化学その11 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
8名前を書き忘れた受験生
2022/09/14 14:18
答えが2つ以上でる問題があったとして、それよりあとの問題を参照することにより答えを絞ることができる構造になっていたのか?確かに初見ではいやらしい問題ではあるが、そういった問題にも対処できる柔軟な思考をもった学生を阪大は求めているのだろう。以前の知識だけに頼る学生より、これからの変革を大学にもたらす学生を阪大はより重視した結果だと思う。落ちた人はそれに当てはまるなかった。個人的にはこれも大学入試の一形態だと思う。これからはしっかり対処していこうね!
161pt
509pt

答えが2つ以上でる問題があったとして、それよりあとの問題を参照することにより答えを絞ることができる構造になっていたのか?確かに初見ではいやらしい問題ではあるが、そういった問題にも対処できる柔軟な思考をもった学生を阪大は求めているのだろう。以前の知識だけに頼る学生より、これからの変革を大学にもたらす学生を阪大はより重視した結果だと思う。落ちた人はそれに当てはまるなかった。個人的にはこれも大学入試の一形態だと思う。これからはしっかり対処していこうね!


関連トピック
掲示板TOPへ戻る