【2024年】京大工学部最低点予想その5 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【2024年】京大工学部最低点予想その5
0名前を書き忘れた受験生

【2024年】京大工学部最低点予想
https://www.100ten.info/kyoto/1220/
【2024年】京大工学部最低点予想その2
https://www.100ten.info/kyoto/1250/
工学部part3
https://www.100ten.info/kyoto/1262/
【2024年】京大工学部最低点予想その4
https://www.100ten.info/kyoto/1270/
今年の数学0完クラブ(其の2)
https://www.100ten.info/kyoto/1212/
1完倶楽部
https://www.100ten.info/kyoto/1213/
18pt


138名前を書き忘れた受験生
2024/03/09 21:01
545とかだったら建築くらいまで農の下位学部にすら負けてるけど、農の予想2次試験パーセントより低いし、数学の傾斜考えても、農=地球工くらいあるけど
4pt
0pt

545とかだったら建築くらいまで農の下位学部にすら負けてるけど、農の予想2次試験パーセントより低いし、数学の傾斜考えても、農=地球工くらいあるけど


135名前を書き忘れた受験生
2024/03/09 20:57
やっぱ2021から作問陣が変わったとおもうんだよね
2020は最後の年だからって2010年代の総まとめしちゃったんだと思う
7pt
0pt

やっぱ2021から作問陣が変わったとおもうんだよね
2020は最後の年だからって2010年代の総まとめしちゃったんだと思う


133名前を書き忘れた受験生
2024/03/09 20:57
おまえらって有無を言わさず自分の予想最低点と違う予想をする奴を否定して排除しようとしてるよな。だから545がどんどん濃厚になってるように思えるだけだろうな。これ見てる現役生不安ならなくていいぞ。はうん
2pt
0pt

おまえらって有無を言わさず自分の予想最低点と違う予想をする奴を否定して排除しようとしてるよな。だから545がどんどん濃厚になってるように思えるだけだろうな。これ見てる現役生不安ならなくていいぞ。はうん


131名前を書き忘れた受験生
2024/03/09 20:55
でも取る人は取れたんやなー確率漸化式とか積分でlog|x+√x*+A|とかあとは整数系出せよって思った
過去問演習なんやったん
2pt
0pt

でも取る人は取れたんやなー確率漸化式とか積分でlog|x+√x*+A|とかあとは整数系出せよって思った
過去問演習なんやったん


126名前を書き忘れた受験生
2024/03/09 20:50
いつもの京大は数3こんな出さないし文字設定して最大最小求める問題もなかった明らかに傾向が変わったよ。これは試験始まって問題見たらすぐに気づけた
0pt
0pt

いつもの京大は数3こんな出さないし文字設定して最大最小求める問題もなかった明らかに傾向が変わったよ。これは試験始まって問題見たらすぐに気づけた


123名前を書き忘れた受験生
2024/03/09 20:48
2024/03/08 23:50
692名前を書き忘れた受験生 NEW
>>687これ真理すぎると思う。浪人生は2024の方が簡単といって現役生は2020の方が簡単って言うと思う。経験量で差が出ると思う。
12pt0pt
2024/03/08 23:50
691名前を書き忘れた受験生 NEW
浪人生割合が多い(ホントかどうか知らんけど)このスレでの統計が最低点545を指してるけど、実際のところ現役生の出来が最低点を左右するから実は数学の難しさが現役生にとって2020<2024なので実際の最低点は545を下回る、というのが妥当なのかもしれない
10pt0pt
8pt
0pt


692名前を書き忘れた受験生 NEW
>>687これ真理すぎると思う。浪人生は2024の方が簡単といって現役生は2020の方が簡単って言うと思う。経験量で差が出ると思う。
12pt0pt

691名前を書き忘れた受験生 NEW
浪人生割合が多い(ホントかどうか知らんけど)このスレでの統計が最低点545を指してるけど、実際のところ現役生の出来が最低点を左右するから実は数学の難しさが現役生にとって2020<2024なので実際の最低点は545を下回る、というのが妥当なのかもしれない
10pt0pt


120名前を書き忘れた受験生
2024/03/09 20:47
ここ最近の東大の情報系学部の進振り点がやばいらしいから理一受かる人で京大工情報に志望校変えてる人もいるだろうしな
怖すぎて震えてる
1pt
0pt

ここ最近の東大の情報系学部の進振り点がやばいらしいから理一受かる人で京大工情報に志望校変えてる人もいるだろうしな
怖すぎて震えてる


119名前を書き忘れた受験生
2024/03/09 20:42
2024/03/08 23:45
687名前を書き忘れた受験生 NEW
>>669
2020との比較だと、特に数学で
520勢は2020<2024(難しさ)
545勢は2024<2020(難しさ)
と認識してる
浪人生や予備校の講師、現役数オタなどの場数が多い人からしたら2024が2020より難しいとは考えにくいのだろうけど2024は極限が多い、比較的取りやすいAが複素数平面である、Cは人生帰納法、というところでせか京を中心にやりこんで試験に臨んだであろう現役生にとっては2024の方が得点しにくい、と考えることも出来る
そう考えると545勢の言いたいことも520勢の言いたいことも両方それなりに理解出来る
2023との比較だと、
これまた数学の話になるが、あくまでボーダーラインを考えるなら2023は素点110前後(3完)でも英語理科次第で受かる。2024は素点60前後(2完)でも英語理科次第で受かる。と考えて、2023からの落差は素点50工学部換算62.5くらいが妥当かな、と。だからもうちょい上がると思う
4pt0pt
5pt
0pt


687名前を書き忘れた受験生 NEW
>>669
2020との比較だと、特に数学で
520勢は2020<2024(難しさ)
545勢は2024<2020(難しさ)
と認識してる
浪人生や予備校の講師、現役数オタなどの場数が多い人からしたら2024が2020より難しいとは考えにくいのだろうけど2024は極限が多い、比較的取りやすいAが複素数平面である、Cは人生帰納法、というところでせか京を中心にやりこんで試験に臨んだであろう現役生にとっては2024の方が得点しにくい、と考えることも出来る
そう考えると545勢の言いたいことも520勢の言いたいことも両方それなりに理解出来る
2023との比較だと、
これまた数学の話になるが、あくまでボーダーラインを考えるなら2023は素点110前後(3完)でも英語理科次第で受かる。2024は素点60前後(2完)でも英語理科次第で受かる。と考えて、2023からの落差は素点50工学部換算62.5くらいが妥当かな、と。だからもうちょい上がると思う
4pt0pt


関連トピック
掲示板TOPへ戻る