ハイレンジIQテストスレ【其の13】 - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板

ハイレンジIQテストスレ【其の13】
0名前を書き忘れた受験生

前スレ
https://www.100ten.info/mensa/123/
注意
・ハイレンジIQテストのスコアをIQのように宣伝する疑似科学連中にご用心。
・ハイレンジIQテストのスコアはただの「点数」です。IQではありません。
・ハイレンジIQテストの結果には科学的根拠がありません。結果は目安にもなりません。
・科学的根拠があるIQは医療機関等にて測定することができます。(WAIS,WISCなど)
・問題の解法や解答を共有することは禁則事項です。
主なハイレンジテスト
[ http://ivec.ultimaiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・LSHR Light
・LSHR
・数列問題(Numerical)
・Numerus Light
・Numerus
・言語問題(Verbal)
・Einplex
・Triplex
[ http://kanji-love.wixsite.com/high-range-iq-test/ ](日本発)
・図形問題(Spatial)
・MACH U
・S.A.M Light
・KAIS
・言語問題(Verbal)
・GAIA
・CAMS-V
・複合問題(Mixed)
・THE NINJA TEST
[ https://www.hiqa.or.jp/cam-s ]
[ http://news.generiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・Logima Strictica 36
・Logicaus Strictimanus 24
[ http://iq-tests-for-the-high-range.com/others/ ]
・数列問題(Numerical)
・Strict Logic Sequences Examination Form I
・Strict Logic Sequences Examination Form II
・図形問題(Spatial)
・Strict Logic Spatial Examination 48
[ https://hriqtests.com/tests/ ]
・図形問題(Spatial)
・SEE30
・言語問題(Verbal)
・VRA Form I
・数列問題(Numerical)
・NPRA-F


809名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 22:32
そう考えると、英語ネイティブでもなければ受験英語も実務英語も大変ビミョーなレベルのおじさんが
一人で頑張って作った英単語連想クイズで何問か解けたからIQ150だ160だって盛り上がってるハイレンジ界隈の人達ってマジで面白いよね(笑)
2317pt
1152pt

そう考えると、英語ネイティブでもなければ受験英語も実務英語も大変ビミョーなレベルのおじさんが
一人で頑張って作った英単語連想クイズで何問か解けたからIQ150だ160だって盛り上がってるハイレンジ界隈の人達ってマジで面白いよね(笑)


808名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 21:55
>>807
これ無意味なのはなまじ英語使えて日本語が使えると海外で勤務した時に逆に給料下がる(相場より半額*2/3)とかそういう事らしいね
どういう理由かは忘れたが
斡旋業者が外資じゃなく日系企業を薦めるからとかの理由だっけな
TOEICは当然満点で英語研究論文並のを思考と口語でも扱えれば問題ないんじゃね
まあまあハードル高いんで、日本人ノーベル賞受賞者でも最初から英語切ってる人とか居たな
47pt
0pt

>>807
これ無意味なのはなまじ英語使えて日本語が使えると海外で勤務した時に逆に給料下がる(相場より半額*2/3)とかそういう事らしいね
どういう理由かは忘れたが
斡旋業者が外資じゃなく日系企業を薦めるからとかの理由だっけな
TOEICは当然満点で英語研究論文並のを思考と口語でも扱えれば問題ないんじゃね
まあまあハードル高いんで、日本人ノーベル賞受賞者でも最初から英語切ってる人とか居たな


807名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 20:24
>>806
少なくとも英語出来ますよーってテイで試験してるのに話せないか実務で使えないならその時間無意味よな
まあ、それこそ東大出てもTOEIC800とか900でも外資系とかでは結局ネイティブの外国人人材に負けるからなんら無意味みたいなジレンマはあるみたいだけども
292pt
184pt

>>806
少なくとも英語出来ますよーってテイで試験してるのに話せないか実務で使えないならその時間無意味よな
まあ、それこそ東大出てもTOEIC800とか900でも外資系とかでは結局ネイティブの外国人人材に負けるからなんら無意味みたいなジレンマはあるみたいだけども


806名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 20:11
>>802
その通りで、ほとんどいないだろうね
日本の英語教育に関してはかなり心配になるけど、それでやっていけるくらい豊かな国だったんだろうな、これまでは
32pt
0pt

>>802
その通りで、ほとんどいないだろうね
日本の英語教育に関してはかなり心配になるけど、それでやっていけるくらい豊かな国だったんだろうな、これまでは


804名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 20:09
>>793にバッドついてるのを見ると、イライラなのは多分学歴もないただ拠り所をパズルゲームに求めてるハイレンジャーだろうなw
1630pt
1200pt

>>793にバッドついてるのを見ると、イライラなのは多分学歴もないただ拠り所をパズルゲームに求めてるハイレンジャーだろうなw


798名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 19:54
>>797
この板の中では多い方かもしれないけど、それでも10人未満だと思うなあ
なんか時々自演っぽい喧嘩もあるし、否定的なことを言われてもあまり気にしなくていいと思う
12pt
0pt

