神戸大学工学部情報知能 - 神戸大学掲示板
神大物理・化学対策!
神大物理・化学対策!
287名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 12:35
唯一易化したと言われる化学の相場ってどんなもんなんだろう、自分は55前後って感じなんやけど、8割超えてる人バンバンいるのかな?
0pt
0pt

唯一易化したと言われる化学の相場ってどんなもんなんだろう、自分は55前後って感じなんやけど、8割超えてる人バンバンいるのかな?


277名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 01:21
>>272
センター2次の配点比率を変えた途端に合計点が落ちたから、2次で6割を取らずに受かると思ってる学生が増えたら困るので6割を最低点に持っていくような方式に変えた とかね
1pt
0pt

>>272
センター2次の配点比率を変えた途端に合計点が落ちたから、2次で6割を取らずに受かると思ってる学生が増えたら困るので6割を最低点に持っていくような方式に変えた とかね


276名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 01:19
>>275
センターボーダーが280ぐらいだとして、550点ってことはみんな2次で6割も取れてるの?笑
今年の2次で最低でも6割はレベル高すぎんか
0pt
0pt

>>275
センターボーダーが280ぐらいだとして、550点ってことはみんな2次で6割も取れてるの?笑
今年の2次で最低でも6割はレベル高すぎんか


273名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 01:07
まあ少なくとも易化ではないわな。かと言って大幅に難化と言われても違和感。やや難化だけど、センター最後の年やし−15がいいとこ
3pt
0pt

まあ少なくとも易化ではないわな。かと言って大幅に難化と言われても違和感。やや難化だけど、センター最後の年やし−15がいいとこ


271名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 01:05
>>269
去年はセンターも2次も簡単だったんだから268が言ってるように2次で45点分ぐらいで合わせて60点分はあってもおかしくないんじゃない?と信じたい
0pt
0pt

>>269
去年はセンターも2次も簡単だったんだから268が言ってるように2次で45点分ぐらいで合わせて60点分はあってもおかしくないんじゃない?と信じたい


269名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 01:00
>>268
去年60点も最低点上がってるのにそれを易化の一言で片付けようとする方が暴論だろ
採点方式が変わったって方がまだ的を射てる
0pt
0pt

>>268
去年60点も最低点上がってるのにそれを易化の一言で片付けようとする方が暴論だろ
採点方式が変わったって方がまだ的を射てる


268名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 00:56
色んなスレ見て回ったけど、みんなの予想が普通に考えて高すぎる
去年以前と比較したら
英語 難化
物理 難化
数学 並もしくは難化
化学 並もしくは易化
だし、最高でも最低点は510点より下だろ
去年と比べても
英語 -20点
物理 -10点
数学 -15点
化学 ±0点 ぐらいだろうしな
去年から採点方法変わったとかゆう暴論に走ってる人もいるがそんなはずがない
4pt
0pt

色んなスレ見て回ったけど、みんなの予想が普通に考えて高すぎる
去年以前と比較したら
英語 難化
物理 難化
数学 並もしくは難化
化学 並もしくは易化
だし、最高でも最低点は510点より下だろ
去年と比べても
英語 -20点
物理 -10点
数学 -15点
化学 ±0点 ぐらいだろうしな
去年から採点方法変わったとかゆう暴論に走ってる人もいるがそんなはずがない


関連トピック
掲示板TOPへ戻る