2020年センター試験掲示板【難易度や感想】(その1) - 共通テスト掲示板

2020年センター試験掲示板【難易度や感想】(その1)
0名前を書き忘れた受験生

2020年(令和2年)の大学入試センター試験についての掲示板です。
2020年センター試験のメインスレです。
センター試験まではセンター試験関連の話題なら何でもOK!
センター試験の難易度や解答について話しましょう。
感想などもOKです。
2018年センター試験日程と試験科目
1日目:2020年1月18日(土)社会・国語・英語
2日目:2020年1月19日(日)理科・数学
センター試験関連スレッド一覧
●http://www.100ten.info/center/



62名前を書き忘れた受験生
2020/01/19 20:07
センター試験科目別難易度
https://www.5ka9.com/2020/01/2020centeranq.html
センター試験平均点
https://www.5ka9.com/2020/01/2020cenave.html
1pt
0pt

センター試験科目別難易度
https://www.5ka9.com/2020/01/2020centeranq.html
センター試験平均点
https://www.5ka9.com/2020/01/2020cenave.html


53名前を書き忘れた受験生
2020/01/19 18:01
受験生の皆様センター試験最終日、お疲れさまでした!
2020年センター試験難易度アンケートです。
ご協力いただけると幸いです。
https://www.5ka9.com/2020/01/2020centeranq.html
また、総合的な難易度のアンケートも実施しています。
ご協力いただけると幸いです。
受験生の皆様センター試験初日、お疲れさまでした。
2020年センター試験難易度アンケートです。
ご協力いただけると幸いです。
https://www.5ka9.com/2020/01/2020cenave.html
1pt
0pt

受験生の皆様センター試験最終日、お疲れさまでした!
2020年センター試験難易度アンケートです。
ご協力いただけると幸いです。
https://www.5ka9.com/2020/01/2020centeranq.html
また、総合的な難易度のアンケートも実施しています。
ご協力いただけると幸いです。
受験生の皆様センター試験初日、お疲れさまでした。
2020年センター試験難易度アンケートです。
ご協力いただけると幸いです。
https://www.5ka9.com/2020/01/2020cenave.html


45とある隣人
2020/01/19 06:52
世界史Bの解答速報があるよ
https://wearewhatwerepeatedlydo.com/centertest-worldhistory/
0pt
0pt

世界史Bの解答速報があるよ
https://wearewhatwerepeatedlydo.com/centertest-worldhistory/


44名前を書き忘れた受験生
2020/01/19 03:20
センター試験、共通テスト意識か…漢文や日本史で「背景読み解く」問題
大手予備校・代々木ゼミナールによると、今回のセンター試験では、共通テストを意識したとみられる問題も散見された。
「国語」の漢文では、漢詩の中で表現された住居や周囲の景色について、四つのイラストから正しいものを選択する問題が出た。「日本史B」では教科書に載っておらず、大半の受験生が初めて読むとみられる歴史学者の著書が取り上げられた。
こうした問題は過去になかったといい、代ゼミの担当者は「共通テストでは知識だけでなく背景を読み解く問題を増やす方針が示されており、その動きを先取りしたのでは」と分析している。
また、受験生に身近な話題や、時事的なテーマに関する出題もあった。「現代社会」では、半年後に迫る東京五輪・パラリンピックをテーマにした会話文形式の問題が出た。「倫理」などでは「人間は人工知能(AI)に仕事を奪われると思うか」との質問に対する、日米の就労者の回答結果を読み解いて答える問題もあった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00050325-yom-soci
1pt
0pt

センター試験、共通テスト意識か…漢文や日本史で「背景読み解く」問題
大手予備校・代々木ゼミナールによると、今回のセンター試験では、共通テストを意識したとみられる問題も散見された。
「国語」の漢文では、漢詩の中で表現された住居や周囲の景色について、四つのイラストから正しいものを選択する問題が出た。「日本史B」では教科書に載っておらず、大半の受験生が初めて読むとみられる歴史学者の著書が取り上げられた。
こうした問題は過去になかったといい、代ゼミの担当者は「共通テストでは知識だけでなく背景を読み解く問題を増やす方針が示されており、その動きを先取りしたのでは」と分析している。
また、受験生に身近な話題や、時事的なテーマに関する出題もあった。「現代社会」では、半年後に迫る東京五輪・パラリンピックをテーマにした会話文形式の問題が出た。「倫理」などでは「人間は人工知能(AI)に仕事を奪われると思うか」との質問に対する、日米の就労者の回答結果を読み解いて答える問題もあった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00050325-yom-soci


関連トピック
掲示板TOPへ戻る