>>797
この板の中では多い方かもしれないけど、それでも10人未満だと思うなあ
なんか時々自演っぽい喧嘩もあるし、否定的なことを言われてもあまり気にしなくていいと思う


795名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 19:46
何よココ
わけのわからん自分ルールでいちいち文脈ぶった斬って
「みんな迷惑してるんだけど!」とか青筋立ててる学級委員みてぇのがいんだけど
90pt
48pt

何よココ
わけのわからん自分ルールでいちいち文脈ぶった斬って
「みんな迷惑してるんだけど!」とか青筋立ててる学級委員みてぇのがいんだけど


793名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 19:29
>>791
要求されている面倒なことをやる能力、役に立つと思うんだけど人によるかな?受験勉強で培われるというよりは、持ってる人が受験勉強に向いてるだけだけど。
勉強しているつもりの英語が出来ない人たちが滑稽なのはマジでわかる。ハイレンジャーなんてPayPalの使い方も読めない自称IQ160とかいるしなw
221pt
177pt

>>791
要求されている面倒なことをやる能力、役に立つと思うんだけど人によるかな?受験勉強で培われるというよりは、持ってる人が受験勉強に向いてるだけだけど。
勉強しているつもりの英語が出来ない人たちが滑稽なのはマジでわかる。ハイレンジャーなんてPayPalの使い方も読めない自称IQ160とかいるしなw


792名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 19:23
受験勉強の忍耐力が社会で必要とかいうおじさん、50歳過ぎても学歴の話とかセンター試験の点数でマウント取ったりハイレンジとかやってそう
110pt
143pt

受験勉強の忍耐力が社会で必要とかいうおじさん、50歳過ぎても学歴の話とかセンター試験の点数でマウント取ったりハイレンジとかやってそう


791名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 19:19
>>787
受験勉強の忍耐力なんか社会では要らんけどな
というか社会に出ても英語もろくに話せない様な勉強ならそんなもんいらん
77pt
144pt

>>787
受験勉強の忍耐力なんか社会では要らんけどな
というか社会に出ても英語もろくに話せない様な勉強ならそんなもんいらん


790名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 19:15
エリートコースを進みながら、楽しそうでない人は心理的な癌はかなり進行している。経済的、社会的に恵まれていながら、毎日がイライラしているような人は、心理的には末期癌の症状である。
加藤諦三
10pt
2pt

エリートコースを進みながら、楽しそうでない人は心理的な癌はかなり進行している。経済的、社会的に恵まれていながら、毎日がイライラしているような人は、心理的には末期癌の症状である。
加藤諦三


789名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 19:05
>>785
何も金銭的に裕福かどうかだけではなくて無形資産として家庭環境、親戚付き合い、地域の友達やその親がまともかとか色々あるわな
自称がアピじゃないならただの謎の自分語りだから誰もお前に興味ないぞ
52pt
105pt

>>785
何も金銭的に裕福かどうかだけではなくて無形資産として家庭環境、親戚付き合い、地域の友達やその親がまともかとか色々あるわな
自称がアピじゃないならただの謎の自分語りだから誰もお前に興味ないぞ


788名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 19:03
>>787
まぁ別に興味が向いてるならいいんじゃね?
とは思うが、それを根拠に高知能アピはアレだな
IQはWAISでしかない
20pt
25pt

>>787
まぁ別に興味が向いてるならいいんじゃね?
とは思うが、それを根拠に高知能アピはアレだな
IQはWAISでしかない


787名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 18:40
受験に関しては、楽しく感じないことをやる忍耐力も必要だから、知能の相対順位と大きく異なる結果になる場合もあるんだろう。もちろんその忍耐力は社会生活で必要な能力なんだけどね。
それはさておき、受験勉強は嫌いって言ってまともにやらないのに、変なパズルに平気で数十時間掛けて「本当の知能」をアピールしようとする人はちょっと…。
304pt
278pt

受験に関しては、楽しく感じないことをやる忍耐力も必要だから、知能の相対順位と大きく異なる結果になる場合もあるんだろう。もちろんその忍耐力は社会生活で必要な能力なんだけどね。
それはさておき、受験勉強は嫌いって言ってまともにやらないのに、変なパズルに平気で数十時間掛けて「本当の知能」をアピールしようとする人はちょっと…。


