神戸大学工学部情報知能 - 神戸大学掲示板
神大物理・化学対策!
神大物理・化学対策!
49名前を書き忘れた受験生
2019/03/06 10:13
みんな自己採点どれぐらいなん??
ちなみに俺は500〜510ぐらいで採点したけど、採点厳しいって聞くから
-10ぐらいで、ほぼ受かる希望ない…
0pt
0pt

みんな自己採点どれぐらいなん??
ちなみに俺は500〜510ぐらいで採点したけど、採点厳しいって聞くから
-10ぐらいで、ほぼ受かる希望ない…


36名前を書き忘れた受験生
2019/03/05 19:11
毎日寝る前に最低点予想して眠れないけど、
やっぱり電気電子さんのページにあったのw参考にしたら
センター易化で+5点。 2次難化で-1.5点 私たち情報知能は倍率は少し減りましたが、
そこは厳しく見させてもらって±0と計算したら最低点は503.5点で自分的にはFAかなと思ったけど。
ここのみんなはどう思うかな? 同意の人はグッドで。
違うと思う人は書き込んでほしいです。
6pt
0pt

毎日寝る前に最低点予想して眠れないけど、
やっぱり電気電子さんのページにあったのw参考にしたら
センター易化で+5点。 2次難化で-1.5点 私たち情報知能は倍率は少し減りましたが、
そこは厳しく見させてもらって±0と計算したら最低点は503.5点で自分的にはFAかなと思ったけど。
ここのみんなはどう思うかな? 同意の人はグッドで。
違うと思う人は書き込んでほしいです。


34名前を書き忘れた受験生
2019/03/04 22:14
>>31 駿台は物理易化って言ってるけど、数学は昨年並み評価だし
英語に至っては難化出してるわけだから2次レベルは変わらない。
河合塾も全科目昨年並みだから同じく変わらない。
センター多少易化したっていうたかってその分倍率も下がってるから
そこら辺相殺したら結局500からあって505までと思うんだがな。
3pt
0pt

>>31 駿台は物理易化って言ってるけど、数学は昨年並み評価だし
英語に至っては難化出してるわけだから2次レベルは変わらない。
河合塾も全科目昨年並みだから同じく変わらない。
センター多少易化したっていうたかってその分倍率も下がってるから
そこら辺相殺したら結局500からあって505までと思うんだがな。


31名前を書き忘れた受験生
2019/03/04 21:44
センター去年より駿◯のデー◯ネットで情知10点ボーダーあがってたから、
2次の物理易化と数学少し解きやすくなったのを踏まえたら合格最低は520点前後になるかな。
0pt
0pt

センター去年より駿◯のデー◯ネットで情知10点ボーダーあがってたから、
2次の物理易化と数学少し解きやすくなったのを踏まえたら合格最低は520点前後になるかな。


28名無しのゴンベ
2019/03/02 17:07
怖かったけど駿台の速報見て自己採点してきました。 英語は英作あるから確定しにくいけど55%、数学は44%、理科は物化ならして63%と踏んで二次計で54%になり、センター79%と合わせて520点でした。 2008年の最低点の再来が無いことを祈りますがセンター国語が易化したので危なそうですね。 数学の失敗が悔やまれます。
7pt
0pt

怖かったけど駿台の速報見て自己採点してきました。 英語は英作あるから確定しにくいけど55%、数学は44%、理科は物化ならして63%と踏んで二次計で54%になり、センター79%と合わせて520点でした。 2008年の最低点の再来が無いことを祈りますがセンター国語が易化したので危なそうですね。 数学の失敗が悔やまれます。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る