ハイレンジIQテストスレ【其の12】 - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板

ハイレンジIQテストスレ【其の12】
0名前を書き忘れた受験生

ハイレンジIQテストスレ【其の12】
前スレ
https://www.100ten.info/mensa/106/
注意
・ギフテッドに擦り寄る「IQテストビジネス」にご用心
・ハイレンジIQテストの結果には科学的根拠がありません。結果は目安にもなりません。
・科学的根拠があるIQは医療機関等にて測定することができます。(WAIS,WISCなど)
・ハイレンジIQは主にIQ150前後が平均点数である事が多いです。
・問題の解法や解答を共有することは禁則事項です。
主なハイレンジIQテスト
[ http://ivec.ultimaiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・LSHR Light
・LSHR
・数列問題(Numerical)
・Numerus Light
・Numerus
・言語問題(Verbal)
・Einplex
・Triplex
[ http://news.generiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・Logima Strictica 36
・Logicaus Strictimanus 24
[ http://iq-tests-for-the-high-range.com/others/ ]
・数列問題(Numerical)
・Strict Logic Sequences Examination Form I
・Strict Logic Sequences Examination Form II
・図形問題(Spatial)
・Strict Logic Spatial Examination 48
[ https://hriqtests.com/tests/ ]
・図形問題(Spatial)
・SEE30
・言語問題(Verbal)
・VRA Form I
・数列問題(Numerical)
・NPRA-F
[https://www.hiqa.or.jp/cam-s


999名前を書き忘れた受験生
2022/01/09 15:10
>>994
ひょっとして、揉めがちな*3類の共通の敵となって一致団結させてくれる青鬼役を買って出てるのかな。
じゃなきゃあの言動には、自分が病気と思われる以外の効果はないなんて、アホでもわかるし。
0pt
0pt

>>994
ひょっとして、揉めがちな*3類の共通の敵となって一致団結させてくれる青鬼役を買って出てるのかな。
じゃなきゃあの言動には、自分が病気と思われる以外の効果はないなんて、アホでもわかるし。


997名前を書き忘れた受験生
2022/01/09 15:01
>>995
それもただの印象だよね。
ほんと、思い込みと印象操作以外に芸がない。
だから誰よりも必死、且つ頭悪いと思われんだ。
4pt
0pt

>>995
それもただの印象だよね。
ほんと、思い込みと印象操作以外に芸がない。
だから誰よりも必死、且つ頭悪いと思われんだ。


994名前を書き忘れた受験生
2022/01/09 10:16
>>992
その第4分類の人が何を考えているか良く分からないんですよね……。
最も効率的に批判したいなら事実を簡潔に述べるだけで良いはずなのですが、何故か誤った思い込みが含まれていたり、他の批判者を攻撃しだしたりするので困惑します。
15pt
0pt

>>992
その第4分類の人が何を考えているか良く分からないんですよね……。
最も効率的に批判したいなら事実を簡潔に述べるだけで良いはずなのですが、何故か誤った思い込みが含まれていたり、他の批判者を攻撃しだしたりするので困惑します。


992名前を書き忘れた受験生
2022/01/09 10:04
>>990
アンチだろうが肯定派だろうが、妥当な推論や論理展開というのは聞いててそれなりに気持ちがいいものだけどね。
中立の立場から見ても、ああいうのにはコンプとか病理とか以外感じないよ。
まともにハイレンジ批判したい人にとって、ああ言った存在ってどう見えてるの?
俺にはああいうのは肯定派、否定派、中立派に次ぐ第4分類とした方がいいように思えるけどね
6pt
0pt

>>990
アンチだろうが肯定派だろうが、妥当な推論や論理展開というのは聞いててそれなりに気持ちがいいものだけどね。
中立の立場から見ても、ああいうのにはコンプとか病理とか以外感じないよ。
まともにハイレンジ批判したい人にとって、ああ言った存在ってどう見えてるの?
俺にはああいうのは肯定派、否定派、中立派に次ぐ第4分類とした方がいいように思えるけどね


990名前を書き忘れた受験生
2022/01/09 09:53
それはここのアンチの一部ですね……。自分の気に食わない話題や批判方法に怒り出す人がいるのです。
ほとんどのハイレンジ批判者は「算出方法がおかしく、得られた結果もおかしい」「専門家でもない人の個人制作パズルで知能は測れない」の2点でハイレンジはIQ測定に関して無価値である、という単純な主張をしていると思いますよ。
10pt
10pt

それはここのアンチの一部ですね……。自分の気に食わない話題や批判方法に怒り出す人がいるのです。
ほとんどのハイレンジ批判者は「算出方法がおかしく、得られた結果もおかしい」「専門家でもない人の個人制作パズルで知能は測れない」の2点でハイレンジはIQ測定に関して無価値である、という単純な主張をしていると思いますよ。


989名前を書き忘れた受験生
2022/01/09 09:47
俺はハイレンジはやらないが、ここのアンチはひたすら自分の印象に囚われてるな。
それだけなら一向に構わんがそれに人を巻き込もうと印象操作すんのはいただけないな。
12pt
0pt

俺はハイレンジはやらないが、ここのアンチはひたすら自分の印象に囚われてるな。
それだけなら一向に構わんがそれに人を巻き込もうと印象操作すんのはいただけないな。


986名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:46
次スレ
https://www.100ten.info/mensa/130/
2022年もハイレンジの話題で盛り上がっていこうな!
0pt
0pt

次スレ
https://www.100ten.info/mensa/130/
2022年もハイレンジの話題で盛り上がっていこうな!


