合格手続き 速達来た? - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

合格手続き 速達来た?
0名前を書き忘れた受験生

合格手続きに関して、なんでもどうぞ!
手続き締め切り日は、大学必着、3月14日
入学金締め切りは、3月13日までとなってます。
遠方で速達がまだ届いていないような方は、マイページから入学金振り込み依頼書をダウンロードしてプリンターで印刷。それを銀行窓口に持っていって振り込みましょう。
11日と12日は土日になっているので、入学金の振り込みは本日か13日の月曜日しかできません。


38名前を書き忘れた受験生
2023/03/20 04:21
>>37
そうなんですね。
生協のパンフを読んでると必需品のような気がしてました。
詳しくご丁寧にありがとうございます。
焦って買わずシラバスを確認しようと思います。
0pt
0pt

>>37
そうなんですね。
生協のパンフを読んでると必需品のような気がしてました。
詳しくご丁寧にありがとうございます。
焦って買わずシラバスを確認しようと思います。


37名前を書き忘れた受験生
2023/03/19 17:59
>>36 まぁそれは生協が売るための決まり文句みたいなものやろうね。
実際そういう授業もあるのかもしれないけど、今のところは聞いたことないです。金がありあまってるなら買ってもいいやろうけど、十中八九使わずじまいやと思います。今どきスマホでも辞書ありますしね。koanが使えるようになったら、自分の学科の2外のシラバスを確認してみましょう。
0pt
0pt

>>36 まぁそれは生協が売るための決まり文句みたいなものやろうね。
実際そういう授業もあるのかもしれないけど、今のところは聞いたことないです。金がありあまってるなら買ってもいいやろうけど、十中八九使わずじまいやと思います。今どきスマホでも辞書ありますしね。koanが使えるようになったら、自分の学科の2外のシラバスを確認してみましょう。


36名前を書き忘れた受験生
2023/03/19 06:10
>>35
第二外国語で必要なことはないですか?
生協のパンフレットには、テストによっては電子辞書のみ使用可の場合があると書いてあったのですが。
0pt
0pt

>>35
第二外国語で必要なことはないですか?
生協のパンフレットには、テストによっては電子辞書のみ使用可の場合があると書いてあったのですが。


35名前を書き忘れた受験生
2023/03/18 22:06
電子辞書使うって学部学科に特に言われてるなら別やけど、そう出ない場合は英語の授業で電子辞書使うってほぼないよ。そういう授業は履修登録で避けれるし。
0pt
0pt

電子辞書使うって学部学科に特に言われてるなら別やけど、そう出ない場合は英語の授業で電子辞書使うってほぼないよ。そういう授業は履修登録で避けれるし。


26名前を書き忘れた受験生
2023/03/12 19:27
>>25
入学式のスーツ早めに買ってた方がいいよ
自分今日買いに行ったけど来週とかに買うと結構ギリギリに届くことになるって言われた
0pt
0pt

>>25
入学式のスーツ早めに買ってた方がいいよ
自分今日買いに行ったけど来週とかに買うと結構ギリギリに届くことになるって言われた


25名前を書き忘れた受験生
2023/03/12 17:27
明日の朝、朝イチで郵便局から出すー!
大学が近いので早ければ当日、遅くても翌日火曜日にはつく。
あと、やっておかなきゃいけないことって何かあったかな。
0pt
1pt

明日の朝、朝イチで郵便局から出すー!
大学が近いので早ければ当日、遅くても翌日火曜日にはつく。
あと、やっておかなきゃいけないことって何かあったかな。


19名前を書き忘れた受験生
2023/03/10 19:02
14日必着。
書類持参は15日16時まで。必ず大学に連絡のこと。
それ以降は一切大学入学手続きはできませんと書いてありました。
4pt
2pt

14日必着。
書類持参は15日16時まで。必ず大学に連絡のこと。
それ以降は一切大学入学手続きはできませんと書いてありました。


17名前を書き忘れた受験生
2023/03/10 18:56
>>15
生協の案内や一人暮らしのための家電やPCの案内などと、入学関係資料が入ってました。
提出が必要な書類も入っていました。
が、締め切りは3月26日、31日、4月3日のものがありました。
まだちゃんと見ていないので分かりませんが、とりあえず3月14日必着の分は無いようです。
3月14日火曜日に大学必着の書類に必要なものは
・証明写真(入学手続き申請書に貼る)
・入学金振込依頼書の納付証明書(上に同じ)
・共通テスト受験票
・全学生が入らなければいけない保険の振込証明書のコピー(4年分3300円)
・卒業証明書(現役のみ)
・返信用封筒(404円分の切手を貼る)
・入学料免除等の書類(申請者のみ)
5pt
1pt

>>15
生協の案内や一人暮らしのための家電やPCの案内などと、入学関係資料が入ってました。
提出が必要な書類も入っていました。
が、締め切りは3月26日、31日、4月3日のものがありました。
まだちゃんと見ていないので分かりませんが、とりあえず3月14日必着の分は無いようです。
3月14日火曜日に大学必着の書類に必要なものは
・証明写真(入学手続き申請書に貼る)
・入学金振込依頼書の納付証明書(上に同じ)
・共通テスト受験票
・全学生が入らなければいけない保険の振込証明書のコピー(4年分3300円)
・卒業証明書(現役のみ)
・返信用封筒(404円分の切手を貼る)
・入学料免除等の書類(申請者のみ)


12名前を書き忘れた受験生
2023/03/10 13:22
>>10
今日の夜に速達が届いても、土日は銀行振り込みできないし月曜日になる。
それから郵便局に持って行って阪大に出したら翌日火曜日に届く?
1pt
0pt

>>10
今日の夜に速達が届いても、土日は銀行振り込みできないし月曜日になる。
それから郵便局に持って行って阪大に出したら翌日火曜日に届く?


11名前を書き忘れた受験生
2023/03/10 13:19
>>10
振込しといた方がいいかも。
銀行、今日すごく混んでた
振込は15時までに銀行内に入っておかないと窓口振り込みはできないよ。
1pt
0pt

>>10
振込しといた方がいいかも。
銀行、今日すごく混んでた
振込は15時までに銀行内に入っておかないと窓口振り込みはできないよ。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る