受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
阪大理学部受験勢集まれ - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

阪大理学部受験勢集まれ


0名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 12:19  19659view
試験の結果を書き込んでいくスレ
センター 250
数学 8割前後
物理 7割
化学 6割
英語 4割くらいでした。
0pt
0pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
1名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 12:34
センター243
数学5割5分
化学5割
物理5割5分
英語わからん

絶対落ちた☆
0pt
0pt
2名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 13:56
理学部過疎りすぎ
1pt
0pt
3名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 15:36
一浪物理学科
センター256
数学 6割ちょいもらえそう
英語 去年の出来と点数的に6割5分ぐらい?
物理6割5分 化学5割5分です
0pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 15:38
>>3 普通に受かるな
0pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 15:43
生物難しかった
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 15:47
>>5
同感
生物はかなり解きにくかった
生物の平均低そう

物理組はどうだったのかな?
3pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 15:53
>>6 大問1くらいしか解きやすい問題なかった
0pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 15:55
化学の大問2の記号2つどっちも2択まで絞ってどっちも間違えて泣きそ
1pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:05
>>8 それ悔しいね。他の科目はどうだった?
0pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:12
誰か心落ち着かぬわいに化学科の最低点予想でもしてくれ
0pt
0pt
11名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:17
>>10なんだかんだ去年プラス15〜20くらいだと思う
2pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:20
>>11
本当にありがとう。その声聞けただけで嬉しいぞ。一緒に入学しようぜ!!
0pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:23
数学の易化考えると+30点くらいは必要な気がするけど、心配しすぎで実際は15−20点アップで収まるかな?
0pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:39
>>13センター難化(大きくは響かんやろうけど)と英語も去年よりは難化、あと物理は大門1のやりやすさはそのままに大門2.3トータルで見たら去年より難しく感じたから数学易化考慮して+20ぐらいで600あれば受かるんちゃうかな
0pt
0pt
15名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:47
>>9
数学7割
英語半分あるかないか
物理7割後半
どれだけ減点を抑えられてるかにかかってる
1pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:48
>>14物理ちょい難化は生物選択としてはありがたい。毎年阪大生物は日本で1番むずいって言われてるからな
1pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:50
>>16得点調整ってあるん?
0pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 16:56
>>16 ただ6割以上は珍しくは無いと思うから生物むずいと不利なんは変わらんかも、
0pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 17:00
>>17ないって言われてます。そこがネックなんですよね。理学部はどこもそうですが。
0pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 17:09
全教科5割くらいだったんだが無理か?
0pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 17:14
>>15
よく見たら理工学部やんここ
理系と見間違えてました基礎工です自分
0pt
0pt
22名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 17:26
650あれば通る?個人的に数学の激易化で去年の最低点+70位は行きそうなんやけど…
1pt
0pt
23名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 20:38
(現役化学科)
数学易化だけど数弱なので一完
英語普通に6ー7割
化学大問2がちょっとむずかった6割くらい
生物超易化8割くらい
2pt
0pt
24名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 20:45
物理第3問全然分からんし、コンデンサーのとこ雪崩で間違えて、3-4割しかないんやがこれさすがにやばい?
0pt
0pt
25名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 21:00
>>24他教科で7割くらいの教科あるなら全然いける
1pt
0pt
26名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 21:24
最低点600超えるんかな?信じたくないけど
1pt
0pt
27名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 21:48
>>26 600は絶対いく。660くらいだと
1pt
0pt
28名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 21:50
600いかないで・・・
2pt
0pt
29名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 22:14
>>27 それはないやろ多分。
1pt
0pt
30名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 22:34
工学部のスレでは最低点620〜630ぐらいって予想されてるからそれをもとにすると理学部は610〜620ぐらいになると予想
0pt
0pt
31名前を書き忘れた受験生 2020/02/26 23:33
>>30工学部でその点数は上げすぎやろwってなったんだが例年からすると。そもそも工学部は基礎工よりだいぶ簡単なのかな?
0pt
0pt
32名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 00:10
>>31 例年の二次試験得点率は、工学部の方が確実に基礎工よりも低い
0pt
0pt
33名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 00:12
今年は簡単な年の中でもどのくらい簡単なんかわからんけど
15年ぐらいの最低点の推移見てみると簡単な年もめっちゃ高いわけではないねんな
0pt
0pt
34名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 00:22
センター249
数学3完
英語 5割ぐらい
化学6割
生物 6割
これで受かるんかな?笑
1pt
0pt
35名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 00:23
>>34
よゆーでしょ
1pt
0pt
36名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 05:59
普通に最低点は上がると思うけど
なんだかんだ600ちょっとで収まるんじゃないの?
数学易化とはいっても50点以上爆上がりすることはないだろ
0pt
0pt
37名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 07:19
>>32工学部の方には申し訳ないが相当ぬるくないかって思ってまうわ
0pt
0pt
38名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 09:08
みんな第一志望と第二志望どこ?
俺は
第一 化学
第二 生命理学コース
0pt
0pt
39名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 09:35
>>38
数学
物理
1pt
0pt
40名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 15:06
数学易化かもしれないけどセンター,英語,化学,物理大問3難しくね?無理ぽ
3pt
0pt
41名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 15:54
>>39
一緒で震えてる
3pt
0pt
42名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 15:59
>>41
どんくらいできた?
ちな俺は0に書いてる
0pt
0pt
43名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 19:12
まあ基本自信あるやつしかここに点数なんか書かないから、そんな心配しなくていいと思う
5pt
0pt
44名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 20:47
数学科最低点去年から+60〜70くらいで収まるかな?+
0pt
0pt
45名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 22:48
>>44
そこまではいかんでしょ
0pt
0pt
46名前を書き忘れた受験生 2020/02/27 23:55
私大とか余裕と思ってどこも過去問2年くらいしか解いてなくてほぼ全落ちで萎えた。早慶とかみんな何年解いてんの
0pt
0pt
47名前を書き忘れた受験生 2020/02/28 00:32
>>46同志社しかうけてないけど過去問見てすらない
0pt
0pt
48名前を書き忘れた受験生 2020/02/28 15:00
数学でザコ英語埋めて実戦OP共に理学部某学科冊子掲載のワイ、数学激易化四完で死亡。
早稲田先進理工は受かってるので落ちたらそっちに行きます。
0pt
0pt
49名前を書き忘れた受験生 2020/02/28 17:05
>>45信じて、いいんだな?
0pt
0pt
50名前を書き忘れた受験生 2020/02/28 18:50
そこまで生物簡単だったか?易化とはいえ難しかったことには変わらんと思うんだけど、