985名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:41
>>981
もう1つ
そもそも僕がWAISの話をしたのは957さんの書き込みに端を発しているのですが。
この方はどう見てもハイレンジ否定の立場のようですがいかがでしょう。
0pt
0pt

>>981
もう1つ
そもそも僕がWAISの話をしたのは957さんの書き込みに端を発しているのですが。
この方はどう見てもハイレンジ否定の立場のようですがいかがでしょう。


984名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:34
>>982
それはその感想が採点結果を決定したと見るより、採点結果に対しての感想と見るのが妥当でしょう。
現実の認識にバイアスがかかりすぎているんではないですか?
3pt
0pt

>>982
それはその感想が採点結果を決定したと見るより、採点結果に対しての感想と見るのが妥当でしょう。
現実の認識にバイアスがかかりすぎているんではないですか?


983名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:31
>>981
僕はハイレンジは認めていませんよ。
したがって、あなたの指摘は的を射ていません。
なぜそう2軸でしか物事を見られないのでしょう
2pt
0pt

>>981
僕はハイレンジは認めていませんよ。
したがって、あなたの指摘は的を射ていません。
なぜそう2軸でしか物事を見られないのでしょう


982名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:28
君は平凡だ、という採点者もいるし、君は天才だという採点者もいます。
こんな感じで採点者によって評価も分かれます。
ハイレンジテストとはそういうオモシロイ世界です。
0pt
0pt

君は平凡だ、という採点者もいるし、君は天才だという採点者もいます。
こんな感じで採点者によって評価も分かれます。
ハイレンジテストとはそういうオモシロイ世界です。


981名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:22
ハイレンジ界隈人っていつも関係ないWAISの話始めるよねw
WAISに仮に問題があってもハイレンジの統計捏造、IQ詐称に変わりはないのにねw
14pt
0pt

ハイレンジ界隈人っていつも関係ないWAISの話始めるよねw
WAISに仮に問題があってもハイレンジの統計捏造、IQ詐称に変わりはないのにねw


980名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:13
>>978
ハイレンジはIQではないには賛成します。
ただ、採点方法について、見てきたように言ってますがそれは本当に事実ですか?
それともただのあなたの想像ですか?
0pt
0pt

>>978
ハイレンジはIQではないには賛成します。
ただ、採点方法について、見てきたように言ってますがそれは本当に事実ですか?
それともただのあなたの想像ですか?


979名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:09
もう1ついうならば、発達障害・知的障害の疑いがある人を除けば、WAIS受検の動機はほぼ自らのIQへの関心や拘りでしょう。
ということは、WAISで高い結果を得た人の殆どが、自閉症かIQへの関心・拘りのある人ということになります。
23pt
10pt

もう1ついうならば、発達障害・知的障害の疑いがある人を除けば、WAIS受検の動機はほぼ自らのIQへの関心や拘りでしょう。
ということは、WAISで高い結果を得た人の殆どが、自閉症かIQへの関心・拘りのある人ということになります。


978名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:06
ハイレンジテストはIQではないね
採点者の印象、主観でスコアが決まる内申書と同じですね
採点者の脳みそから見て、この人は点の取り方が天才だと思ったら予め決まった解答とは関係なく高いスコアをあたえるし、凡人だと感じたら当たり障りのない平凡なスコアしか与えないしね。
10pt
0pt

ハイレンジテストはIQではないね
採点者の印象、主観でスコアが決まる内申書と同じですね
採点者の脳みそから見て、この人は点の取り方が天才だと思ったら予め決まった解答とは関係なく高いスコアをあたえるし、凡人だと感じたら当たり障りのない平凡なスコアしか与えないしね。


977名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 22:00
>>976
はい。
つまり、結果の正確性は受検者の性質にも依存しており、WAISの結果であるから正確であるとは決して言えないわけです。
3pt
0pt

>>976
はい。
つまり、結果の正確性は受検者の性質にも依存しており、WAISの結果であるから正確であるとは決して言えないわけです。


976名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 21:52
>>975
そうですね。WAISで有意義な値が得られるのは、誠実な人の1回目の検査と、そもそもIQの値に拘泥しないであろう知的障害や精神疾患のある人に限られると思います。
3pt
0pt

>>975
そうですね。WAISで有意義な値が得られるのは、誠実な人の1回目の検査と、そもそもIQの値に拘泥しないであろう知的障害や精神疾患のある人に限られると思います。


974名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 21:48
>>973
同じ病院ではおそらく実施できませんが、自費診療であれば他の病院で受けたことを隠す、などの方法で可能だと思います。
0pt
0pt

>>973
同じ病院ではおそらく実施できませんが、自費診療であれば他の病院で受けたことを隠す、などの方法で可能だと思います。


972名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 21:41
>>970
「問題の形式に慣れていたり問題の一部を覚えたりした状態で受験しても正確な結果にならないから」です
WAISはこういう方法で「慣れ」を防いでいるわけですね
0pt
0pt

>>970
「問題の形式に慣れていたり問題の一部を覚えたりした状態で受験しても正確な結果にならないから」です
WAISはこういう方法で「慣れ」を防いでいるわけですね


971名前を書き忘れた受験生
2022/01/08 21:37
>>968
ごめん
何かについて答えてくれてるのかな?
ひょっとして八百長と相場についての回答のつもりなら、わかってるだろうけどそれじゃ全然説明になってないぞ?
0pt
0pt

>>968
ごめん
何かについて答えてくれてるのかな?
ひょっとして八百長と相場についての回答のつもりなら、わかってるだろうけどそれじゃ全然説明になってないぞ?


関連トピック
掲示板TOPへ戻る