受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
阪大理系感想 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

阪大理系感想


0名前を書き忘れた受験生 2019/02/25 19:13  163169view
自慢禁止
1pt
1pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
404名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 22:17
英語次第だわ。できれば7割ほC
2pt
0pt
403名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 21:53
やー物理ほぼおんなじだったら甘い説は無くね?
1pt
0pt
402名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 21:51
シンプルに自己採点甘い説は考えないんかな笑
1pt
0pt
401名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 21:26
いくら憶測したところで憶測でしかない。誰も配点なんて知らねぇし、点数はもう決まってるんだから、大人しくポケモンGOでも始めようぜ
2pt
0pt
400名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 21:06
化学の大問1と2、問1と問2しかできんかったがあそこの配点は軽いのか?
1pt
0pt
399名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 21:00
ということは正答率の低い問題が配点大きめって可能性もある…?
0pt
0pt
398名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:57
ギリギリで受かる人とギリギリで落ちる人の違いとは何か。
努力の差?いや、ちゃうよ。
採点官のさじ加減
7pt
0pt
397名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:53
>>396
流石に大問ごとの配点はバラついてないよね?
0pt
0pt
396名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:49
>>393
つまり、化学は小問毎の配点に相当ばらつきがあると言うこと。
0pt
0pt
395名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:48
>>390ではなく>>391の間違い
0pt
0pt
394名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:48
がんばろう日本!!
1pt
0pt
393名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:47
>>390
どうして10点も??
0pt
0pt
392名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:38
阪大工or基礎工不合格
府大工合格
だった場合って皆浪人するの?
0pt
0pt
391名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:36
>>390
物理は少しだが、化学は10点くらい自己採点より低かった。工学部A配点基準で。
0pt
0pt
390名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:34
>>387
それはどの科目?
またどれだけずれてた?
0pt
0pt
389名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:28
頼むから受かっててくれ〜
受かったらクラスの可愛い子とデートいけるんやたのむ
1pt
0pt
388名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:26
このスレにいる人達の中には浪人する人が必ず出てくるが、不合格を知った去年の今頃に思い描いていた浪人生活よりは遥かに「いい浪人生活」を送れたと思ってます

いい浪人生活とは、遊んで楽しい生活ではなく、「努力が結果に結び付いたこと実感できる浪人生活」のことです。

試験は既に終わっているので、今さら合否は変わりませんが、例え不合格でも希望は捨てないでください。
現役時の失敗を素直に反省して心入れ換えて模範的な予備校生になれば、必ず努力した分の結果を得られます。

まだ阪大の合格キップを手に入れたわけではありませんが、浪人生活に全く後悔はありません。
6pt
0pt
387名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:15
>>383
均等配点ではないと思う。
オレは現役の頃は正解率で得点計算してたから、均等配点で計算したのと同じことだが、開示結果は自己採点よりも低かった。均等配点なら自己採点とほぼ同じ点数になっているはず。
2pt
0pt
386名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:09
>>383
納得です。確かに。希望もちたいですが。
化学、物理も 配点均等ですか?
0pt
0pt
385名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:05
>>382
ほぼ均等配点。
15、15、20

25、25
ってな感じ。
0pt
0pt
384名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:04
>>383の修正

(誤)むしろ受かってると思って合否結果を見るよりも落ちてると思って合否を見る方が、落ちていた時のダメージは大きいんだわ。

(正)むしろ受かってると思って合否結果を見るよりも落ちてると思って合否を見る方が、落ちていた時のダメージは小さい。



2pt
0pt
383名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:02
去年の合格者は、
「自己採点よりも開示結果の方が良かったから、おまえらそんなに不安にならんでもいいよ」って配慮の気持ちがあるのかもだが、
配慮してもしなくても結果は変わらない。むしろ受かってると思って合否結果を見るよりも落ちてると思って合否を見る方が、落ちていた時のダメージは大きいんだわ。

オレも去年の今頃、何回も自己採点してこの掲示板で不安な気持ちを書き込んでいたが、その時も易しい方々が「たぶん受かってるよ」って励ましてくれたし、自分も受かってるかもしれないって気持ちが強くなった。
結果は不合格で奈落の底に突き落とされた気持ちになった。

不安を抱えた受験生に軽はずみに合格を期待させてしまう発言は慎んだ方がいいと「個人的には」思います。

5pt
0pt
382名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 20:01
>>381
小問の配点は均等配点でだいたい合ってる?
1pt
0pt
381名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 19:53
阪大の採点は甘いって言う書き込みがあるが、俺は自己採点よりも開示結果の方が悪かった。
(数学の自己採点 115、開示結果 90)

そもそも物理や化学なんて採点に甘いもくそもない。
自己採点よりも開示結果がよくなるのは、小問の配点をどう想定するかと英語の得点次第。
数学は初歩的な計算ミスや明確にゴールにたどり着ける方針を示さない限り部分点はくれない。去年の開示結果から考えて明らかな正解箇所以外点数もらえてなかった。
1pt
0pt
380名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 19:28
>>378受験番号確認の時間後に、訂正を申し出たら、ダメって言われちゃった
3pt
0pt
379名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 19:23
>>373
出来てまへーん、4割〜5割程度でぃし!
2pt
0pt
378名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 19:20
>>376
試験官確認してくれへんの?
2pt
0pt
377名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 19:13
和文英訳のB問題ってどっち選んだか記入する枠は別になかったよね
オープンではあった気がしたが
0pt
0pt
376名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 19:10
本当に名前(受験番号)を書き忘れた受験生です
みんな、府大で待ってるよ
5pt
0pt
375名前を書き忘れた受験生 2019/03/05 18:39
さすがに数学は下がるのでは、。
あがっても去年より5点くらいじゃない?
1pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る