0pt
0pt
51名前を書き忘れた受験生 2020/02/28 19:16
>>50阪大に特化した対策をしてきた俺にとってはかなりキツかった。第一問から絶対に出ない範囲でたし。
2pt
0pt
52名前を書き忘れた受験生 2020/02/28 19:28
>>51記述量の減少=易化ってわけではないよな
1pt
0pt
53名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 11:05
670あったらさすがに合格するよな?
1pt
0pt
54名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 11:34
>>53
余裕やろ
0pt
0pt
55名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 11:38
>>54信じますよ???
0pt
0pt
56名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 12:23
>>51
同感です
自分も阪大の生物7割程度は取れるようになっていましたが
今年のは苦戦しました
記述量は減りましたが易化とは思えません
0pt
0pt
57名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 12:27
>>56結構きつい分野ばっかりってのもあるよね。植物とか代謝とか出なかったし
0pt
0pt
58名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 13:04
>>55
いやそもそも自己採点がどの程度正確なのかわからんくね。蓋開けてみたら全然取れてなかったとか俺もあるかもしれんし。すくなくとも670では落ちんやろ
0pt
0pt
59名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 13:07
670で落ちるんじゃ、合格者全員数学が平均して2完前後去年より取れてることになるけどさすがにそれはないやろ。英語のちょい難とセンター難化も加味してね
0pt
0pt
60名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 13:40
じゃあどれくらいになるんだろ
650前後?
0pt
0pt
61名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 14:18
合格平均はそんくらいじゃね?
1pt
0pt
62名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 14:21
実際ここにいる人たちで低く見積っても630あるって人どんくらいいるの?俺高く見積ってもそんくらいしかいかないんだけど
0pt
0pt
63名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 14:54
>>62低く見積って670、普通に見積って690、高く見積って710くらいです。
1pt
0pt
64名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 15:01
>>63
強すぎ〜〜〜〜
0pt
0pt
65名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 15:27
俺一浪で低くても670あるやろうから合格確信してるけど
去年もここで最低600いくとか行ってる人何人もおったけど実際は570台とかやったしあんまあてにせん方が良いで 数学の易化考えたら合格者の平均と最高はそれなりに上がるやろうけど最低は数学科除けば620あったらほぼ受かるやろ
2pt
0pt
66名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 15:42
去年って数学以外簡単だったんか?
0pt
0pt
67名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 15:56
>>66数学は難化した2018と同程度
英語は例年よりやや易化
物理は2018よりやや難化
化学はここ10年の水準で見ると標準
って感じやった
0pt
0pt
68名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 16:40
自分の体感の難易と予備校とかが出してる難易が全然違ってようわからん
0pt
0pt
69名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 23:01
どうでもええけど阪大受験生んなかに1人はコロナいそう
5pt
0pt
70名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 23:08
数学全完やから絶対受かってるわごめん
2pt
0pt
71名前を書き忘れた受験生 2020/02/29 23:29
ぶっちゃけ第1志望学科だめで第2志望の学科に入れるってあるんかな。
0pt
0pt
72名前を書き忘れた受験生 2020/03/01 07:41
>>71今年なら第二志望に物理学科、生物化学科生命理学コースならチャンスあると思う
0pt
0pt
73名前を書き忘れた受験生 2020/03/01 12:57
>>72
まじか。やっぱ数学科だけちょい高いよな。
1pt
0pt
74名前を書き忘れた受験生 2020/03/01 15:41
数学科 650
他 635と予想
0pt
0pt
75名前を書き忘れた受験生 2020/03/01 15:52
最低点635だったら
合格者平均680くらいあるってこと?
ナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイ
0pt
0pt
76名前を書き忘れた受験生 2020/03/01 16:54
過去12年間で最も高い合格最低得点率(62.5%)の記録を破るのですね!