785名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 14:52
>>784
家裕福で有名私立とかなら確かにその時点で親ガチャ成功課金バンザイと言えるケースもあるよね
俺も家にそんな余裕はなかったから中学校は学区の公立だし、高校も地域の公立進学校だった
それでも公立高校すら通わせてくれない家庭もあることを考えると、その時点で親には感謝はしてるよ
高校では部活引退後から頑張ればいいやと思ってたから、定期考査はあんましよかった記憶はないや…
その割に部活も全国とまでは行けなかったし
まぁ、公立進学校の野球部なんて一部を除いて強豪なんて普通はありえないからなぁ
自称にアピか…
自慢にもなんないことってとこまでわかってるなら、自称してまでアピるようなことじゃないってことはわかってもらえると思ったんだけど、どこから捻れたんだろ
あんた自分で言ってるように俺よりよっぽど凄いんだし、余計に自慢やアピなんてとるようなことじゃないと思うけどな
161pt
108pt

>>784
家裕福で有名私立とかなら確かにその時点で親ガチャ成功課金バンザイと言えるケースもあるよね
俺も家にそんな余裕はなかったから中学校は学区の公立だし、高校も地域の公立進学校だった
それでも公立高校すら通わせてくれない家庭もあることを考えると、その時点で親には感謝はしてるよ
高校では部活引退後から頑張ればいいやと思ってたから、定期考査はあんましよかった記憶はないや…
その割に部活も全国とまでは行けなかったし
まぁ、公立進学校の野球部なんて一部を除いて強豪なんて普通はありえないからなぁ
自称にアピか…
自慢にもなんないことってとこまでわかってるなら、自称してまでアピるようなことじゃないってことはわかってもらえると思ったんだけど、どこから捻れたんだろ
あんた自分で言ってるように俺よりよっぽど凄いんだし、余計に自慢やアピなんてとるようなことじゃないと思うけどな


784名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 14:21
自称無弁部活高校エンジョイ勢は大体そうだな
親の世帯収入上位一桁で家庭環境良好
普通のリーマンと主婦でバイト
底辺から高校競技記録や個人全国優勝かつ東大とかならまだ「エンジョイしつつやってない」アピしても凄いねってなるけど
ま、ほぼ俺の事なんだけど
83pt
150pt

自称無弁部活高校エンジョイ勢は大体そうだな
親の世帯収入上位一桁で家庭環境良好
普通のリーマンと主婦でバイト
底辺から高校競技記録や個人全国優勝かつ東大とかならまだ「エンジョイしつつやってない」アピしても凄いねってなるけど
ま、ほぼ俺の事なんだけど


783名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 14:13
>>778
やってないだの高校エンジョイだのっつっても定期試験とかでしっかり入れてるパターン
マジで何もやなかったら学校にいられないからなw
O西がそうだっけ?
まず学校に課金してる時点で教育や環境や人間の質が違う
この辺は運だな
43pt
63pt

>>778
やってないだの高校エンジョイだのっつっても定期試験とかでしっかり入れてるパターン
マジで何もやなかったら学校にいられないからなw
O西がそうだっけ?
まず学校に課金してる時点で教育や環境や人間の質が違う
この辺は運だな


778名前を書き忘れた受験生
2022/05/01 13:29
>>776
そう考えると、最低限の2000時間でも受験勉強365日毎日1日平均2時間はするってこと?
うええ…無理ぃ…俺絶対そんなやってなかったわ…
高3途中までは主に部活や高校生活エンジョイして秋頃からセンター準備、センター終わって私立と国立二次準備
それで結果MARCHか、地方ならMARCHクラスの国立に入るってのが1番バランスいい気がしてしまう…
塾とか予備校とかのコストも掛かんなくて経済的だし
まぁ、自分の過去の選択は誰でも肯定的に捉えたいっていう人間のサガもあって余計にそう感じちゃうってのもあんだろなぁ
高い目標定めて、勉強に明け暮れる高校生活っていうのもそれはそれでいいものなのかもしれないし
いくらコストをかけてもその後の収入でワンチャン全然取り返せるし
そういう人生の選択というか、価値観、環境の違いなんかも複雑に絡んでるんだろう
結局なんとも言えないよね
1pt
0pt

>>776
そう考えると、最低限の2000時間でも受験勉強365日毎日1日平均2時間はするってこと?
うええ…無理ぃ…俺絶対そんなやってなかったわ…
高3途中までは主に部活や高校生活エンジョイして秋頃からセンター準備、センター終わって私立と国立二次準備
それで結果MARCHか、地方ならMARCHクラスの国立に入るってのが1番バランスいい気がしてしまう…
塾とか予備校とかのコストも掛かんなくて経済的だし
まぁ、自分の過去の選択は誰でも肯定的に捉えたいっていう人間のサガもあって余計にそう感じちゃうってのもあんだろなぁ
高い目標定めて、勉強に明け暮れる高校生活っていうのもそれはそれでいいものなのかもしれないし
いくらコストをかけてもその後の収入でワンチャン全然取り返せるし
そういう人生の選択というか、価値観、環境の違いなんかも複雑に絡んでるんだろう
結局なんとも言えないよね


関連トピック
掲示板TOPへ戻る