グローバルコミュニケーション学群 - 桜美林大学掲示板
65名前を書き忘れた受験生
2016/11/05 13:42
一番下のクラスは、本当に基礎の基礎からだからつまらないらしい。真中以上は、基礎+応用だったり充実した授業のプログラムが組まれている
0pt

一番下のクラスは、本当に基礎の基礎からだからつまらないらしい。真中以上は、基礎+応用だったり充実した授業のプログラムが組まれている

6361
2016/10/24 20:25
>>62
まだ見てるかな。
午前中:英語の授業。「レベルが上のクラスを見てもらいます。びっくりしないでね」と説明を受けて参加。本当に英語しか話していないし、大学生のレベルも高かった。Webで勉強するソフトの体験レッスンも受けた。ウサインボルトのニュースを動画で見て、同じ文を発音して、正しい発音になってるかの練習。リアルタイムにどの発音が良い、悪いが分かるので楽しかった。これならやる気でるね。
お昼:先輩との昼食。「課題ががっつり出るからマジに勉強しないとやばい」ということを真顔で言われた。この掲示板で言われていることが本当なんだと思った。でも、その分すごい充実しているし、英語もかなり上がったらしい。
午後:英語での授業に参加。日本の経営に関する授業で、当日はカシマ建設?という会社の人が会社の紹介を英語でしていた。もちろんだけど、留学生も参加していた。これが3年以降に受ける科目。聞き取れたのが3割程度。ちなみに自分は英検2級。英語は得意だと思ってたけど、まだまだな事が分かった。ビジネスの単語なんて知らないしね。確かに英語上げなきゃ卒業できないわ、と思った。
その後、留学生がカフェの店長になっているbrown bag cafeも参加。アメリカの留学生がカフェの店長になってる。カフェのスペースは英語しかしゃべれない。留学生と一緒にアメリカのゲームをやったりして、緊張したけど超楽しい!GC限定らしいから、これもいいよね。ちなみに自分はAO組で、もうGCに入ります。皆も頑張って!
1pt

>>62
まだ見てるかな。
午前中:英語の授業。「レベルが上のクラスを見てもらいます。びっくりしないでね」と説明を受けて参加。本当に英語しか話していないし、大学生のレベルも高かった。Webで勉強するソフトの体験レッスンも受けた。ウサインボルトのニュースを動画で見て、同じ文を発音して、正しい発音になってるかの練習。リアルタイムにどの発音が良い、悪いが分かるので楽しかった。これならやる気でるね。
お昼:先輩との昼食。「課題ががっつり出るからマジに勉強しないとやばい」ということを真顔で言われた。この掲示板で言われていることが本当なんだと思った。でも、その分すごい充実しているし、英語もかなり上がったらしい。
午後:英語での授業に参加。日本の経営に関する授業で、当日はカシマ建設?という会社の人が会社の紹介を英語でしていた。もちろんだけど、留学生も参加していた。これが3年以降に受ける科目。聞き取れたのが3割程度。ちなみに自分は英検2級。英語は得意だと思ってたけど、まだまだな事が分かった。ビジネスの単語なんて知らないしね。確かに英語上げなきゃ卒業できないわ、と思った。
その後、留学生がカフェの店長になっているbrown bag cafeも参加。アメリカの留学生がカフェの店長になってる。カフェのスペースは英語しかしゃべれない。留学生と一緒にアメリカのゲームをやったりして、緊張したけど超楽しい!GC限定らしいから、これもいいよね。ちなみに自分はAO組で、もうGCに入ります。皆も頑張って!

61名前を書き忘れた受験生
2016/10/07 21:20
来週公開授業やるんだよね。申し込んだ。
他の人も行ってみれば?
http://admissions.obirin.ac.jp/lets_go/gc_event/
0pt

来週公開授業やるんだよね。申し込んだ。
他の人も行ってみれば?
http://admissions.obirin.ac.jp/lets_go/gc_event/

59名前を書き忘れた受験生
2016/10/02 12:02
グローバルコミュニケーション学郡のやつみました。なんか、3年生くらいになってからかなり他の学校と全然いい意味で違うって聞きました。
ここ目指して頑張ります。
上級と一番したのクラスにはかなりの差があるとも聞きました。一番上になれるように頑張ります
3pt