0pt
0pt
77名前を書き忘れた受験生 2020/03/01 17:59
合格者平均が
センター240/300
数学150/250
理科150/250
英語110/200
計650/1000くらいだろうから最低点は600くらいなると思ってるんだけどどう?上はどこまでも高い点とりそうだけどこんくらいじゃないんか
2pt
0pt
78名前を書き忘れた受験生 2020/03/01 20:05
生物科学コースって合格点どうなりそうですか?
0pt
0pt
79名前を書き忘れた受験生 2020/03/01 20:08
>>78 630
0pt
0pt
80名前を書き忘れた受験生 2020/03/01 20:45
>>77数理は135ぐらいやないか?
0pt
0pt
81名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 00:14
>>78
合格者平均が
センター245/300
二次395/700
・数学135/250
・理科150/250
・英語110/200
計640/1000くらいで、
倍率が2017年や2018年に近いので、最低点は合格者平均の−40くらいの600点。
ちなみに、他学科の合格最低点は毎年、生物化学コースより低い。
0pt
0pt
82名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 00:49
>>81
流石に英語低く見積もりすぎじゃない?
0pt
0pt
83名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 01:06
>>81 英語130,数学175,理科130くらいかなと
0pt
0pt
84名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 01:07
>>183
合格者平均数学175もあるわけねーだろバーーーーーーーーーーーーーカ
8pt
0pt
85名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 01:10
>>82
こんな感じか?
合格者平均
センター245/300
二次405/700
・数学135/250
・理科150/250
・英語120/200
計650/1000
0pt
0pt
86名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 01:27
>>84 なんで煽られてるん?平均なら普通にあるやろ。少なくとも135は少なすぎ。
0pt
0pt
87名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 01:30
>>85いえ*す
0pt
0pt
88名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 02:09
合格者平均点
英5割
数5割
理6割
Σ655
例年平均マイナス50が最低点だから605が妥当
あと今回数学簡単すぎて進研模試レベルだったよね。だからたまたま今回うまくできた大した実力もないクソインキャが自称数強を名乗りはじめるんよ。そんな浅はかな考えの奴に最低点は予想しないでもらいたい。客観的に見てみろよ、こんなゴミの溜まり場で数学の点数でイキってるやつなんて、大抵実力がない人間なのよ。自分が一番わかってるだろ。自覚のあるやつここから退散しろ
2pt
0pt
89名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 07:18
>>88臭すぎなw
1pt
0pt
90名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 10:18
まじで生命理学コース最低点600乗るな
1pt
0pt
91名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 11:37
>>88
その計算だと、
センターの平均が9割になる!
ありえない。
0pt
0pt
92名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 12:14
>>91
たしかに。笑 客観もくそもあらへん
0pt
0pt
93名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 12:15
>>92
でも605は妥当だと思うわ
1pt
0pt
94名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 12:33

