九州大学掲示板その4 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その4
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その3
https://www.100ten.info/kyushu/323



581名前を書き忘れた受験生
2023/06/02 09:20
Q:九大の研究実績は他の旧帝大と比べて悪いとしばしば言われますが、何か理由があるのでしょうか?
確かに看板学部とされる医学部や工学部が他の旧帝大より特別優れているという印象は受けませんが…
A:西谷 健夫 名古屋大学大学院の特任教授
大学の歴史や予算規模から言えばもう少し上位に入っても良いようには思いますが、なぜでしょうかね?良くわかりませんが、一つは地の利でしょうか。民間との共同研究、委託研究など外部資金の獲得ではどうしても関東または京阪神から離れていると不利になるということはあるかもしれません。
その点名古屋大学は、最も新しい大学にもかかわらず健闘しているといえると思います。トヨタをはじめとする自動車関連産業がバックにあるのは大きいような気がします。
もう一つは九州大学だけは地元(九州+沖縄)が70%を超えているということかなと思います。同様に地方にある旧帝大である北海道大学では北海道出身者が約30%、東北大学だと約35%です。
できるだけ広い地方から学生が来ている方が多様性の影響なのか活力があるように感じています。
4pt
123pt

Q:九大の研究実績は他の旧帝大と比べて悪いとしばしば言われますが、何か理由があるのでしょうか?
確かに看板学部とされる医学部や工学部が他の旧帝大より特別優れているという印象は受けませんが…
A:西谷 健夫 名古屋大学大学院の特任教授
大学の歴史や予算規模から言えばもう少し上位に入っても良いようには思いますが、なぜでしょうかね?良くわかりませんが、一つは地の利でしょうか。民間との共同研究、委託研究など外部資金の獲得ではどうしても関東または京阪神から離れていると不利になるということはあるかもしれません。
その点名古屋大学は、最も新しい大学にもかかわらず健闘しているといえると思います。トヨタをはじめとする自動車関連産業がバックにあるのは大きいような気がします。
もう一つは九州大学だけは地元(九州+沖縄)が70%を超えているということかなと思います。同様に地方にある旧帝大である北海道大学では北海道出身者が約30%、東北大学だと約35%です。
できるだけ広い地方から学生が来ている方が多様性の影響なのか活力があるように感じています。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る