グローバルコミュニケーション学郡のやつみました。なんか、3年生くらいになってからかなり他の学校と全然いい意味で違うって聞きました。
ここ目指して頑張ります。
上級と一番したのクラスにはかなりの差があるとも聞きました。一番上になれるように頑張ります

56名前を書き忘れた受験生
2016/08/16 00:04
1年生の間は、論理的思考・リーダーシップ・国際情勢の授業+英語の授業。全部グループワーク・発表が入るので、人前で話す時の緊張感が無くなったかな。その後は留学後にグローバルスタディーズ科目というのを学ぶ。
日本文化や世界情勢の授業を英語で受ける。まだ誰も2年生になっていないから分からないけど、日本の歴史を留学生と一緒にグループワークで発表したりとか、経済のことを議論したりするらしい。スタッフの人に言われたけど、英語だけやってても駄目で、ちゃんと今からニュースとか見て、知識を入れておいて欲しいって。そうじゃないと多分全然ついていけないらしい。
4pt

1年生の間は、論理的思考・リーダーシップ・国際情勢の授業+英語の授業。全部グループワーク・発表が入るので、人前で話す時の緊張感が無くなったかな。その後は留学後にグローバルスタディーズ科目というのを学ぶ。
日本文化や世界情勢の授業を英語で受ける。まだ誰も2年生になっていないから分からないけど、日本の歴史を留学生と一緒にグループワークで発表したりとか、経済のことを議論したりするらしい。スタッフの人に言われたけど、英語だけやってても駄目で、ちゃんと今からニュースとか見て、知識を入れておいて欲しいって。そうじゃないと多分全然ついていけないらしい。

51名前を書き忘れた受験生
2016/08/10 14:31
共感します。英語は勉強しないと本当に伸びない。
勉強しないと評価はされない。
クラスの雰囲気は、かなりいいと思う。なんだかんだみんな勉強してるし。
GCは、みんなフレンドリーで学年けっこう、仲良しかも
2pt

共感します。英語は勉強しないと本当に伸びない。
勉強しないと評価はされない。
クラスの雰囲気は、かなりいいと思う。なんだかんだみんな勉強してるし。
GCは、みんなフレンドリーで学年けっこう、仲良しかも

50名前を書き忘れた受験生
2016/08/09 18:47
>>49
今1年生です。もし他の科目で偏差値がよければ、むしろここではかなり伸びるかもね。
やっぱり受験は受験なので、大学の授業は少し違う。入るとびっくりすると思うけど、とにかく毎日英語を聞いて話して書かないといけないので、今までの勉強と全然違うと思う。でも、勉強する習慣がついてる人は皆伸びてる。逆になんとなく英語が得意であんまり勉強していない人は、変わっていない感じ。
2pt

>>49
今1年生です。もし他の科目で偏差値がよければ、むしろここではかなり伸びるかもね。
やっぱり受験は受験なので、大学の授業は少し違う。入るとびっくりすると思うけど、とにかく毎日英語を聞いて話して書かないといけないので、今までの勉強と全然違うと思う。でも、勉強する習慣がついてる人は皆伸びてる。逆になんとなく英語が得意であんまり勉強していない人は、変わっていない感じ。

48えん
2016/08/05 09:11
45じゃないけど、、、、
自分は中級クラスで、授業は日本語一切なし。けっこうやる気のある奴が多いかな。ガツガツ課題を出してくるのでけっこうやばい。でも先生にいつでも質問できる。基本的に自習やらないと評価してくれないです。やる気のない奴がいて、頑なに課題をやらないんだけど、馬鹿だ思う。多分不合格なので、はよ消えてくれと思う。何のために来たんだろうね(笑)きっと何も考えずに来たんだと思う。
上級はこれ以上に課題でるらしい。
TOEFLかなり難しいので、頑張ります。
4pt

45じゃないけど、、、、
自分は中級クラスで、授業は日本語一切なし。けっこうやる気のある奴が多いかな。ガツガツ課題を出してくるのでけっこうやばい。でも先生にいつでも質問できる。基本的に自習やらないと評価してくれないです。やる気のない奴がいて、頑なに課題をやらないんだけど、馬鹿だ思う。多分不合格なので、はよ消えてくれと思う。何のために来たんだろうね(笑)きっと何も考えずに来たんだと思う。
上級はこれ以上に課題でるらしい。
TOEFLかなり難しいので、頑張ります。

