受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
2021年度 京大法学部合格最低点予想スレッド【総合】その1 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2021年度 京大法学部合格最低点予想スレッド【総合】その1


0名前を書き忘れた受験生 2021/02/21 04:11  86794view
本スレッドは、京大入試終了後から合格発表期間までの間に、各学部の合格最低点を予想し合うことを目的としています。
各科目の本年度の難易度を総合的に検討し、例年の合格最低点の推移、出願倍率状況、受験生の感想、各予備校の分析など多角的な視点からの建設的な意見を共有し合う場になるように、情報の出し惜しみ無く活発に議論していきましょう。

京都大学公式発表 出題意図および各科目の採点方針
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/past-eq

京都大学各学部合格最低点(2011〜2020) 河合塾
https://kyodai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.php 

京都大学生協公式 京大受験生サポートWeb
https://www.welcome-kyodai.com/

京都大学生協公式 京大受験サポート掲示板
https://www.u-coop.net/kyodai/juken/board/board.php

京大生協 受験生サポート事務局 2021 公式Twitterアカウント
https://twitter.com/ku_jusapo2021

駿台予備校 京都大学への道 入試データ分析
https://pr.sundai.ac.jp/kyoto-u/nyushi-data-kyoto/

代ゼミ 京大入試研究室 京大提携
https://juken.y-sapix.com/kyodai/

京大入試情報総合 問題傾向・採点・動向  Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

Z会 京大入試分析アーカイブ
https://www.zkai.co.jp/zkai-door/tk-analysis/

2021年度 大学入試数学専門難易度講評サイト 
http://principle-piece.lolipop.jp/
0pt
1pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
156名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 18:41
法学部にだけ奇跡的学力不足が起きて合格点500とかになんねえかな(反実仮想)
10pt
0pt
155名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 18:14
>>154
515でも無理じゃないとおもうで
ただ自分が合格ライン520くらいで見てるから不安なだけ
2pt
0pt
154名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 18:07
>>153そんなん合格やろ?515で希望持ってる俺はキチゲエなのか?
8pt
2pt
153名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 17:52
数学2完と英語脱訳したせいでマジで怖い 520〜530とかいう一番気狂うラインにいるわ
2pt
0pt
152名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 13:33
>>151
この種の議論は正確なデータがなければわからない。
東大が噂されるのは各予備校の東大入試研究会の持ち合いで考えられているだけだ。
京大でもZ会の講評には科目間調整の文面は乗っけている。

京大で言えば問題になるのは生物・物理だから、化学を含めると意味不明。
0pt
0pt
151名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 13:27
2019年は物理と化学生物
2017年は化学生物と物理
30点近く平均点が離れていたけど得点調整など一切無く泣き寝入りになった

例外は2020年度で物理化学の得点が全学部で予想以上に入った
0pt
0pt
150名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 13:14
>>149
これだけの条件が揃って20点違わないのか?普通ではあり得ない条件だと思う
物理・化学・生物などほとんど解答のみなので、こんだけ条件が揃うと20点以上になるぞ
さすが記述だとここまで違わないのか
0pt
0pt
149名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:45
>>144その通りで、本当に採点で配慮が必要になるのって平均点で20点くらい離れた時くらいだと思いますよ。共通テストの理科基礎なんか科目間で平均得点率が25%も違うのに調整なしですしね。
5pt
0pt
148名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:43
>>147
だよね 
国語で苦手なジャンルが出たり、英語で全く対策してない英作文でたり、数学で苦手な分野でたり、社会で丁度忘れてるとこでたり、きりがない。あらゆる分野でそういうの無くすのは少なくとも受験生には無理
3pt
0pt
147名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:34
>>146それは同意。運ゲーからできるだけ運要素を排除しに行くのが受験勉強やと思うけど、どれだけ頑張っても想定外は起きるもの。
1pt
0pt
146名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:32
浪人して一番思うのは受験は運ゲー
100回受けて100回受かるのは上位2〜3%程度 上位1割くらいでも余裕でひっくり返される
11pt
0pt
145名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:30
去年の世界史は論述2つとも書きにくいセットだったなと思います。反動易化ですかね
3pt
0pt
144名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:29
日本史極端に難しいわけでもないし調整とかないでしょ しっかりやってれば80は取れる 勿論世界史の方がとりやすいってのは一種不公平感あるけどそれひっくるめて受験やからな 
5pt
0pt
143名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:27
>>138
いやいや甘めに採点すること自体科目間調整だ。
それは大学自体が不公平であることを承知しているからだ。

