京大工学部3 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
485名前を書き忘れた受験生
2020/03/03 23:01
京大模試の英語の説明問題の採点基準ってなぜか駿台も河合も「本文に記載のないことまたは関係のないことが書いてあっても減点しない」ってなってるんだけどこれは根拠あるものなの?
0pt
0pt

京大模試の英語の説明問題の採点基準ってなぜか駿台も河合も「本文に記載のないことまたは関係のないことが書いてあっても減点しない」ってなってるんだけどこれは根拠あるものなの?


481名前を書き忘れた受験生
2020/03/03 22:58
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQH0GrGZjhHqYuojWi3D75e4VjkIp3CMI1dgiWcIuKimTTA1W4n
これいいよね
0pt
0pt

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQH0GrGZjhHqYuojWi3D75e4VjkIp3CMI1dgiWcIuKimTTA1W4n
これいいよね


480名前を書き忘れた受験生
2020/03/03 22:57
>>476
でも今年は資源生物の難易度が上がりましたよね。去年までは応生、食品の次くらいな感じだったのに、今年は応生と同等で食品より難しい感じでした。
浪人を避けて、資源を志望する人が増えたため、逆に難易度が上がったのかな?
0pt
0pt

>>476
でも今年は資源生物の難易度が上がりましたよね。去年までは応生、食品の次くらいな感じだったのに、今年は応生と同等で食品より難しい感じでした。
浪人を避けて、資源を志望する人が増えたため、逆に難易度が上がったのかな?


460名前を書き忘れた受験生
2020/03/03 22:37
決して後期の勉強せんでいいと言ってる訳じゃないが、俺の周りにおる東大志望はA判常連で今年の数学難化にも動じなかったのに、合否が不安で後期の勉強は手につかなくて引き篭り生活送ってるらしい
何が言いたいかってみんな後期は本命じゃないから切り替えられないものだし、結局合否は実力で決まるから後期切り替えられないと落ちるってのは迷信みたいに思っとけばいいと思う。過剰に心配して、後期の勉強もできない俺はダメなんだ…と自己嫌悪に陥るのが1番良くない
6pt
0pt

決して後期の勉強せんでいいと言ってる訳じゃないが、俺の周りにおる東大志望はA判常連で今年の数学難化にも動じなかったのに、合否が不安で後期の勉強は手につかなくて引き篭り生活送ってるらしい
何が言いたいかってみんな後期は本命じゃないから切り替えられないものだし、結局合否は実力で決まるから後期切り替えられないと落ちるってのは迷信みたいに思っとけばいいと思う。過剰に心配して、後期の勉強もできない俺はダメなんだ…と自己嫌悪に陥るのが1番良くない


関連トピック
掲示板TOPへ戻る