46名前を書き忘れた受験生
2016/08/03 14:54
>>45
おお先輩だ。教えて欲しいのですが、クラスの雰囲気はどんな感じですか?
自分は英検2級なんですが、そのレベルのクラスはどうでしょう。
見てると結構授業はハードそうなのでいい感じに見えるのですが。
1pt

>>45
おお先輩だ。教えて欲しいのですが、クラスの雰囲気はどんな感じですか?
自分は英検2級なんですが、そのレベルのクラスはどうでしょう。
見てると結構授業はハードそうなのでいい感じに見えるのですが。

45名前を書き忘れた受験生
2016/08/02 11:47
GCに通ってるものです夏休みは、GCだけ無料の夏期講習とオンライン授業を受けることができます。
それは、説明会があるのですが話を聞きに行った時に、君たちはがちで勉強しないと卒業できないと言われました。勉強しないと8年とかかかるかもね、と笑顔でいわれ、でもそれはがちです。笑
他の大学ともそうだし他の学部違って、大学生は勉強をするという当たり前のことをやらないといけない学部ですね。笑
周りの子は、だいたい大学で遊んでるけどここは無理。笑
もちろん、アルバイトをしたり遊んだりできないわけじゃないですよ!遊びすぎるのはだめってことです
3pt

GCに通ってるものです夏休みは、GCだけ無料の夏期講習とオンライン授業を受けることができます。
それは、説明会があるのですが話を聞きに行った時に、君たちはがちで勉強しないと卒業できないと言われました。勉強しないと8年とかかかるかもね、と笑顔でいわれ、でもそれはがちです。笑
他の大学ともそうだし他の学部違って、大学生は勉強をするという当たり前のことをやらないといけない学部ですね。笑
周りの子は、だいたい大学で遊んでるけどここは無理。笑
もちろん、アルバイトをしたり遊んだりできないわけじゃないですよ!遊びすぎるのはだめってことです

4334
2016/07/12 09:18
まあそうだねぇ。入学した場合、自分達次第だよね。下手な評判が無いから、頑張った結果が思いっきり結果として出るんだと思う。後は何を勉強したいかだよね。語学力を身につけて世界的に活躍したいならGC,政治経済を学びたい・公務員対策をしたいなら大和って感じ?
0pt

まあそうだねぇ。入学した場合、自分達次第だよね。下手な評判が無いから、頑張った結果が思いっきり結果として出るんだと思う。後は何を勉強したいかだよね。語学力を身につけて世界的に活躍したいならGC,政治経済を学びたい・公務員対策をしたいなら大和って感じ?

3934
2016/07/11 19:11
暑かったよ、マジで。
でも建物の中はヒンヤリしてた。外国人の先生は暑がりなんだって。エアコンの温度を下げまくるから、学生が温度上げてって言っているらしい(笑)
確かに、どの大学もベストな写真のっけてるもんね。
写真は撮ってないんだけど、HPのイメージと大体同じかなぁ。3階の廊下はちょっと暗いかも。
カフェはよくわかんない。やってなかった。
http://www.obirin.ac.jp/professional_arts/global_communication/facilities.html
関西学院大学も良さそうだよね。俺は関東だから行けないけど、英語で留学生とやる授業はあるのかな?
GCは留学生との授業を取らないと卒業できないけど、関西学院大学はどうなんだろうね。
ただ、東京はオススメ。色んな人に会えるし。
4pt

暑かったよ、マジで。
でも建物の中はヒンヤリしてた。外国人の先生は暑がりなんだって。エアコンの温度を下げまくるから、学生が温度上げてって言っているらしい(笑)
確かに、どの大学もベストな写真のっけてるもんね。
写真は撮ってないんだけど、HPのイメージと大体同じかなぁ。3階の廊下はちょっと暗いかも。
カフェはよくわかんない。やってなかった。
http://www.obirin.ac.jp/professional_arts/global_communication/facilities.html
関西学院大学も良さそうだよね。俺は関東だから行けないけど、英語で留学生とやる授業はあるのかな?
GCは留学生との授業を取らないと卒業できないけど、関西学院大学はどうなんだろうね。
ただ、東京はオススメ。色んな人に会えるし。

関連トピック
掲示板TOPへ戻る