0pt
0pt
95名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 12:37
数学の難易度が変わったと言えど2011→2012より最低点の変動が去年から今年であるとは思えない…。せいぜい+30〜40では?
1pt
0pt
96名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 14:50
今回の数学ってそんなに簡単だったの?
出来る人がめっちゃ出来ただけだと思いたい
0pt
0pt
97名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 17:31
工学部のスレだったら40〜50点あがるって言われてるけど数学科以外の理学部だったらどう思う?
2pt
0pt
98名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 17:44
センター250/300
数学 160/250
理科 140/250
英語 120/200
ぐらいが妥当な平均では
7pt
0pt
99名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 17:47
S台いわく今年は京大から上位層が(特に理学部では)一定数流れ込んでるらしいからこれが平均にどう影響してくるかって感じ。数学の易化が彼らにどう響いたか。
2pt
0pt
100名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 17:56
>>98
合格者平均670はさすがに高すぎると思うんだけど 700超えてる人そんないないだろうし
0pt
0pt
101名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 19:02
河合塾の分析

[数学]
2020・・・やや易:1、標準:4、やや難:0
2019・・・やや易:0、標準:4、やや難:1
2018・・・やや易:0、標準:3.やや難:2

[物理]
2020・・・標準:3
2019・・・標準:3
2018・・・標準:3

[化学]
2020・・・やや易:0、標準:3.やや難:1
2019・・・やや易:0、標準:2、標準〜やや難:2
2018・・・やや易:1、標準:3、やや難:0


[生物]
2020・・・標準:1.やや難:3、難:0
2019・・・標準:1、やや難:2、難:1
2018・・・標準:4、やや難:0、難:0


[英語]
2020・・・標準:3、やや難:3、難:0
2019・・・標準:3、やや難:2、難:1
2018・・・標準:5、やや難:1、難:0

0pt
0pt
102名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 19:21
>>100
何がこれより下がるだろう?
0pt
0pt
103名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 19:27
>>98 妥当
2pt
0pt
104名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 19:28
2018年と比べると数学は明らかに易化しているが、化学・生物・英語は難化しているように見える。
ちなみに2018年の合格者平均点は、596.84(生命理学)〜630.4(数学科)
2pt
0pt
105名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 19:35
>>104
数学の易化分と他教科の難化分差し引きして+30ぐらいかなあ?
0pt
0pt
106名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 20:00
>>102
センターは例年の平均見ると240~245くらいじゃない?けど倍率あるからなんとも言えないなあ 二次の英語も読めんしもう祈るしかない
0pt
0pt
107名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 20:10
こう考えたらどうでしょう?
2019年の問題を3完2半する人がいたとする。この時、完・・・50点、半・・・20点だとすると、この人の得点は190点になる。
同じ人が易化した今年の問題を解いたら、4完1半できました。同じ基準で得点計算すると220点になります。
1問易化しても、+50点ではなく+30点なのです。
4pt
0pt
108名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 20:20
2019の合格者平均が1完4半(130点)として
2020の合格者平均が2完3半(160点)だったらお?????+30点か?????
0pt
0pt
109名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 20:21
合格者平均が3完2半だったらオワオワリやな まあそれだと180くらいになっちゃうから流石にないと思うけど
0pt
0pt
110名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 20:22
>>108
そもそも2019の合格者平均がこんなない気がする はあ
4pt
0pt
111名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 21:54
難しい問題の採点は甘い!
易しい問題の採点は辛い!
0pt
0pt
112名前を書き忘れた受験生 2020/03/02 23:31
640より上なんて実際ほぼいないよな?

