国語のお勉強 - 国語
38名前を書き忘れた受験生
2015/01/22 20:49
豈図らんや
読めなかったので調べてみた。
豈(あに)図(はか)らんや【豈図らんや】
(多く文末を「とは」で結ぶ)全く思いがけないことが起こったという気持ちを表す。意外にも。「―彼が犯人であったとは」
0pt
0pt

豈図らんや
読めなかったので調べてみた。
豈(あに)図(はか)らんや【豈図らんや】
(多く文末を「とは」で結ぶ)全く思いがけないことが起こったという気持ちを表す。意外にも。「―彼が犯人であったとは」


32名前を書き忘れた受験生
2015/01/15 12:02
メルクマール
・merkmal
・物事を判断する基準や、その指標のことをいう。
・一般的には、最終目的を達成するための一連の過程等における中間指標や目印のことを意味することが多く、進捗を確認するための中間達成基準や中間地点のゴールの意味で用いられる。
merkmal はドイツ語
0pt
0pt

メルクマール
・merkmal
・物事を判断する基準や、その指標のことをいう。
・一般的には、最終目的を達成するための一連の過程等における中間指標や目印のことを意味することが多く、進捗を確認するための中間達成基準や中間地点のゴールの意味で用いられる。
merkmal はドイツ語


30名前を書き忘れた受験生
2015/01/14 19:30
小説で出てきた
【寡婦】かふ
1 夫に死に別れて再婚しないでいる女性。やもめ。後家(ごけ)。未亡人。
2 夫と離婚し、そのまま再婚しないでいる女性。
0pt
0pt

小説で出てきた
【寡婦】かふ
1 夫に死に別れて再婚しないでいる女性。やもめ。後家(ごけ)。未亡人。
2 夫と離婚し、そのまま再婚しないでいる女性。


27名前を書き忘れた受験生
2015/01/08 18:34
答申:「とう‐しん」【答申】
[名](スル)上司の問いに対して、意見を申し述べること。特に諮問機関が、諮問を受けた事項について行政官庁に意見を具申すること。「審議会が―する」
0pt
0pt

答申:「とう‐しん」【答申】
[名](スル)上司の問いに対して、意見を申し述べること。特に諮問機関が、諮問を受けた事項について行政官庁に意見を具申すること。「審議会が―する」


26名前を書き忘れた受験生
2015/01/06 20:47
逢ふことの絶へてしなくは なかなかに人をも身をも恨みざらまし
今より先に、貴方と逢う夜は二度と無いというのであれば、
今になってつれない貴方や、それでも貴方に焦がれる自分を
恨むこともなかっただろうに。
中納言朝忠
2pt
0pt

逢ふことの絶へてしなくは なかなかに人をも身をも恨みざらまし
今より先に、貴方と逢う夜は二度と無いというのであれば、
今になってつれない貴方や、それでも貴方に焦がれる自分を
恨むこともなかっただろうに。
中納言朝忠


13名前を書き忘れた受験生
2014/11/19 16:47
乾坤一擲の大勝負(けんこんいってきのおおしょうぶ):天下をかけた大勝負。自分の運命をかけて、のるかそるかの大勝負をすること。
0pt
0pt

乾坤一擲の大勝負(けんこんいってきのおおしょうぶ):天下をかけた大勝負。自分の運命をかけて、のるかそるかの大勝負をすること。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る