受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
数学の勉強掲示板(スレッド一覧)
パワーアップ大学受験数学 - 数学の勉強掲示板

パワーアップ大学受験数学


0名前を書き忘れた受験生 2014/07/14 12:10  26930view
大学受験に向けて数学の学習に取り組む皆さんを応援します。
良問/注意問題/アドバイス/テクニックなどなど
情報共有や質問受付、提案などをどんどん投稿していきましょう。
0pt
0pt

数学の勉強掲示板(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
61名前を書き忘れた受験生 2014/10/10 21:46
大学にもよるけど、どうしてもっていうわけではないけど。
理工系なら、大学では必ず扱うし、さわりだけでも知っておくべき。
とりあえず、ふたつのベクトルに垂直なベクトルを成分計算だけであっというまに
求められるので便利ですよ。
0pt
0pt
62名前を書き忘れた受験生 2014/10/11 12:37
50の定石、その7
場合の数
「いったいそれは何を数えていますか?」
場合の”数”が大事ではなくて
”場合”のひとつひとつが大事です。
見失ったら、例を書き出すようにしよう!
(並べ方を数えているのか、選び方を数えているのかがわかっていないと確率もできない)



0pt
0pt
63名前を書き忘れた受験生 2014/10/13 09:24
50の定石、その8
数列
一般項の一般形
例えば等差なら
初項+(n-1)公差
ではなく
第k項+(n-k)公差
の理解が重要。
初項よりも公差さえわかればよいというスタンスで。

1pt
0pt
64名前を書き忘れた受験生 2014/10/14 13:27
ここにアップされている定石っていいの?
誰かあてにしてもいいのかどうかなど批評してください。
1pt
0pt
65名前を書き忘れた受験生 2014/10/15 11:59
わかる人がみたらなるほどなと、思えるけど。
理解しようとなるとちゃんと勉強しないとね。、
0pt
0pt
66名前を書き忘れた受験生 2014/10/21 12:30
50の定石、その9
頭でっかち分数は分子÷分母
※頭でっかち分数とは、分子の次数>分母の次数のこと
1pt
0pt
67名前を書き忘れた受験生 2014/10/23 13:09
50の定石、その10
全体的なことで、「公式は覚えすぎない」
0pt
0pt
68名前を書き忘れた受験生 2014/10/27 13:02
50の定石、その10
積の和(ax+by)は内積と結びつけて考えることもあり
0pt
0pt
69名前を書き忘れた受験生 2014/10/28 13:09
50の定石、その11
自然数い関する命題の証明には帰納法を候補に
1pt
0pt
70名前を書き忘れた受験生 2014/10/29 12:04
高1用?

1pt
0pt
71名前を書き忘れた受験生 2014/10/30 12:52
50の定石、その12
指数の底変換を使えるようにする
(2から3など)
1pt
0pt
72名前を書き忘れた受験生 2014/10/31 13:27
50の定石、その13
変数変換したあと新しい変数の定義域をおさえる
1pt
0pt
73名前を書き忘れた受験生 2014/10/31 15:13
>>64


それを自分で判断できないようなら、覚えても効果ない。

自分に必要なものだけ参考にすれば良い。
0pt
0pt
74名前を書き忘れた受験生 2014/10/31 21:39
>>73
その通りですね。 例えば、内積のチェックリスト4〜6なんか、入試で不要な生徒もいるでしょう  (塾の数学講師より)
0pt
0pt
75名前を書き忘れた受験生 2014/11/01 12:29
50の定石、その14
二辺と一角が既知なら余弦定理
※挟角でなくてもよいというのがポイント
※式で覚えるのではなく、辺と角の位置関係から式をつくれるようにする

0pt
0pt
76名前を書き忘れた受験生 2014/11/05 13:47
50の定石、その15
指数・対数問題で困ったときは逆関数の利用
0pt
0pt
77名前を書き忘れた受験生 2014/11/06 12:03
逆関数って?
0pt
0pt
78名前を書き忘れた受験生 2014/11/09 11:38
独立変数と従属変数を入れ替えた関数
0pt
0pt
79名前を書き忘れた受験生 2014/11/12 11:04
50の定石、その16
連続数積の和を知って使えるようにしておく

0pt
0pt
80名前を書き忘れた受験生 2014/11/20 16:14
50の定石、その17
グラブの変形(平行・対称・回転)を利用する
0pt
0pt
81名前を書き忘れた受験生 2014/11/21 11:33
東大の数学の特徴教えてください
0pt
0pt
82名前を書き忘れた受験生 2014/11/21 18:17
>>81

うむ。素直な良問が多いぞ。

最近は少ないが、昔はたまにとんでもなく難しい問題が出題された。
そんな問題はもう出題されないじゃろうが。

最近はまじめに勉強していれば誰にでも解ける問題しか出題されない。
0pt
0pt
83名前を書き忘れた受験生 2014/11/22 12:19
計算量が多いことが特徴かな、理系で積分の計算量など
あと緻密な場合分けが必要。見落としても部分点は残るタイプが多いと思います。
空間で射影のイメージ力なども特徴的。
オーソドックスな関数・代数問題で得点しておきたい
0pt
0pt
84名前を書き忘れた受験生 2014/11/24 09:39
50の定石、その18
「少なくとも」は余事象で!
(定期から入試基本まで利用)
0pt
0pt
85名前を書き忘れた受験生 2014/11/25 11:10
定番ですね、まさしく定石
0pt
0pt
86名前を書き忘れた受験生 2014/11/25 16:14
やっぱり東大の問題が一番難しいのですか?
0pt
0pt
87名前を書き忘れた受験生 2015/03/26 09:32
東大は計算のボリュームもあるし、緻密さが必要。
あとは時々なんじゃこれっていうどこから手をつけたらいいか受験生を
びっくりさせるやつが時々あるかな
0pt
0pt
88名前を書き忘れた受験生 2015/03/27 12:39
場合分けでいつも漏れてしまいます…
0pt
0pt
89名前を書き忘れた受験生 2015/04/08 12:48
掛け算の九九に現れる数を全部たすといくつでしょうか?

0pt
0pt
90名前を書き忘れた受験生 2015/04/09 13:18
高3です。数列使うんだろうけど、勉強してないからできない…
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る