2pt
0pt
113名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 01:08
数学易化によって合格上位層は700超
下位層は620~650にめっちゃ密集してそう
だから最低点620とかはありそうで怖い
0pt
0pt
114名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 09:42
今年の阪大数学は積分サークルのスンとキムラに解かせたら普通に全完するんじゃね?
1pt
0pt
115名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 11:55
>>113
今年は2018年と比べると、全体としては難化しています。生物科学コースの合格最低点は2018年より下がるでしょう。(2019年は倍率が高すぎて参考にならないです)
数学:易化
物理:同程度
化学:難化
生物:難化
英語:難化

0pt
0pt
116名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 14:05
化学記述別に全然簡単じゃなかったよな
記述とか大問2とかで8割超はかなり少ないだろうし
3pt
0pt
117名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 14:16
>>116 低得点はないけど高得点は難しいって感じだった 有機はみんなとれるけど理論は普通に難しいと思う
1pt
0pt
118名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 15:38
>>117その簡単な有機ですらおとした俺は浪人確定
0pt
0pt
119名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 16:13
>>118
どんくらい落としたん?
浪人でも満点の人はほぼいないやろ
0pt
0pt
120名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 16:17
構造式って減点方式なんかな H書き忘れたら一発アウト?
0pt
0pt
121名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 16:48
>>119BとCの構造式のとマレイン酸のH2個多くかいた
1pt
0pt
122名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 18:59
>>115
<生物科学コース 合格者平均点>
2018年       2020年(予想)
センター 244.99      ±0
二次   375.50      ±0
           数学 +40
           化学 −10
           生物 −18
           英語 −12
--------------------------------
合計   620.49      ±0

3pt
0pt
123名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 20:10
>>122
合格最低点は、合格者平均点ー40の 580点
0pt
0pt
124名前を書き忘れた受験生 2020/03/03 20:27
化学の記述って配点どんなもん?
0pt
0pt
125名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 00:23
化学科 合格者平均点(予想)
センター 245
数学   150
理科   135
英語   100
合計   630 → 合格最低点 590点
2pt
0pt
126名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 03:53
>>125
最低点去年度から12点しか上がらないの?
2pt
0pt
127名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 07:04
化学科 合格者平均予想
センター 245/300
数学 155/250
理科 140/250
英語 115/200
総合 655/1000
最低点は610
1pt
0pt
128名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 10:26
数学科 合格者平均予想
センター 240/300
数学 165/250
理科 150/250
英語 110/200
総合 665/1000
最低点は620
2pt
0pt
129名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 11:12
生命理学最低点予想
主観と希望的観測入ってるかもしれんからツッコミ入れてください。

