受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
工学部vs基礎工学部 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

工学部vs基礎工学部


0名前を書き忘れた受験生 2018/09/10 22:52  6687view
いい加減決着つけよう諸君ども
0pt
0pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
22名前を書き忘れた受験生 2018/11/18 04:07
私も♪
0pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2018/11/17 03:47
応用理工学科がいいなぁ
1pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2018/11/17 01:46
工学部イメージ
応用自然科学科
1番入りやすい、女の子がまだそこそこいて、ゆるそう。
理学系に近い
応用理工学科
過去数年、トップに君臨する、エリート学科、優秀層は厚く、真面目な人が多い
電子情報工学科
昨今人気の分野であるが、芋くさく、男ばっかである。
あまり、オススメはしない
環境エネルギー工学科
何をしているかさっぱりわからない。はいりやすい、ヒエラルキー低い
地球総合工学科
建築があり、目的を持って入るには良いのでは。
難易度は真ん中くらい

個人的には、潰しが利き、就職の良い応用理工学科を是非ともオススメする。
頑張って入って欲しい

8pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2018/11/12 06:14
と、電電志望者が呟いています。
2pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2018/11/11 00:28
みんな、応用理工学科を目指せ、
就職ほんまにいいし、学内でかなりヒエラルキー高い
1pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2018/11/10 19:32
数学すると眠くなる
0pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2018/11/09 18:45
ふう。今日は数学6時間頑張った。
1pt
0pt
15名前を書き忘れた受験生 2018/10/25 06:09
今日から朝型で頑張る
0pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2018/10/23 23:28
どっちもいい
0pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生 2018/10/23 01:36
どっちでもええ
0pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2018/10/08 18:48
研究内容か、正直わからん。
1pt
0pt
11名前を書き忘れた受験生 2018/10/07 02:15
おお!
0pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2018/10/05 10:53
わあ!
卒業生が来てくださった!!
0pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2018/10/04 16:07
卒業生(基礎工)だけど、研究内容見て好きな方に行くのが一番いいよ

1pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2018/09/19 16:51
どっちも良いってのはダメ?
0pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2018/09/18 13:47
あげ
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2018/09/14 19:50
良スレ
0pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2018/09/12 15:46
なるほど
0pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生 2018/09/11 18:38
一言で例えると、基礎工学が木の幹で工学が枝葉ということでしょうか。阪大の工学部は歴史が古くオーソドックスな学科でなく地球総合工学科なる専攻では、船舶海洋工学・社会基盤工学(交通システム)・建築工学などの学問を包含している。
工学部・電気電子情報工学は、基礎工学部の電子システム学と情報科学科(計算機科学・ソフトウェア科学)の融合した学問と考えていいし、基礎に対しての応用を考える学部と考えていいと思う。
機械工学は工学部の応用理工学科の2つある学問の一つの位置ずけというのが、ユニークなところで他の大学では、機械工学科と独立した学科を形成しているのが主流ですが、阪大だけは形態を特殊なものにしている。その狙いはよく分からない。
以上が私の工学部の知識で言える印象と考察ですが、次には一般的によく言われている分かり易い相違をお伝えしたい。

◆大阪大学・工学部
【特色】
■世界的に第一線で活躍する研究者が数多く輩出
■他大学にはない多様な学科構成
■地域社会や行政と密接な協力関係を構築

【各学科の特徴】
◆機械工学−現在と未来の科学技術の課題に対応できる、幅広い知識と創造力を持った技術者・研究者を育成する。固体力学・流体力学・熱力学といった基礎的な学問に、制御・情報の理論を統合し、設計・生産・システム化に広がる応用技術の最先端な教育を行う。

電子情報工学科は、2年次から2学科目に分かれる。
◆電気電子工学−「システム・制御・電力コース」「先進電磁エネルギーコース」「量子電子デバイスコース」の3コースがある。
◆情報通信工学−通信ネットワークを構築するための技術と、運用するための技術を体系的に理解した技術者を育成する。情報通信分野に関する幅広い知識と技術を修得する。

【就職実績】(2014年3月卒)
IHI、川崎重工業、京セラ、小松製作所、神戸製鋼所、住友電気工業、大成建設、電通、富士通 ほか


◆大阪大学・基礎工学部
【特色】
■柔軟性と応用力をもって国際的に活躍できる人材を育成
■就職先の幅は理工学系以外にも広がっており、約8割を超える学生が進学
■理工の枠にとらわれず、科学と技術の先端を切り開く

【各学科の特徴】
電子物理科学科は、2年次から次の2コースに分かれる。
◆エレクトロニクス−電子科学の基礎からデバイス、さらにはシステム応用に至る分野に重点を置く。
◆物性物理科学−物質そのものを深く理解するとともに、有用な新素材の開発に役立たせることが目的。

システム科学科は、機械、環境、生物について、システム理論を柱として判断できる人材を育成する。2年次から、次の3コースに分かれる。
◆機械科学−固体力学、流体力学、熱力学、機械力学の4力学と情報処理教育に重点を置いている。ロボットなどのメカトロニクス機器の制御もテーマとする。
◆電子システム学−人間を含む自然、人工物、社会・経済を対象にしたシステムの高度化、および知能化を目指す。
◆生物工学−単細胞から高等ほ乳類に至る、さまざまで、巧みな仕組みの解明を行う。

情報科学科は、2年次から次の3コースに分かれる。
◆計算機科学−計算機科学の基盤となる理論体系や、情報処理システムの構成・開発を教育・研究する。
◆ソフトウェア科学−ソフトウェアの構成法、応用に関して教育・研究。
◆数理科学−「データ解析とグラフィックスなどの統計数理」「推測決定の数理」「最適制御や数理ファイナンスなどの確率解析」「微分方程式による数理モデルとその数値解析」「アルゴリズムや離散力学系」に関する教育・研究を行う。

【就職実績】(2014年3月卒)
伊藤忠商事、オリンパス、京セラ、ダイハツ工業、日立製作所、富士ゼロックス、三菱商事、国土交通省 ほか
1pt
0pt
3名前を書き忘れた受験生 2018/09/11 14:29
>>1

同意
2pt
0pt
2名前を書き忘れた受験生 2018/09/10 23:00
受験生ですが、基礎工学部より工学部に好印象を持てます。なぜかは自分でもわからないけど。
3pt
1pt
1名前を書き忘れた受験生 2018/09/10 22:53
俺は工学部応用理工学科のものだが、基礎工学部は偽工学部な気しかしないぜ。
みんなの意見も頼む
4pt
1pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る