京大法学部 2020年志望 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
210名前を書き忘れた受験生
2020/03/01 22:09
去年の自分のレス(自己採点)発掘した。
国語60~80
数学90~125
英語80~90
世界史70~80
Σ300~375
実際に開示した結果(少しボカす)は
国語80~90
数学110~120
英語80~90
世界史70~80
Σ360~370
だいぶ正確だった(´・ω・`)
5pt
0pt

去年の自分のレス(自己採点)発掘した。
国語60~80
数学90~125
英語80~90
世界史70~80
Σ300~375
実際に開示した結果(少しボカす)は
国語80~90
数学110~120
英語80~90
世界史70~80
Σ360~370
だいぶ正確だった(´・ω・`)


208名前を書き忘れた受験生
2020/03/01 21:50
>>207今回の英語該当部分は誰でも書くことはできるし、それだけで合ってる気になってる奴も多いと思う。ここの自己採点あてにせんでええで
1pt
0pt

>>207今回の英語該当部分は誰でも書くことはできるし、それだけで合ってる気になってる奴も多いと思う。ここの自己採点あてにせんでええで


196名前を書き忘れた受験生
2020/03/01 20:40
2完〜2完半分辺りの60〜75辺り違う?
数学の合格者平均点
あくまでも平均点
80越えると得点率50%だから例年と大差なくなる様な
3完以上はかなり少ないと見てます
最低点が1完半辺りかな?35〜50とか?
0pt
0pt

2完〜2完半分辺りの60〜75辺り違う?
数学の合格者平均点
あくまでも平均点
80越えると得点率50%だから例年と大差なくなる様な
3完以上はかなり少ないと見てます
最低点が1完半辺りかな?35〜50とか?


195名前を書き忘れた受験生
2020/03/01 20:35
>>193予備校みたいに細かく基準を用意してはないと思う。方針がたっていたり、人に伝えようとしてる答案には良心的に点くれそうだな
3pt
0pt

>>193予備校みたいに細かく基準を用意してはないと思う。方針がたっていたり、人に伝えようとしてる答案には良心的に点くれそうだな


193名前を書き忘れた受験生
2020/03/01 20:30
流石に数学の平均点が30〜40は考えられない。そこまで低いと逆に試験として問題になりそうだから、部分点が大量に設定されていて、結局加点要素がいっぱいあるのだと俺は思う。あと大学教授は予備校講師よりもかなり工夫して採点してくれるだろうとの希望。あくまで俺の予想
2pt
0pt

流石に数学の平均点が30〜40は考えられない。そこまで低いと逆に試験として問題になりそうだから、部分点が大量に設定されていて、結局加点要素がいっぱいあるのだと俺は思う。あと大学教授は予備校講師よりもかなり工夫して採点してくれるだろうとの希望。あくまで俺の予想


関連トピック
掲示板TOPへ戻る