倍率は2017、2018、2019の順で
1.33倍、2.00倍、2.84倍
最低点は同じ順で
535、563.95、574.1
一概に倍率のみ最低点に相関関係があるとはいえないが倍率は影響すると思う
今年の倍率は1.64倍なので問題が仮に平年並みとした時の最低点を555点程度と考える
そこから数学の易化分と他教科の難化分を差し引きして+40点と考えて今年の最低点は595点ぐらいだと思う
どうでしょう!笑
3pt
0pt
130名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 11:16
>>129今年2倍じゃないの?
1pt
0pt
131名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 11:34
>>130
今年は推薦の合格者0人なんでその枠分定員に足しときました
1pt
0pt
132名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 11:44
>>131なるほどです
2pt
0pt
133名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 11:49
>>128
恐らく去年の数学科の合格者平均は
数学 90英語 130理科 165なんじゃないですかね。で、今年は
数学 160 英語 120 理科 165にセンター240で合計685の最低点は640くらいだと思います。
他スレからの引用なんだけどどう思う?
1pt
0pt
134名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 12:01
>>133
卍やなぁ
2pt
0pt
135名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 12:12
昨年の化学科の合格者平均点はセンター248点、二次375点。
これをもとにすると今年は、
センター 難化―3
数学 易化+30
理科 変化なし
英語 変化なし
結果650点 となる。
3pt
0pt
136名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 12:46
てか阪大さん今年は定員より多めにとって欲しいわね
2pt
0pt
137名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 16:46
>>136
そんなことありえるん?
1pt
0pt
138名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 16:54
>>137
ないやろ
1pt
0pt
139名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 17:00
>>138
だよね
1pt
0pt
140名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 17:59
>>129
合ってると思う
倍率は間違いなく影響する
2pt
0pt
141名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 19:10
>>129
合格者平均点と合格最低点の点差、と倍率との相関関係を見てみたらどう?
1pt
0pt
142名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 20:59
>>141
調べてみたけど倍率が2017から順に
1.33 2.00 2.84
平均点と最低点の点差が2017から順に
41.86 32.89 35.19
だからここからは相関関係は見出せんかったわ
サンプル数が少なすぎるかと思って生物科学とか基礎工の情報科学とかも見てみたけど特に相関関係はなさそうかな
0pt
0pt
143名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 21:28
>>142
確認したのは、志願者倍率ではなく受験者倍率ですか?
2pt
0pt
144名前を書き忘れた受験生 2020/03/04 22:57
>>143
そうです!受験者数を合格者数で割りました!
129に書いた今年の倍率だけは受験者数が公表されていないので志願者倍率ですが、受験者数が志願者数を上回ることはないので実際の倍率は129に書いたものより下回る可能性はあります!
0pt
0pt
145名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 13:15
去年このサイトに勇気づけられたものです
入試結果が帰ってきて感じたことなのですが
阪大の採点はとても甘いです(特に英語)
とりあえず何か書いてれば部分点くれてると思うのでできなかった人もおちこまずに合格発表を待ってみてください
あと少し頑張ってください
9pt
0pt
146名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 14:14
>>145
点数開示教えてください!
0pt
0pt
147名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 14:55
採点甘いのは誰でも平等だからあまり勇気づけにならない
0pt
0pt
148名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 18:53
>>145
昨年は英語が2018年と比べて難化したので、そのぶん採点が甘くなったんですね。
今年は易化した数学の採点が厳しくなりますね!
0pt
0pt
149名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 20:49
>>148 去年は易化したんやぞ
1pt
0pt
150名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 20:58
>>148, 149
従来の形式からの大きな変化はないが,読解系の設問が総じて易化し,英作文系の設問が難化した。試験時間
から考えると,書く英文の量は非常に多い。(K塾)

0pt
0pt
151名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 21:01
>>150これは今年?
0pt
0pt
152名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 21:42
>>151
2019年
0pt
0pt
153名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 21:45
>>151
今年(2020年)
英語:従来通りの出題形式である。試験時間から考えると,記述量は非常に多い。(K塾分析)
0pt
0pt
154名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 23:26
>>146
数学77.5(70)
物理73.75(55)
化学68.75(52)
英語138(110)
かっこないは自己採です
お役に立ちますように
2pt
0pt
155名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 23:30
>>154理科の配点は均等でしたんですか??
0pt
0pt
156名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 23:34
>>155
もう記憶が薄れてきてるのであれですが
時間配分に気を付けて練習してたのでだいたい半分ずつになってたはずです
0pt
0pt
157名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 23:36
ここは工学部みたいに荒れてなくてよかった
3pt
0pt
158名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 10:12
age
0pt
0pt
159名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 11:01
外国語学部と文学部以外の学部は英語の問題は共通ですよね。
例えば、法学部の二次の配点は、国語150,数学150,英語150の計450点で、合格者平均点は例年300点くらいです。教科や年によってバラつきは当然あるでしょうが、概ね65%強の得点率ということです。
理学部の二次は、配点が数学250,理科250,英語200の計700点で、合格者平均点は390点を下回るくらいです。
英語が平均65%(=130点)くらい取れる難易度だとすると、残りが数学+理科で260点ですから、それぞれ130点(=50%強)。
つまり、合格者平均点が数学130点,理科130点,英語130点くらいになるように問題作成および採点(採点基準の調整を含む)を行っているものと推察します。

1pt
0pt
160名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 14:09
>>159
なんやこいつ
2pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る