,不等式
sin( πβ ) ≦ y sin( αβ ) + x sin{ (π−α) β }
が成り立つならば,
x=1 であることを示せ。
(1973年 東京工業大学 入試問題)
0pt
0pt

0 ≦ α < π
0 < β < 1/2
0 ≦ x ≦ 1
y ≦ cos( πβ )
であるとき,不等式
sin( πβ ) ≦ y sin( αβ ) + x sin{ (π−α) β }
が成り立つならば,
x=1 であることを示せ。
(1973年 東京工業大学 入試問題)


関連トピック
掲示板TOPへ戻る