受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
数学の勉強掲示板(スレッド一覧)
パワーアップ大学受験数学 - 数学の勉強掲示板

パワーアップ大学受験数学


0名前を書き忘れた受験生 2014/07/14 12:10  26929view
大学受験に向けて数学の学習に取り組む皆さんを応援します。
良問/注意問題/アドバイス/テクニックなどなど
情報共有や質問受付、提案などをどんどん投稿していきましょう。
0pt
0pt

数学の勉強掲示板(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
31名前を書き忘れた受験生 2014/08/13 19:18
Log 7 = 0.84509804 の覚え方。
『はしごを配れよ』 
0pt
0pt
32名前を書き忘れた受験生 2014/08/19 10:18
良問紹介
2011名古屋 理2011
の二次方程式の整数解
の問題
2pt
0pt
33名前を書き忘れた受験生 2014/08/19 19:14
双子素数の予想を証明せよ
0pt
0pt
34名前を書き忘れた受験生 2014/08/29 11:24
>33
双子素数ってなんだ?
0pt
0pt
35名前を書き忘れた受験生 2014/08/30 12:56
差が 2 である2つの素数の組のこと
3pt
0pt
36名前を書き忘れた受験生 2014/09/01 11:22
整数不等式の良問を紹介します。


長さが1の線分1000本を使って長さが1の正方形を平面に重ならないように作るとき最大で何個正方形を作ることができるか?
3pt
0pt
37名前を書き忘れた受験生 2014/09/03 10:40
25さん
その覚え方を延長して中3のとき800桁近く覚えましたよ。
1000覚えたら高校受験勉強しなくていいと先生にいわれて
それを信じていいたのにあとで冗談だとわかってショックでした。
今はほとんど忘れて100くらいしか覚えていません。

0pt
0pt
38名前を書き忘れた受験生 2014/09/05 23:16
ピエタの解ってなんですか?
大学受験に必要ですか?
0pt
0pt
39名前を書き忘れた受験生 2014/09/06 09:24
ピエタの解
3次方程式の解のことです。
(ひとつの求め方から導いた解)
0pt
0pt
40名前を書き忘れた受験生 2014/09/06 15:51
>>37

百桁みたい!
0pt
0pt
41名前を書き忘れた受験生 2014/09/08 13:43
円周率最初の100ケタはこれです。
(80までしか覚えていませんでした、当時は800は超えていたはずなのに…)

1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510
5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679

0pt
0pt
42名前を書き忘れた受験生 2014/09/11 17:52
良問紹介です。
3x+2y≦2008を満たす、0以上の整数の組(x、y)の個数を求めよ。
がんばってください
0pt
0pt
43名前を書き忘れた受験生 2014/09/14 06:25
1本が30cmの長さのスパゲッティを
無作為に3本に折ったとき、
その3本で三角形を作ることができる確率を求めて下さい。

1pt
0pt
44名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 12:30
平面上に異なる4点があり、それらのどの点も正三角形をつくらない。それらの2点を結ぶ線分のうち3本の長さは1で残りは1ではない長さで全て等しい。その長さを求めよ。
1pt
0pt
45名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 12:56
京大っぽい問題ですね。
1pt
0pt
46名前を書き忘れた受験生 2014/09/19 19:17
難しいです。
0pt
0pt
47名前を書き忘れた受験生 2014/09/23 18:26
これって解ける問題ですか?京都駅で見つけました。

0pt
0pt
48名前を書き忘れた受験生 2014/09/24 02:00
>>47

もんだじゃないな
0pt
0pt
49名前を書き忘れた受験生 2014/09/24 13:22
京都駅のどこですか?
0pt
0pt
50名前を書き忘れた受験生 2014/09/24 16:24
>>49
伊勢丹の一階、郵便局の前あたり
1pt
0pt
51名前を書き忘れた受験生 2014/09/24 21:46
>>47

美しいなぁ
1pt
0pt
52名前を書き忘れた受験生 2014/09/29 11:52
対称式の問題は大切!
1pt
0pt
53名前を書き忘れた受験生 2014/10/01 11:55
50の定石、センター数学のスレから引き継ぎ、その3、視覚化編。

差の商は、傾きに結びつけて考える。


1pt
0pt
54名前を書き忘れた受験生 2014/10/02 12:59
平均値の定理に結びつけたりしますよね。
商の形になっていなくても
分母に2-1があると考えるタイプだとか…
1pt
0pt
55名前を書き忘れた受験生 2014/10/04 10:41
50の定石、その4
ベクトルの終点の存在範囲は斜交座標の考え方を利用する
50の定石、その5
内積についての問題は、正射影ベクトルの利用を念頭に
2pt
0pt
56名前を書き忘れた受験生 2014/10/04 18:54
>>55
内積がでてくるとチンプンカンプン
1pt
0pt
57名前を書き忘れた受験生 2014/10/06 12:50
内積のチェックト
1.定義がいえる
2.成分計算ができる
3.なす角が求められる
4.定義を正射影ベクトルで説明できる
5.三角関数の合成を内積で表して考えられる
6.式の最大・最小を内積を利用して解く
1〜3は高2まで、4〜6は受験生用
0pt
0pt
58名前を書き忘れた受験生 2014/10/07 10:32
50の定石、その6
数列で和を求める問題や証明問題で
自然数についていくつかずれた式の差→中抜き
0pt
0pt
59名前を書き忘れた受験生 2014/10/10 11:41
外積って必要ですか?
0pt
0pt
60名前を書き忘れた受験生 2014/10/10 19:41
>>59

必要
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る