京大法学部 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
814名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 19:54
志願者減の今年もチャンスだが、センター試験の最終の来年もチャンスや。
人生100年時代。チャンスが二度あると思えばええ。
2pt
0pt

志願者減の今年もチャンスだが、センター試験の最終の来年もチャンスや。
人生100年時代。チャンスが二度あると思えばええ。


810名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 19:39
>>807
冠で86とったときに全国10位だったから本番もどうせ90台なんて5人くらいしかおらへんてww
正直90越えはかなり稀、20/300いるかどうかじゃないかな
1pt
0pt

>>807
冠で86とったときに全国10位だったから本番もどうせ90台なんて5人くらいしかおらへんてww
正直90越えはかなり稀、20/300いるかどうかじゃないかな


808名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 18:05
>>807
国語は感触あてにならんぞ
俺は2回目のオープン50くらいだと思ってたのに返ってきたら80超えてたし
思ったより貰えることは確か
2pt
0pt

>>807
国語は感触あてにならんぞ
俺は2回目のオープン50くらいだと思ってたのに返ってきたら80超えてたし
思ったより貰えることは確か


803名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 16:02
>>802
2017〜2018の難易度推移は合格者平均を見れば明らか。15点くらい上がってるよ数学。だから個人の感覚とか手応えだけじゃ何とも言えないと思う。
1pt
0pt

>>802
2017〜2018の難易度推移は合格者平均を見れば明らか。15点くらい上がってるよ数学。だから個人の感覚とか手応えだけじゃ何とも言えないと思う。


802名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 15:57
それをいうなら2017→2018も大幅な難易度の変化はないような
数弱の割に2017年数学そんなに難しくなかったけどなぁ今年と変わらんような
むしろ英語は明らかに難化してるし
むしろ2017は世界史が鬼畜
0pt
0pt

それをいうなら2017→2018も大幅な難易度の変化はないような
数弱の割に2017年数学そんなに難しくなかったけどなぁ今年と変わらんような
むしろ英語は明らかに難化してるし
むしろ2017は世界史が鬼畜


800名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 14:36
>>797
どの教科でも大幅な難化と易化は見られなかったことを踏まえると、だいだい合格点が去年と変わらないということなのでは
2pt
0pt

>>797
どの教科でも大幅な難化と易化は見られなかったことを踏まえると、だいだい合格点が去年と変わらないということなのでは


799名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 14:34
国立大学は全て同じ日に合格発表して欲しい。同じ後期受ける受験生でも、今日結果分かって後期に燃えてる人と、明日までドキドキか待たされる人がいるとか不平等すぎる。
5pt
0pt

国立大学は全て同じ日に合格発表して欲しい。同じ後期受ける受験生でも、今日結果分かって後期に燃えてる人と、明日までドキドキか待たされる人がいるとか不平等すぎる。


798名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 14:27
>>791
アホ厳しくしんくても問題自体がそう簡単な感じしなかったから普通にありえそう。500は割ってると踏んでるんやけどなぁ
2pt
0pt

>>791
アホ厳しくしんくても問題自体がそう簡単な感じしなかったから普通にありえそう。500は割ってると踏んでるんやけどなぁ


792名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 13:37
今年の英数は得意な人にとっては易化だけど、英弱・数弱には難化だったと思う
合格者200人がそういうトップ層だったとして、残りの100枠を勝ち抜きたい
4pt
0pt

今年の英数は得意な人にとっては易化だけど、英弱・数弱には難化だったと思う
合格者200人がそういうトップ層だったとして、残りの100枠を勝ち抜きたい


関連トピック
掲示板TOPへ戻る