阪大工学部 自己採点結果載せていくスレ - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

阪大工学部 自己採点結果載せていくスレ
0名前を書き忘れた受験生

・阪大工学部の自己採点結果(厳しめ)
・志望学科
3月9日まで長いんで結果を共有しましょう


84名前を書き忘れた受験生
2020/02/28 00:06
ここ見てると600ぐらいが受験者平均なのかなって思うけど、Twitterとか見てるとやっぱり受かるには630ぐらい必要なのか
1pt
0pt

ここ見てると600ぐらいが受験者平均なのかなって思うけど、Twitterとか見てるとやっぱり受かるには630ぐらい必要なのか


81名前を書き忘れた受験生
2020/02/27 22:58
>>79
京大志望者の京大愛をなめてはいかんよ。
そもそも1次配点低いんだし共通テストも実質あんまし変わらんようなったし
関係ないでしょ。
0pt
0pt

>>79
京大志望者の京大愛をなめてはいかんよ。
そもそも1次配点低いんだし共通テストも実質あんまし変わらんようなったし
関係ないでしょ。


78名前を書き忘れた受験生
2020/02/27 22:49
>>76
そう思いたいけどそうではないみたいだね。改善を望む。
学科間の難易度優劣なんて時代とともにどんどん変わっていくのだし
ブーメランになるよ。
0pt
0pt

>>76
そう思いたいけどそうではないみたいだね。改善を望む。
学科間の難易度優劣なんて時代とともにどんどん変わっていくのだし
ブーメランになるよ。


75名前を書き忘れた受験生
2020/02/27 22:32
>>71,72,74
今年は応自 難化傾向だよ。
いずれにしても学内で馬鹿にしてるとか、いう類のコメントは
自らの品性を露呈するからやめといたほうがいいよ。
東大が京大をとかならまだわかるがどんぐりのなんとやらで。
◆2019/12月時点の駿台の情報だけど2020志願者レベルの平均偏差値
https://www2.sundai.ac.jp/news/2019news/2019_moshi_handai.pdf
工学部平均では0.3ポイントダウン
★応用自然科学0.7ポイントアップ
地球総合1.5ポイントダウン
◆河合塾の2020の入試難易度(ボーダー)予想でも逆転しているよ
https://www.keinet.ne.jp/rank/20/kk08.pdf
2020/1/22更新(時期的にセンターリサーチ反映か)
◇センター 80% 2次偏差値 60
電子情報
応用理工
★応用自然科学
◇センター 79% 2次偏差値 60
環境エネルギー
地球総合
2pt
0pt

>>71,72,74
今年は応自 難化傾向だよ。
いずれにしても学内で馬鹿にしてるとか、いう類のコメントは
自らの品性を露呈するからやめといたほうがいいよ。
東大が京大をとかならまだわかるがどんぐりのなんとやらで。
◆2019/12月時点の駿台の情報だけど2020志願者レベルの平均偏差値
https://www2.sundai.ac.jp/news/2019news/2019_moshi_handai.pdf
工学部平均では0.3ポイントダウン
★応用自然科学0.7ポイントアップ
地球総合1.5ポイントダウン
◆河合塾の2020の入試難易度(ボーダー)予想でも逆転しているよ
https://www.keinet.ne.jp/rank/20/kk08.pdf
2020/1/22更新(時期的にセンターリサーチ反映か)
◇センター 80% 2次偏差値 60
電子情報
応用理工
★応用自然科学
◇センター 79% 2次偏差値 60
環境エネルギー
地球総合


72名前を書き忘れた受験生
2020/02/27 21:54
>>71
学内ではめっちゃ馬鹿にされてるから、相当低いと思う。俺は第二志望で応用自然は嫌だったから、環エネにした。結局第一志望学科通ったけど。
0pt
0pt

>>71
学内ではめっちゃ馬鹿にされてるから、相当低いと思う。俺は第二志望で応用自然は嫌だったから、環エネにした。結局第一志望学科通ったけど。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る