九大農学部合格最低点予想スレ - 九州大学掲示板
61名前を書き忘れた受験生
2024/03/18 11:50
小麦のタンパク質を操作したパン→ https://m.youtube.com/watch?v=A5ivu2b7AQs&list=PLKXngCLiFHmROsyL-GMN-ohgeLgHEyd7U&index=13&t=6s&pp=gAQBiAQB
動物の未来予想↓
28pt
0pt

小麦のタンパク質を操作したパン→ https://m.youtube.com/watch?v=A5ivu2b7AQs&list=PLKXngCLiFHmROsyL-GMN-ohgeLgHEyd7U&index=13&t=6s&pp=gAQBiAQB
動物の未来予想↓


44名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 16:46
>>43そうよね。
理科も正直数学が難しくなった分を埋めるくらいは簡単になってなくない?
そもそも九大理科ってそんな難しいイメージないしあれくらいは想定内なきがする
2pt
2pt

>>43そうよね。
理科も正直数学が難しくなった分を埋めるくらいは簡単になってなくない?
そもそも九大理科ってそんな難しいイメージないしあれくらいは想定内なきがする


43名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 16:39
>>41
俺もそんくらいかなって思ってる、去年の倍率一次ボーダーがほぼ同じで二次確定で難化だから割とあるんじゃないかなって
去年の二次の問題よりは明らかに難しくなってるし!
1pt
0pt

>>41
俺もそんくらいかなって思ってる、去年の倍率一次ボーダーがほぼ同じで二次確定で難化だから割とあるんじゃないかなって
去年の二次の問題よりは明らかに難しくなってるし!


42名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 16:32
私は理学部のものなんですけど生物って例年に比べてどうだったんですか?物理のことは散々出てますが生物が謎だったので気になりました。
0pt
1pt

私は理学部のものなんですけど生物って例年に比べてどうだったんですか?物理のことは散々出てますが生物が謎だったので気になりました。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る