【2019年】大阪府立大学中期入試掲示板【中期】 - 大阪府立大学
【広告】2022年大阪公立大学を目指す受験生募集開始!

【2019年】大阪府立大学中期入試掲示板【中期】
0名前を書き忘れた受験生

中期日程:2019年3月8日
中期日程合格発表:2019年3月23日
★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。


100名前を書き忘れた受験生
2019/03/06 19:41
皮算用ばっかして精神的に疲れてきたわもう。大きくミスらなければいけるはずやけど数学がall or nothingなので怖い。前期で数学がトラウマ
2pt
0pt

皮算用ばっかして精神的に疲れてきたわもう。大きくミスらなければいけるはずやけど数学がall or nothingなので怖い。前期で数学がトラウマ


89名前を書き忘れた受験生
2019/03/06 00:20
皆さん第一志望第二志望はどんな感じですか?僕は機械→物化です
今年は倍率、昨年の結果より物質化学の最低点が1番低くなると踏んでいるのですが、どうなることやら…
3pt
0pt

皆さん第一志望第二志望はどんな感じですか?僕は機械→物化です
今年は倍率、昨年の結果より物質化学の最低点が1番低くなると踏んでいるのですが、どうなることやら…


87名前を書き忘れた受験生
2019/03/05 23:39
>>84
どこから府大に来るかによる。
北から来るなら中百舌鳥の方が便利で行きやすい。
駅から大学(会場)まで歩く距離はたいして変わらんよ
1pt
0pt

>>84
どこから府大に来るかによる。
北から来るなら中百舌鳥の方が便利で行きやすい。
駅から大学(会場)まで歩く距離はたいして変わらんよ


82名前を書き忘れた受験生
2019/03/05 20:09
3月8日の朝、同級生との会話は、前期阪大終了後の不勉強自慢。でも、東大京大受験生は元々勉強好きだから、実はしっかり過去問を解いて臨んでいるのでした。
6pt
0pt

3月8日の朝、同級生との会話は、前期阪大終了後の不勉強自慢。でも、東大京大受験生は元々勉強好きだから、実はしっかり過去問を解いて臨んでいるのでした。


79名前を書き忘れた受験生
2019/03/05 17:15
確かにそうだったw 前期阪大工で国語重視なんでどうしてもそのイメージが残ってたわ
それと府大の英語、個人的に阪大より解き辛い…
3pt
0pt

確かにそうだったw 前期阪大工で国語重視なんでどうしてもそのイメージが残ってたわ
それと府大の英語、個人的に阪大より解き辛い…


78名前を書き忘れた受験生
2019/03/05 17:01
センターってそんなに易化したか?国語くらいちゃうん。あがっても国語の全国平均の上がり幅くらいで圧縮で約10点くらいちゃうん
3pt
0pt

センターってそんなに易化したか?国語くらいちゃうん。あがっても国語の全国平均の上がり幅くらいで圧縮で約10点くらいちゃうん


76名前を書き忘れた受験生
2019/03/05 15:08
1浪ワイ、現役時はは333で突撃して150点差で死亡。(この時期は荒野行動したらサッカーしたりして勉強してなかった)
今年はセンターは390とったし学力上がってるはずやけど去年ボコられすぎたから怖い。
5pt
0pt

1浪ワイ、現役時はは333で突撃して150点差で死亡。(この時期は荒野行動したらサッカーしたりして勉強してなかった)
今年はセンターは390とったし学力上がってるはずやけど去年ボコられすぎたから怖い。


73名前を書き忘れた受験生
2019/03/05 13:56
>>70
センター試験が来年度で終了のため混乱を嫌う浪人回避の受験生が増えて入学辞退率が低下すると予測されるから(特に昨年度定員超過の電気電子系は)
9pt
0pt

>>70
センター試験が来年度で終了のため混乱を嫌う浪人回避の受験生が増えて入学辞退率が低下すると予測されるから(特に昨年度定員超過の電気電子系は)


関連トピック
掲示板TOPへ戻る