高学歴の奴って凄いよな 遊びたい盛りの中高生の頃に勉強し続けるって普通できねぇよ - 雑談

高学歴の奴って凄いよな 遊びたい盛りの中高生の頃に勉強し続けるって普通できねぇよ
0名前を書き忘れた受験生

しかも学歴の重要性やら努力の仕方なんかも自力で気づいたんだろ?
尊敬しかできないんだが


22名前を書き忘れた受験生
2020/04/23 10:06
中学受験した(させられた)人間としては、ずっと公立で大学まで国公立行く人間の方がよっぽど尊敬できるで。
ていうかずっと公立で関西で言うところの関関同立や関東でのマーチ以上に行ける人は正直凄いと思う。
2pt
0pt

中学受験した(させられた)人間としては、ずっと公立で大学まで国公立行く人間の方がよっぽど尊敬できるで。
ていうかずっと公立で関西で言うところの関関同立や関東でのマーチ以上に行ける人は正直凄いと思う。


18名前を書き忘れた受験生
2019/12/03 10:48
子供のうちから塾通いっていうのは
大学受験の時に効率よく楽に合格するためで
高校で気づいて追い上げで何時間も勉強するよりはるかに楽なんだよ。
親が子供にできるだけ苦労させたくないから塾に通わせるわけ。
そういうのなければ毎日何時間も受験前に勉強することになる。
1pt
0pt

子供のうちから塾通いっていうのは
大学受験の時に効率よく楽に合格するためで
高校で気づいて追い上げで何時間も勉強するよりはるかに楽なんだよ。
親が子供にできるだけ苦労させたくないから塾に通わせるわけ。
そういうのなければ毎日何時間も受験前に勉強することになる。


16名前を書き忘れた受験生
2019/03/12 13:08
>>15
えっと……
1月は1日3時間、2月は初めで浪人決めたから、少なかった。
センターの勉強はほんとに頑張ったけど、だめだった。
午前中に4時間とか。。まだ甘いけど。
でもセンターの勉強は楽しかったな。特に英語。
0pt
0pt

>>15
えっと……
1月は1日3時間、2月は初めで浪人決めたから、少なかった。
センターの勉強はほんとに頑張ったけど、だめだった。
午前中に4時間とか。。まだ甘いけど。
でもセンターの勉強は楽しかったな。特に英語。


15名前を書き忘れた受験生
2019/03/12 11:05
>>14
あんがい楽しいんじゃない?
一生懸命なんかするってそん時は苦しいけど、充実はしとるもんやしなー
同じく全然勉強できんかった
一月まで一日平均4時間
二月は合計20時間勉強やった..
できんかったってどんくらい?
0pt
0pt

>>14
あんがい楽しいんじゃない?
一生懸命なんかするってそん時は苦しいけど、充実はしとるもんやしなー
同じく全然勉強できんかった
一月まで一日平均4時間
二月は合計20時間勉強やった..
できんかったってどんくらい?


14名前を書き忘れた受験生
2019/03/12 10:31
小学校低学年から塾通いとかすごいな。私には絶対無理だわ
高校2年の夏前に勉強が本当に大っ嫌いになって、そこからほとんどやらなくなった。当然浪人。。。
浪人して高学歴の人を本当に尊敬するわ。
2pt
0pt

小学校低学年から塾通いとかすごいな。私には絶対無理だわ
高校2年の夏前に勉強が本当に大っ嫌いになって、そこからほとんどやらなくなった。当然浪人。。。
浪人して高学歴の人を本当に尊敬するわ。


5名前を書き忘れた受験生
2019/03/09 17:44
遊んでばかりの中学生だった俺 将来の事を見据え、塾で必死に勉強していた高学歴
なんで同じ中学生でもここまでの差ができたんだろうな
1pt
0pt

遊んでばかりの中学生だった俺 将来の事を見据え、塾で必死に勉強していた高学歴
なんで同じ中学生でもここまでの差ができたんだろうな


関連トピック
掲示板TOPへ戻る