京大実戦・京大オープンスレ【其の2】 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

京大実戦・京大オープンスレ【其の2】
0名前を書き忘れた受験生

京大実戦・京大オープンについてのスレッド
2016年京大実戦・京大オープンスレの続き
http://www.100ten.info/kyoto/94/
次スレ
京大実戦・京大オープンスレ【其の3】
http://www.100ten.info/kyoto/132/



786名前を書き忘れた受験生
2017/02/08 19:36
駿台の京大プレ物理やべーわ
今日2日目だったけどテスト30分で本来の大問1個の量のものを2つやるんやけど
簡単すぎてやばい 医学部志望なら10割当然工学部でも9割は当然みたいな問題ばっかで時間も十分で受講せんかったら良かったと思うレベル
3日目は90分通しらしいけどこれは流石に意味あるテストだよな…?
1pt
0pt

駿台の京大プレ物理やべーわ
今日2日目だったけどテスト30分で本来の大問1個の量のものを2つやるんやけど
簡単すぎてやばい 医学部志望なら10割当然工学部でも9割は当然みたいな問題ばっかで時間も十分で受講せんかったら良かったと思うレベル
3日目は90分通しらしいけどこれは流石に意味あるテストだよな…?


785名前を書き忘れた受験生
2017/02/08 08:20
>>775
10年前よりは難化してるが、それでも模試よりはまし。模試は問題数が多いし、誘導の飛躍や不適切な誘導が多々みられる。今回だと電磁気の□xV0はイジワルな設定でしたな。
5pt
0pt

>>775
10年前よりは難化してるが、それでも模試よりはまし。模試は問題数が多いし、誘導の飛躍や不適切な誘導が多々みられる。今回だと電磁気の□xV0はイジワルな設定でしたな。


775名前を書き忘れた受験生
2017/02/07 18:20
最近の京大理科って難化してるのですか?
10年程前の過去問なら8割近くとれるのに、今日受けたプレテストは5割5分しかなかったのですが・・・
2pt
0pt

最近の京大理科って難化してるのですか?
10年程前の過去問なら8割近くとれるのに、今日受けたプレテストは5割5分しかなかったのですが・・・


771名前を書き忘れた受験生
2017/02/06 23:29
>>758
京大模試の生物は面白いけど時間の制約上捨て問作る。後でじっくり楽しむけどwww
>>759
教育じゃなくて理学部志望だぜ。地学面白そうだから地学受験にしたwww 物理化学は理解できる(入試問題が解ける訳ではない)。まあ理科全般好きだけど♪数学はもっと好き♪(すらすら出来る訳ではないwww )
0pt
0pt

>>758
京大模試の生物は面白いけど時間の制約上捨て問作る。後でじっくり楽しむけどwww
>>759
教育じゃなくて理学部志望だぜ。地学面白そうだから地学受験にしたwww 物理化学は理解できる(入試問題が解ける訳ではない)。まあ理科全般好きだけど♪数学はもっと好き♪(すらすら出来る訳ではないwww )


768名前を書き忘れた受験生
2017/02/06 22:01
7割は(多分)取れましたが悪問だと思いましたよ...
(問題集とか実際にオープン解いたりすると感じますが)河合の理科は(特に化学に)悪問多いですね...
0pt
0pt

7割は(多分)取れましたが悪問だと思いましたよ...
(問題集とか実際にオープン解いたりすると感じますが)河合の理科は(特に化学に)悪問多いですね...


766名前を書き忘れた受験生
2017/02/06 21:35
>>765
そうですか。ありがとうございますm(_ _)m
今日のテストでは数学が5分縮まったせいで、一完逃してしまったもので・・・汗
0pt
0pt

>>765
そうですか。ありがとうございますm(_ _)m
今日のテストでは数学が5分縮まったせいで、一完逃してしまったもので・・・汗


764名前を書き忘れた受験生
2017/02/06 21:18
京大の本試験は試験が始まる前に名前とか書かせてもらえますか?
河合の模試だと書く欄が多すぎて、試験時間が実質的に−5分になるんですけど・・・
0pt
0pt

京大の本試験は試験が始まる前に名前とか書かせてもらえますか?
河合の模試だと書く欄が多すぎて、試験時間が実質的に−5分になるんですけど・・・


関連トピック
掲示板TOPへ戻る