京大の理科系は設問の配点を変えるという噂がある。
東大もそうだ。

安心して受けられるように公平性を可能な限り担保しようというのは、
大学の当然の仕事だ。
1pt
0pt
142名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:26
139やけど、間違っても80いかないっていうのは合格者平均が、ってことね 得意な人は85くらいはなんなくいけるよねってこと
0pt
0pt
141名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:25
>>140ありがとうございます
0pt
1pt
140名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:24
>>137日本史はどんな感じだったんですか?
0pt
0pt
139名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:24
日本史勢やけど日本史は合格者平均70〜75と予想 論述が案外書きづらく間違っても80はいかない 単語55〜60で論述15くらいがアベレージくさい
ただそこまで難しいわけでもないのでしっかり勉強してれば全然85くらいはとれそう
2pt
0pt
138名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:23
>>131
頷ける部分はあるが最後の一文は蛇足
不公平?違うだろ
決められたルールの中で皆受験している
言えたとしても運が良かった、悪かったまでだな
選択科目間で得点差が出るのは毎年のことで、今年はその振れが幾らか
大きくなるというだけの話
まあ、大手予備校は鎬を削って的中させようと企業努力してるし、それに乗っかるか
どうかは個人の選択で、それを含めての受験と受け止めようぜ
早稲田では得点調整として成績標準化を採用しているし、センター試験や共通テストでは
20点以上の差で発動という決まりがある
京大は無しだ
日本史、地理勢は採点を甘めにしてくれることに期待するしかないだろう
8pt
1pt
137名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:22
>>136
暴動が起こりそうだ・・・恐ろしい。
1pt
0pt
136名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:18
>>133世界史選択やが、合格者平均は80台前半になると思われる。論述に関しては、仮に的中してなかったとしてもなんのひねりもない典型題だったので
3pt
0pt
135名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 12:11
さて、話に出てきたように世界史は易化、
しかも記述の40点分は駿台の京大実戦から出題。
合格するような連中は復習ぐらいするだろう。

これだけ条件が揃えば、合格者の平均点ベースで80点程度+アルファ。

日本史・地理が70点以下だとすると、最低点は世界史に引きずられる。

合格者平均点
数学90 英語85 国語75 社会(世界史)80 共236 
志望者減−4
合計 562

最低点:527

現実問題、数学の失敗を逆転できるのは、日本史・地理選択者は2完半、世界史2完。

まあ〜法学部受験者でないので、これが僕のまとめとします。
場を荒らしてしまってすみません。
1pt
1pt
134名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 11:50
合格大作戦の法学部合格最低点は受験生の希望的思惑も入っているだろうが510-520に集中している。
2pt
0pt
133名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 11:42
世界史勢は実際試験受けてみてどうだったんだろう?
これだけ条件が揃うと、合格者の平均点ベースで80/100はありそうだと思うが、
実際どう?
6pt
0pt
132名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 11:18
>>130

アカデミックには母集団の異なるものを比較するには相対化して分布するのが妥当。偏差値使えばいいのにね。

科目間の難易度の事前調整は難しいからさ。
0pt
0pt
131名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 10:11
>>130
そうか。
東大は直近の東大実践模試やオープンなどは取り寄せて少なくとも確認していると聞いている。
そう言った配慮が京大にはなかったのかな?

また東大も京大も理科系は理科で一応なんらかの得点調整はなされていると聞いている。
Z会などの講評にはきちんと記載されている。
特に東大理科系に科目間調整があるというのは受験生では一般的な話だ。
これも再現答案での不自然な点数から知られたことであるけどね。

ここは京大法学部合格最低点予想スレッドなのではっきりいうと、
世界史(受験生も多そう)と他の科目で15点以上の差があれば、世界史が最低点を決める。

人生のかかっている入試、しかも京大だ。
あまりに不公平なことだね。
3pt
0pt
130名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 09:49
>>128
それも含めて「受験」だよ。高校の先生が「ここは京大入試に大切だからやっておけ」と言っていたとか、地方予備校の入試直前対策で復習したとか、言いだしたらキリがないよ。
昨年世界史難化で泣いた人もいるし、過去全ての大学受験問題や模試の問題と異なる問題を出すなんて不可能。
京大は得点調整なしと前もって決められている以上、その決めに従って受験するのみ。
14pt
0pt
129名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 08:54
>>128

的中関係なく、普通に世界史は易化
日本史問題、地理より有利だろう
0pt
2pt
128名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 08:39
>>126
ついでにもう一つ面白いことを話しておきます。
著しく科目間で有利不利がある場合、最低点は概ね有利な科目が決めます。

想像してください。
合格者最低ラインには人が多く、どの後漸減しています。
1科目飛び抜けて有利があると、
最低ラインは通常では合格していない有利な科目勢が最低に付近に多数現れます。

このサイトの記事に、
『世界史は秋に実施した駿台の京大模試と記述問題2問40点がほぼ一緒』。
これは気になります。
ほんとなんですか?

おそらく科目間で10点差がつくと、
最低ラインは世界史に引きずられるのは間違い無い。

実は前年阪大外国語学部の英語科の最低点予想しています。
暇だったら過去ログで確認してみてください。
去年の阪大文系の選択科目、数学・世界史の差は35〜40点あると考えていました。
そうなると最低点に影響するのは数学だけで、世界史の考慮はいっさいする必要がありません。

実際には外国語学部でも数学は9割であると考えていましたが、
依頼主の状況を考慮して、かわいそうなのでその人の得点に合わせて85%としました。
それでも10点程度の範囲で最低点を予想できてます。
90%にしていれば、5点程度の範囲となっています。

何が言いたいかというと、
『世界史は秋に実施した駿台の京大模試と記述問題2問40点がほぼ一緒』
これがほんまかいなということ。

10点以上差があるようだと、最低点は世界史に引きずられる。


0pt
5pt
127名前を書き忘れた受験生 2021/03/02 08:12
>>126 受験者はたかだか700人だしそこまで信頼性のある一般性はでないだろうよ。ましてや難易度、採点基準っていう不確定要素があるんやから。
3pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る