大阪大学の工学部と基礎工学部はどうちがうの? - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

大阪大学の工学部と基礎工学部はどうちがうの?
0名前を書き忘れた受験生

阪大の工学部と基礎工学部はどうちがうの?
阪大の工学部か基礎工学部か理学部にいきたいと思っています。
工学部と基礎工学部ってどう違うのでしょうか?
@大学ですることの違いを教えて欲しい。
A就職やその後研究職につく場合の有利不利などありますか?


56名前を書き忘れた受験生
2019/10/22 16:22
現実は工が二軍化
83% 62.5(基礎工−情報科学)
82% 62.5(基礎工−システム科学)
82% 62.5(基礎工−電子物理科学)
82% 60.0(基礎工−化学応用科学)
82% 60.0(工−電子情報工)
81% 60.0(工−応用理工)
80% 60.0(工−応用自然科学)
80% 60.0(工−環境・エネルギー工)
80% 60.0(工−地球総合工)
河合塾19/10/10更新
6pt
0pt

現実は工が二軍化
83% 62.5(基礎工−情報科学)
82% 62.5(基礎工−システム科学)
82% 62.5(基礎工−電子物理科学)
82% 60.0(基礎工−化学応用科学)
82% 60.0(工−電子情報工)
81% 60.0(工−応用理工)
80% 60.0(工−応用自然科学)
80% 60.0(工−環境・エネルギー工)
80% 60.0(工−地球総合工)
河合塾19/10/10更新


関連トピック
掲示板TOPへ戻る